河口公男の絵画:元国立西洋美術館保存修復研究員の絵画への理解はどの様なものだったか?

油彩画の修復家として、専門は北方ルネッサンス絵画、特に初期フランドル絵画を学んできた経験の集大成を試みる

新しい日常とは?2

2020-05-28 23:47:44 | 絵画

新しい日常と言いつつ、どんな未来が待っているか想像だに出来ない安倍だろうに・・・サントリーホールディングスが「はんこ決済」を社内で廃止するらしい。とても良いことだと思う!!ついでに元号制も排したらいいだろう。西洋美術館に居た時、庶務が作る書類は「公文書」というわけで、元号表記で書類を作って来るから、こちらは欧米とのやり取りでは西暦表記で、突合せが面倒であった。グローバリゼーションと言いつつも、安倍政権は元号表記を法制化するなど、ガラパゴス化に積極的であった。

もし市役所でハンコではなく、サインで済ませればずいぶん楽になる。どうしても確認が必要になるなら身分証明書を発行して、サインを確認すればよい。ヨーロッパでは確認をするためにパスポートを見せた事はないから、サインはカードを盗まれた時ぐらいが重要な場面だろう。

この国で欧米先進国と比較できないほどおかしなシステムは例えばアパートを借りるとき「保証人」を求められること。この国では個人の責任感がしっかりしていないから・・・ということか。それから礼金、敷金、手数料と一時金が大変高いのもおかしい。ドイツで部屋を借りた時、不動産屋の紹介料だけであった。しかも、その手数料はパーセンテージが法律で決まっていて、暴利をむさぼる悪徳不動産屋に守銭奴の大家というのは法的に存在しないようになっている。何故にこの国では礼金があるのだろうか?理解できますか?敷金というのも、故意に設備を壊されたときに弁済しないでとんずらさせないためだが、畳が汚れた、壁がよごれたとか・・・それらを新しくする資金として返さないという大家が多かった。私は少額訴訟で訴えて敷金を取り戻したが、畳が新品であったとしても、それは部屋代に含まれていると解釈されるのが当たり前で、また住むために、普通に暮らしていれば経年劣化や汚れはつきものであり。それを借家人に負担させるなど、筋違いだ。最近は国土交通省でこの敷金の取り扱いには指針が出ているので、敷金訴訟をすれば取り戻せるが、「馬鹿」な裁判官が「少しは払ってやれよ・・・」とか言うやつがいて、大家に忖度する。これが裁判官の言うバランスだと・・・ドイツではありえないのだが。筋が裁判官の匙加減だというこの国は「法治国家ではない」ということが良く分かるだろう。

「新しい日常」があるのなら、無駄や不合理を排除して欲しいね。

ハンコを廃止するのもテレワークではハンコが突けないからという訳だが・・・それだけじゃなくて、無駄は一杯あるだろう。いずれにせよ、すぐに安心安全な未来がやって来るとは誰も思わないだろう。そうすると大きなお金を払う買い物は控えて、何処の国でもGDPの多くを占める消費は簡単に上向かないだろう。物が売れないから高級肉も値が下がっているそうだ。また一方でアジアの国から労働者が来ないからレタスの生産にも支障が出て、値が上がるだろうと。物によって異なる状況が生まれて、これまでとは同じにならないだろう。

私は高級肉は食べないから・・・・実は脂肪の多い牛肉は好かんのだ。だけどレタスは時々食べたいな。

ああそれから、TPPとか言うのがあったね?どこに行ったのだろう?まだ発効していいないのだろうか?バターは日本製で高いままだし、チーズでも高いままだ。経済圏も同盟国を中心にしっかりと機能させれば中国にやりたい放題させずに済むだろうに。

そう、前回は防災についても指摘したけど、身の回りの環境に配慮して「新しい日常」を作ってほしいね。私はそれほど多くを望まない自分でありたい。

ああ、それから私が滞在した1970年代後半では政治家が200マルク(おそらく現在の5万円くらい)以上の献金、接待などを受けてはならないという法律があって、200マルク以上の接待を受けたミュンヘンの議員が失職したのを憶えている。

自民党の甘利が口利きで50万円もらって政治資金として記載していなかった問題で、起訴もされなかったのを憶えているだろうか?やはりこの国はアジアの中の二流国家だと思わないだろうか?私は30km速度超過で起訴され一か月免停、罰金6万円を取られたことがある。なんで甘利が起訴されないんだ!!!

