** オオバタネツケバナ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/143df67afefaef41f6dbeed14fa98d85.jpg)
大葉種漬花 アブラナ科 花径:5mm位 草丈20~40cm(検索)
上越姉宅は集落へ上がる入り口の低い所にあり 家の東側は高くなっていて水が染み出しています ぬからないようにしてあるので 家の周りをグルグルしていたら f^_^; タネツケバナの様子が違うのに気が付きました 花も大きく葉も茎もツヤがあり 一本立ちしている感じです 帰って調べるとミズタネツケバナにも似ていますが 検索比較してオオタネツケバナとしました タネツケバナも食用になりますが こちらの方が美味しそうです f^_^;
** ユリワサビ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
百合山葵 アブラナ科 花径:5~7mm 草丈:10~30cm 上越市
これも上越姉宅の北側斜面 急勾配の下には沢が流れています 山葵のように根は大きくなりませんが 食用になり葉を天ぷらにして食べています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/143df67afefaef41f6dbeed14fa98d85.jpg)
![0519oobatanetukebana3 0519oobatanetukebana3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/b7734abb46cfca9c3a79ff5551bb32ff.jpg)
上越姉宅は集落へ上がる入り口の低い所にあり 家の東側は高くなっていて水が染み出しています ぬからないようにしてあるので 家の周りをグルグルしていたら f^_^; タネツケバナの様子が違うのに気が付きました 花も大きく葉も茎もツヤがあり 一本立ちしている感じです 帰って調べるとミズタネツケバナにも似ていますが 検索比較してオオタネツケバナとしました タネツケバナも食用になりますが こちらの方が美味しそうです f^_^;
** ユリワサビ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/d0b8a8ef71e6264cb29199963a453518.jpg)
これも上越姉宅の北側斜面 急勾配の下には沢が流れています 山葵のように根は大きくなりませんが 食用になり葉を天ぷらにして食べています