先日播いた種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/a13afc0a4c4a52e199d3aa312ae3ce6f.jpg)
上から、
●ペチュニア 高性一重咲混合 タキイ
●ペチュニア F1ロンドエッセンス アラビアンハート タキイ
●ロベリア リビエラミックス サカタ
もう2週間ほど前に一部鉢上げしましたが。あまりに多すぎて土切れ。ん~、播きすぎたね。
鉢上げしたのは順調に育っておりますが、してないのはそのままとんと成長もせず。まあ、肥料やってないしね~。こんなにいっぱい(しかも今時)、どう消化しようか。
場所もないのでつい、詰めてばらまきしてしまったのですが。いかんね。おおちゃくは。
根の為にはセルトレーがよいのですが、帰りが遅かったりで水管理がまめにできない身にはまとめて底水の方が安全なのよね~。
こちらは室内で発芽させましたが、もう暑すぎるので他のは東の軒下に置くことにしました。
室内だと風がないからどうしてもカビが生えるし。
先日播いた アキレギア ブルガリス クレメンタインシリーズ サーモンローズ Life with Greenも無事、発芽して鉢上げしました!このシリーズはうまくいったためしがなかったんだけど(!)、ようやく発芽したのに気を良くして6/27にさらに播いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/92528e5179da243832efef870d095ae5.jpg)
●ロサ キネンシス エンジェルウィングス(Rosa chinensis Angel Wings) Life with Green
●アキレギア ブルガリス タワーシリーズ ライトブルー(Aquilegia vulgaris Tower series Light Blue) 同上
●アルメリア シューダメリア ジョイスティック フォーミュラミックス(Armeria pseudameria Joystick-Formula Mix) 同上
う~ん、アキレギアは発芽しそうだけど、アルメリアははやカビにおおわれている…。一応消毒に酢を薄めてスプレーしてみたんだけど。やっぱり気温が高すぎですね。発芽しても夏持たないかもね。
そしてさらに、昨日播いた種。これも6月中旬までなんだけど、ダメならまた9月に播くとしよう、っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/6a3a648ff401c1dd76a357e0e881d935.jpg)
さて、いろんな種が入っていますが種袋の写真にあるのはニゲラ、アスター、ワスレナグサ、ワスレナグサ、矢車草、スターチス、チドリソウ、ルピナス、でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/95571e2dea2914d7a4af09b794b637ac.jpg)
う~ん?、どれが何の種ですかねえ。左の真ん中はニゲラ、その下は矢車草、真ん中下はアスターかな?
真ん中上はよく見るような気がするけど…右は何の種?ちなみに、右上の傘の中に右下の種が1つだけ入っています。発芽したら分かるかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/8f27a769a08cb239e08cee006fafe549.jpg)
今度は必要なだけ、間隔を空けて播きました。他にも、
●切り花用バーベナ トーホク
●千日紅キャンディーポップ 同上
●千日紅 オレンジ 2007年採種
を播きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/68ce370a377b939e72d117358f97b1fc.jpg)
…と、さっき見たら、もう発芽してるヤツが。はやい!!! あなたは、誰???
●朝顔紅ちどりは切り戻し。
●茂りすぎたアジサイ、ゼラニウム、キーゥイ、ミョウガを間引き剪定。ちび庭がちょこっと広くなったね。
●桜‘鬱金’にイラガ発生。ちっちゃく集まってるうちに取り除き。
☆今日のちび庭気温:23~31℃ あつ。も~お、ちび庭の草むしりだけでぐったり。雨、降りませんねえ
~。はふっちょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/a13afc0a4c4a52e199d3aa312ae3ce6f.jpg)
上から、
●ペチュニア 高性一重咲混合 タキイ
●ペチュニア F1ロンドエッセンス アラビアンハート タキイ
●ロベリア リビエラミックス サカタ
もう2週間ほど前に一部鉢上げしましたが。あまりに多すぎて土切れ。ん~、播きすぎたね。
鉢上げしたのは順調に育っておりますが、してないのはそのままとんと成長もせず。まあ、肥料やってないしね~。こんなにいっぱい(しかも今時)、どう消化しようか。
場所もないのでつい、詰めてばらまきしてしまったのですが。いかんね。おおちゃくは。
根の為にはセルトレーがよいのですが、帰りが遅かったりで水管理がまめにできない身にはまとめて底水の方が安全なのよね~。
こちらは室内で発芽させましたが、もう暑すぎるので他のは東の軒下に置くことにしました。
室内だと風がないからどうしてもカビが生えるし。
先日播いた アキレギア ブルガリス クレメンタインシリーズ サーモンローズ Life with Greenも無事、発芽して鉢上げしました!このシリーズはうまくいったためしがなかったんだけど(!)、ようやく発芽したのに気を良くして6/27にさらに播いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/92528e5179da243832efef870d095ae5.jpg)
●ロサ キネンシス エンジェルウィングス(Rosa chinensis Angel Wings) Life with Green
●アキレギア ブルガリス タワーシリーズ ライトブルー(Aquilegia vulgaris Tower series Light Blue) 同上
●アルメリア シューダメリア ジョイスティック フォーミュラミックス(Armeria pseudameria Joystick-Formula Mix) 同上
う~ん、アキレギアは発芽しそうだけど、アルメリアははやカビにおおわれている…。一応消毒に酢を薄めてスプレーしてみたんだけど。やっぱり気温が高すぎですね。発芽しても夏持たないかもね。
そしてさらに、昨日播いた種。これも6月中旬までなんだけど、ダメならまた9月に播くとしよう、っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/17a9f6a1ca0292ab1bc8dce07b30cd1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/6a3a648ff401c1dd76a357e0e881d935.jpg)
さて、いろんな種が入っていますが種袋の写真にあるのはニゲラ、アスター、ワスレナグサ、ワスレナグサ、矢車草、スターチス、チドリソウ、ルピナス、でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/95571e2dea2914d7a4af09b794b637ac.jpg)
う~ん?、どれが何の種ですかねえ。左の真ん中はニゲラ、その下は矢車草、真ん中下はアスターかな?
真ん中上はよく見るような気がするけど…右は何の種?ちなみに、右上の傘の中に右下の種が1つだけ入っています。発芽したら分かるかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/8f27a769a08cb239e08cee006fafe549.jpg)
今度は必要なだけ、間隔を空けて播きました。他にも、
●切り花用バーベナ トーホク
●千日紅キャンディーポップ 同上
●千日紅 オレンジ 2007年採種
を播きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/68ce370a377b939e72d117358f97b1fc.jpg)
…と、さっき見たら、もう発芽してるヤツが。はやい!!! あなたは、誰???
●朝顔紅ちどりは切り戻し。
●茂りすぎたアジサイ、ゼラニウム、キーゥイ、ミョウガを間引き剪定。ちび庭がちょこっと広くなったね。
●桜‘鬱金’にイラガ発生。ちっちゃく集まってるうちに取り除き。
☆今日のちび庭気温:23~31℃ あつ。も~お、ちび庭の草むしりだけでぐったり。雨、降りませんねえ
~。はふっちょ。