と、今日はこの辺にしておこうかな・・・・。

 


新しい日常とは何?

2020-05-25 22:42:24 | 絵画

新しい日常を目指せと安倍が言う。安倍の前に経済産業大臣の西村が「新しい生活」と言っていたが、安倍は同じ表現は使いたくなかったのか、「日常」とした。どうでも良いけど、明確にこれが新しい日常だとは説明できないから、毎度のこと医療関係者は外出を8割ではなく・・・都知事が言うように5割程度で、やはり3密になることは避けて欲しい・・・とかいつも設枚不足の安倍の言葉を補完している。要は経済状態が気になるから、早く元の経済活動に戻らせたい・・・と思っているだろう。PCR検査などの基準で、検査を可能な限り行わなかったことや、37.5度が三日以上続いているかどうかなど、コロナウィルスの実体が良く分からないうちに、色々制限をかけておきながら「我々は誤解だと思っている・・」とか言ってしまって、感染症特措法に最高権限者にされていたにも関わらず、その後ご無沙汰で、、政府の説明は西村にとって代わったが、この男、早口でまくし立てて、言っていることがなんだか良く分からない。

緊急事態宣言解除という訳で、昨日、今日と株式市場は右肩上がりで、一月前の状況まで戻している。その内利食いがあり、また第二波の状況を心配して再び暴落があるだろうから、もうすぐ売った方が良いだろう・・・なんてね。期待感があるのは理解できない訳でもないが、多くの実害を被った企業が経済状況を回復させられるのは、相当に時間がかかるだろう。政府が経済活動を回復させる前に、今日明日のご飯が食べられないと訴えている人たちのための補助金交付は、相変わらずのお役所仕事で8枚から申請書を書かせて、効果が薄すぎる。いつまで経っても上から目線の安倍政権の西村はこれまでとは違った働き方としてIT技術で自宅で仕事ができるように成果が得られたとか強調していたが、企業が自宅で仕事を済ませるのにイライラしているだろうことは想定外らしい。「この国独自のやり方」でコロナを克服していると、自分たちのお陰でうまくいっている様な発言は、コロナのどさくさで憲法改正、黒川検事総長とか狙っていても無理だと分ると、相変わらずのごまかしの性格が出ている。コロナはそんなに簡単な相手ではないことは国民の誰にもわかるだろう。一年先延ばししたオリンピックも、この国だけがコロナを終息させても、世界中で乗り切れない以上、開催は無理だと思わないのだろうか?無駄遣いが好きなのは安倍のマスクのやり方を見ても反省しないことが良く分かる。

今のこの国には、今までのやり方を反省して、コロナ後の在り方を考えられる指導者が必要だ。トランプのアメリカは金融緩和にゼロ金利政策に踏み切った。アメリカ国内の金融市場に大量の資金が流れ、株価は経済状況に反して高騰しているようだが、グローバリズムの法則に乗っていた、これまであった海外の投資先には勿論資金は回らない。経済の専門家もこの先起きることが良く分からないという。私にも言えることは世界中で、これまで経験しなかった経済損失が生じていることだけは確かだ。

人はいい夢は見ても悪い夢は見たがらない。「時間がかかっても、いつか元に戻る」と思いたいのはやまやまだが、そうはいかないだろう。少しはペシミスティックに考えるべきだ。トランプが自国第一主義を唱えてから、グローバリズムで経済復興や再生を行ってきた国にとって、新しい障害が見えてきた。それまで中国が世界の工場として、様々な先端技術までコピーして世界中に供給するサプライチェーンの構造に変化が現れ、それがコロナで更に極端になって、大企業はともかく中小企業は多くの部品の在庫(完成品ではなく)を抱えて、資金繰りまで切迫している。もし倒産すればそれらの部品はゴミになる。いや、時間が経てば、新しいものを要求されるであろうからやはりゴミ同然になるだろう。

もはや、前と同じに戻ると思わない方が良いだろう。それより違った「新しい日常」とはネガティブな日常であり、精神浄化作用を繰り返して、元気を取り戻すにも、まずコロナの反省に立って教訓を得なければならない。今回、防災意識の欠如から、先に中国への忖度から武漢からの旅行者のみでなく、多くの旅行者が落とす資金をあてにし、一方でオリンピックの開催に固執した安倍の優柔不断はきっぱりと切り捨てなければ「防災」は出来ない。安倍の防災は自衛隊に加力することぐらいで、災害大国として多くの記憶を失っている国民性に合理的な「防災環境づくり」からやり直さないと、今回死ななくて済んだ人たちには報われない。

