お久しぶりの北京探訪ひとり歩記。中山公園のあとは,故宮の真北,景山公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/4fcbc869102b06c2ac08cb3de4e6b216.jpg)
風水によって,宮城の北の守りとして作られた、人工の(!!!)山です。いわば、北京の起点。故宮の周りを巡るお堀の土が使われたそうな。京都だと,船岡山がそれにあたりますね。今は御所の位置が東へずれたので真北ではなくなっていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/330663ec0d8a20f1114ffafea835f934.jpg)
息を切らしててっぺんをめざす。沢山の観光客にすれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/1aba78afa29d356720cf408c6630c1c3.jpg)
道の途中で発見。こちらの竹箒は,ちょっと粗めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/c3fcb66013188e86127cb024982c0459.jpg)
頂上です!!!南に故宮が見渡せます。お~,なんと壮麗な。しばらくうっとりと見とれる。で、でかい…。
甍の波,ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/f107f088f11ba279e62e39bb03e7a491.jpg)
あそこが西太后さんのお住まいで,向こうが光緒帝さんがいたところで…、と、前日歩いた故宮の中を思い出しながらたどります。ここからだと、とても中にお庭があるとは思えないね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/0d9afdfe13acbbf1add60cb3ad6765b2.jpg)
北側にくるりと回ってみると,故宮の中心線の延長上に鼓楼が見えます。あそこまで行くぞお~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/57537625fc99c2b0d5427c1bf75b4ade.jpg)
てっぺんのお堂には,おまいりする人も沢山。民族衣装を着たご一行様も。仏様のお供えも,人々の衣装もカラフルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/56ed8625bbd30cb85df78092a9dca5cd.jpg)
さて、下りは急ですよ~!ていうか、このぜいたくな石使いは圧倒されます!!!石もいろんな色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/bf9fb6f9916397b055bf183ce4c5713f.jpg)
このワイルドさがなんか好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/fa7a0c819a91fc58dcedf817b95389fd.jpg)
ふぅ~,おりてきました。足,カクカクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/3b99eaf8c225fb84dd731cc52991fcc0.jpg)
下界は美しい,な~。松がとっても自然樹系ですね。ほっとします。
☆今日のちび庭気温:27~37.5℃ 雨が降らなくなってもう何日目か分からなくなりましたねえ。久々に台風の影響で風が強くなってきましたが???雨はどうだ???(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/4fcbc869102b06c2ac08cb3de4e6b216.jpg)
風水によって,宮城の北の守りとして作られた、人工の(!!!)山です。いわば、北京の起点。故宮の周りを巡るお堀の土が使われたそうな。京都だと,船岡山がそれにあたりますね。今は御所の位置が東へずれたので真北ではなくなっていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/330663ec0d8a20f1114ffafea835f934.jpg)
息を切らしててっぺんをめざす。沢山の観光客にすれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/1aba78afa29d356720cf408c6630c1c3.jpg)
道の途中で発見。こちらの竹箒は,ちょっと粗めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/c3fcb66013188e86127cb024982c0459.jpg)
頂上です!!!南に故宮が見渡せます。お~,なんと壮麗な。しばらくうっとりと見とれる。で、でかい…。
甍の波,ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/f107f088f11ba279e62e39bb03e7a491.jpg)
あそこが西太后さんのお住まいで,向こうが光緒帝さんがいたところで…、と、前日歩いた故宮の中を思い出しながらたどります。ここからだと、とても中にお庭があるとは思えないね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/0d9afdfe13acbbf1add60cb3ad6765b2.jpg)
北側にくるりと回ってみると,故宮の中心線の延長上に鼓楼が見えます。あそこまで行くぞお~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/57537625fc99c2b0d5427c1bf75b4ade.jpg)
てっぺんのお堂には,おまいりする人も沢山。民族衣装を着たご一行様も。仏様のお供えも,人々の衣装もカラフルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/56ed8625bbd30cb85df78092a9dca5cd.jpg)
さて、下りは急ですよ~!ていうか、このぜいたくな石使いは圧倒されます!!!石もいろんな色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/bf9fb6f9916397b055bf183ce4c5713f.jpg)
このワイルドさがなんか好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/fa7a0c819a91fc58dcedf817b95389fd.jpg)
ふぅ~,おりてきました。足,カクカクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/3b99eaf8c225fb84dd731cc52991fcc0.jpg)
下界は美しい,な~。松がとっても自然樹系ですね。ほっとします。
☆今日のちび庭気温:27~37.5℃ 雨が降らなくなってもう何日目か分からなくなりましたねえ。久々に台風の影響で風が強くなってきましたが???雨はどうだ???(^^;)