** カマキリ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
小さい虫が一匹 イトアメンボが飛んできたのかと思いよく見ると 子カマキリでした 直ぐにカマキリだと思わなかったのは 昨年カマキリの卵が家で見られなかったからで 小さい体で歩いてきてくれたようです(ザルの横間隔は約15mm) 家でもたまに卵を産み付け 産み付けられた卵鞘(らんしょう)又は卵嚢(らんのう)の側で見つければ1cm位の子カマキリでも種類が分かるのですが これはどんな成体になるか楽しみです でも無謀に推理すると 鎌のある内側に模様ぽい斑があるので(小画像) 子カマキリはコカマキリになるかもしれません f^_^;
** イタドリハムシ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
ハムシ科 体長:7~8mm(図鑑) 上越市 13.5.5
もう3週間前になりますが イタドリハムシは年1回発生で イタドリ・ギシギシに産卵して 成虫になるとそのまま越年すると図鑑に書いてあります 上越の山間部イタドリやコゴミの葉にたくさん成虫がいました 全部越冬したのだと思いますが 積雪が2~3mになるところでも越年できるんですね
小さい虫が一匹 イトアメンボが飛んできたのかと思いよく見ると 子カマキリでした 直ぐにカマキリだと思わなかったのは 昨年カマキリの卵が家で見られなかったからで 小さい体で歩いてきてくれたようです(ザルの横間隔は約15mm) 家でもたまに卵を産み付け 産み付けられた卵鞘(らんしょう)又は卵嚢(らんのう)の側で見つければ1cm位の子カマキリでも種類が分かるのですが これはどんな成体になるか楽しみです でも無謀に推理すると 鎌のある内側に模様ぽい斑があるので(小画像) 子カマキリはコカマキリになるかもしれません f^_^;
** イタドリハムシ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
ハムシ科 体長:7~8mm(図鑑) 上越市 13.5.5
もう3週間前になりますが イタドリハムシは年1回発生で イタドリ・ギシギシに産卵して 成虫になるとそのまま越年すると図鑑に書いてあります 上越の山間部イタドリやコゴミの葉にたくさん成虫がいました 全部越冬したのだと思いますが 積雪が2~3mになるところでも越年できるんですね