仕事で身延に行く、行きは高速道路で下部早川インターまで直行したのだが昼過ぎに終えたので本栖湖から河口湖インターに抜けて行くことにする
国道300号は本栖みちと言う名前がついている、殆ど雲の無い好天気の道は殆ど車は走っていない、暫く走ったら道の駅があったので休憩を取る事にする
広い庭に楓が真っ赤に紅葉している、
バーベキューコーナーの様な所の下に小さな沢が流れていてその上が良いロケーションになったので何枚か写してきた
駐車場の周りは銀杏の黄色が映える
少ない客は流石にみんなマスクをしているが都内の様なコロナがと言う雰囲気はないが売店に入って土産を見ていたらちゃんと対応している
疫病退散のお菓子があった、機を見るに敏である、取り敢えず買って来た、味は悪くないが少々食べにくい
西湖を過ぎたあたりから電気工事で片側交互通行の渋滞にぶつかったがおかげで車を降りないで見事な富士山が撮れたが雪は未だない上に逆行でシルエット
」
6時半に出て会社に戻ったのは4時半だったが久しぶりにドライブをしたという感じの一日でした
国道300号は本栖みちと言う名前がついている、殆ど雲の無い好天気の道は殆ど車は走っていない、暫く走ったら道の駅があったので休憩を取る事にする
広い庭に楓が真っ赤に紅葉している、
バーベキューコーナーの様な所の下に小さな沢が流れていてその上が良いロケーションになったので何枚か写してきた
駐車場の周りは銀杏の黄色が映える
少ない客は流石にみんなマスクをしているが都内の様なコロナがと言う雰囲気はないが売店に入って土産を見ていたらちゃんと対応している
疫病退散のお菓子があった、機を見るに敏である、取り敢えず買って来た、味は悪くないが少々食べにくい
西湖を過ぎたあたりから電気工事で片側交互通行の渋滞にぶつかったがおかげで車を降りないで見事な富士山が撮れたが雪は未だない上に逆行でシルエット
」
6時半に出て会社に戻ったのは4時半だったが久しぶりにドライブをしたという感じの一日でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます