なんでまたパート2を書くか?いや私としては、最近のこの国の美術あるいは世界的な流れが、全く面白くないと思うから、どうしても一言余計に言いたくなる。
で、東京芸大のホームページを見られたい!!今年の4月からの授業料を値上げすることについて、面々と書かれている。これまで53万5800円であったものが、19年度から64万2960円、つまり20%の値上げを行うというのだから・・・・それは理屈の一つも述べなければ済むまい。国立大学では東京工業大学についで2校目だという。これまでの授業料には「文部科学省標準額」というのがあって、これに従っていたのであるが・・・・。で、さらに、これに消費税10%が加算されるのかね?
理由が洒落ている。つまり「優秀な芸術家を育てる」のだそうだ。そのために施設設備を改善したり、奨学金などをもうけ、海外からの講師なども招聘するという。これに対し、私の疑問として「授業料を値上げすれば、優秀な芸術家が育つのでしょうか?」と。この値上げを決めた教授会、大学経営陣にお尋ねしたい。
私はパート1で「芸大は芸術家を育てるところではない」と述べているので、その続きを明確にしておきたい。
まず、これまでこの国の文化の在り方として、NHKでも頻繁に「芸術」とか「アート」とかの表現が使われるが、何が芸術で、何がアートなのか明確にしたことはない。それは大変難しい「哲学的解釈」が必要で、中途半端に語れないからだろう。国語辞典を引いて、理解出来る者が居るとしたら、そいつは詐欺師みたいな奴だろう。ごまかし、あいまいはこの国の国民性。私も実は明確には答えられない。いくら正確に答えられないかと言って、放置するのではなく、少なくても「表現すべてが芸術」というような無責任な扱いをせず、少なくても「表現が芸術性を持つための最低の条件」についてドイツの社会学者アーノルド・ハウザーの言葉を引用してきた。だから「芸術家を育てる」という言い方、さらに「優秀」が付けば、奥歯が浮くような気分になるが、「芸術家は育てられるか?」という疑問を呈したい。
そもそも、巷に「芸術家」とか「アーティスト」という言葉があふれているので、そのポピュラリティのレベルの低さに乗じて、「芸術家を育てる」などと言っているのではないか?芸大の教授陣の中に「芸術家」はいないから・・・育てられないのでは?
教える側は「有能」でなければならない。さもなければ、実力で生きなければならない「美術界」で、生き残れないことは見えている。だから自分の教授の「能力」は絶えず学生が聞き耳を立てるだけの「名言」や「刺激」を待っているのであるから、足元を見ている。
芸大入試の出題の仕方を見ても、「多様性のある才能」を集めようとしているように思えない。観念アートも視覚表現の美術も区別しないところに、芸術表現の理解が行われているようには思えないから、学生になった者は混乱するだろう。
「芸術」と呼ばれるものは、そこいらに転がっていない。個人の心の中で育まれて、その者が習得した表現手段で現実に現れるものだ。だから芸大、美大はその手段を獲得できるように技術や知識を与え、その優れた使い方を教える機関であるべきだ。つまり「教育機関」だ。私がいた東京造形大学は現代美術を売りにして、価値観の多様性を教示させたが、表現方法の巧みな技術などには無関心であった。その点、東京芸大には施設設備が整っていて、うらやましかったが・・・・教授陣は?
私が受験したころには、学生に教えるだけの「技術は知識」を持った教授はいなかった。今もいないだろう。
この現代は物事が観念的に捉えられ、実感が伴わない。つまり言葉で表したことが、現実的ではないのだ。きれいごとは政治家の言葉に象徴される。いろんなパンフレットには「嘘に近い」表現が日常的に用いられる。そして現代人はそうした一つ一つに疑問を持たなくなってしまった。「優秀な芸術家を育てるために・・・値上げをする」と理解できますか??!!
その芸大のホームページの大半を占めるのは、その授業料の払い方などであって、「お金をください!!」と言ったページなのです。
今時、高校卒業と同時に就職する者はほとんど居なくて、70%からの若者が大学進学している。昔、一県一博(博物館)と言って、何処の県も美術館、博物館を欲しがって、そのうち市町村にまで美術館ブームがおきた。そして大学も県立、市立。私立の大学はもっと数を増やした。文科省がどんなに、設置基準を緩めたか、モリカケ問題を思い出せば想像がつくでしょう。しかも補助金を出して文科省予算を増額させ、税金の無駄遣いをさせているのも分かるでしょう。そうすると大学の入学金、授業料が高騰して、教育が国の政治ではなく、経済界の要求から出来上がるのを理解出来るでしょう。前にも述べた「大学は労働者の製造工場」だと思える集団の価値観を作り出して状況を操作していることを。
芸大は2022年までに3億円の増収を見込んでいるそうな。昨年、日大の錬金術について昼のワイドショウで解説していたけど・・・・刺激されたのかねぇ?
いずれにせよ、お金で芸術家は育たないぞ!!