![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/8152e780ed559ff26e0972e5a47cdcea.jpg)
家族イベントが続いてあっという間に2月も半ば。そう。夜が明ければもうバレンタイン。
ちびも一生懸命おともだちにあげるチョコケーキを作っておりました(^^)
ホットケーキミックスと100均のあれやこれやでこんなにかわいいお菓子ができるとは(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/2bdb65d5b97e6c078c8ab050fe340c3c.jpg)
そうそう、そういえば、スペイン土産に美味しいはちみつをもらったのでした(*^^*)
「Romoro」ってなんだ?と思ったら、なんと、ローズマリーの事だったんですね。
味わってみると、確かに、最後にすっと爽やかな風味があるの。
気に入って、さっそく自家製コーヒーゼリーのお供に毎日食しております(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/de2dc03fb8e19c0c0b26b81b521bab6d.jpg)
「アンダルシアン オーガニック ハニー」。ん~、すばらしい。
前回は栗のはちみつをもらったのよね。これがまたコクがあっておいしかった。
一緒にもらったマラガ産のエクストラバージンオリーブオイルもとってもフルーティで、パンに塗るだけで大変口福でございます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/10b32cb928195fe0ca3b95386ec7a4f5.jpg)
最近は哺乳瓶にも蓋が付くようになったみたいですね。よかった(^^)
さて、最近は、美味しいイチゴも出回るようになりましたね。
ふっと気まぐれで、とてもおいしかったスーパーのイチゴの種を数粒とって、発芽を試みることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/f934929eab874347bd80feb3b956114a.jpg)
あ、もちろん、これをうまく育てられたとしても、メンデルの法則によりもとの美味しいイチゴはなりません。単なる興味です(^-^;
どのくらいで発芽するかな~?と思ったら、2週間という話もあれば数か月、あるいは休眠種子だと年単位で出ないという話も(@_@)
まあ、発芽適温は20度付近だと思うので、気長にやってみたいと思います(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/8be3cb7a06bc68a4630177591faf7905.jpg)
そしてこちら。他にもいく鉢かあるのですが、先日のいただいた花束のバラをダメもとで挿し木中。ついでにダメもとでやってみたポリシャスは、やっぱり熱帯性植物なので数日でダメになりましたね(^-^;
暖かい日を狙っては地道にちび庭の鉢の植え替え作業を続けております。
残っていたバラ‘ユキコ’の挿し木株と‘粉粧楼’の鉢の植え替えをようやく終えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/f31bfc7f85f2e699d516931333bd16b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/986a4570d08e9662c26732cfeb07f6c6.jpg)
やはり、バラは小輪ほど逞しいですね。↑このつるバラ‘ユキコ’さんは本当に過酷な夏もやすやすと耐え抜いてますが、可憐な‘粉粧楼’さんは何度も絶えそうになりながら生き延びてます。何とか元気に復活してほしいです。
さて~、あと植え替えなきゃいけないのは何かな。サルスベリに多肉系などはもうちょっとあったかくならないといじれないかな。そうだ。コガネムシに根っこをやられてるクレマチス‘日枝’を救出しなくっちゃ~。やれやれ(^-^;