何でもやりたい放題できる社会が望ましいだろうか?物質主義、拝金主義には際限がない。その人間の欲望を後押ししてきた資本主義にも変化が現れるだろう。自分の気持ちを押し殺して我慢してきた日常から逃げたい感情は、この先も続くだろう。勝ち負けの二元論の気持ちから自分を解放しよう。

月が無くても楽しい我が家の月見草

工事中です


欲しがりません勝つまでは!!

2020-05-24 01:51:31 | 絵画

欲しがりません勝つまでは・・・とは、太平洋戦争中の国民に押し付けられた標語だが・・・今の政府は同じような意味を繰り返し、それとなく言っているのだが・・・・今の時代、意味は同質ではない。しかしやっと一段落したと思う人と、嫌油断はできないと思う人では、今回のコロナ感染症の受け取り方と今日の行動は違う。つい先日まで近所の釣り場広島ナンバーの車で駐車場は一杯で・・・恐らく苦情が出たのか、一時釣り場はバリケードで封鎖されていたが・・・緊急事態宣言解除となって、一気にまた広島ナンバーの車で港はあふれている。渡船も長い休みを余儀なくされていたのが、ここに三日から船は出ている。そこに来た車はやはり広島ナンバー。島根の感染者は松江の組系のバーの関係者以外増えていないけど、広島は160人以上で未だに増えているから・・・・島根の住人としては怖いのだ。

今日午後、私は買い物に車を走らせたら、沿道にマスクをしない二十歳ぐらいの若者が十数人群れて歩いていた。宣言解除で突然状況が一変している。パチンコ屋は相変わらずだが、今日は思いっきり駐車場は満杯で・・・情けなく感じる。「他にやることねぇのか!!」と言いたくなる。

釣のできる波止は広島ナンバーの車でいっぱい! 渡船のお客も広島からだ。島根の者はいない。広島はやはり都会だから、街中にいるより外に出た方が開放感がある。しかし島根県民は殆ど家に閉じこもって、感染を恐れているのだ。だから広島県民が来る波止にはいかない・・・と、ここまで言うと、嫌みか??

第二波は何時来るだろうか?それほど先の話ではなさそうだ。

私は独身だから、もし感染して独りひっくり返っていたらやばい。前の坐骨神経痛で動けなくなって、いつも気を使ってくれるN先生の救いの手が無ければ、どうなっていたやら・・・と、いまだに悪夢は冷めない。コロナが本当に怖いのだ。だからほとんど家から出ないが、血圧が上がる。年を取れば年齢とともに血圧は高くなるといわれているが、「年」以前に運動不足で血流が悪くなって血圧は上昇している。だからとにかく体は動かさねばならない。

で、前から言っているBSが映らないから、屋根に上がってアンテナ線を直接つないで、増幅しないで済むように試みたが見込みなし。で、今日は裏山の畑に上がる階段をコンクリートで作ろうと型枠を準備した。明日はセメントを練って流し込むつもりだ。

だが、なんか欲求不満が解消できない。

欲しがりません勝つまでは・・・は、何か具体的な目標が無ければ「欲しいもの」が何なのか・・・自身で感じることが出来なくなっているほど・・・ちょっと社会全体に押されて・・・自分だけ勝手に暴走できないと・・・さらに自分を抑圧してしまう。テレビのニュースは耳に入らず、気休めの鳥となって目の前を飛びまわっている。

なんかまずい!!


公務員の定年延長をしたら、どうなる?

2020-05-20 20:18:57 | 絵画

今回は美術に関係なしだが、安倍が公務員の定年延長を口実に検察の中立を犯そうとしたことは明らかだが、公務員の定年65歳に延長が口実に使われたことで、ちょっとカチッと来たので一言。

とにかく公務員とは何者か?私も一時期「公務員:文部技官」と呼ばれていて、お堅い職業と思い込んでいたが、実情は働き始めて、なんとも生ぬるい職業だと分った。当時から非正規職員というのが居て、業務の隙間を埋める職があって、学芸課には秘書とか補佐員とか言う名前で採用されていた。

小泉純一郎が首相の時、行政改革として「公務員減らし」とか「非正規職の派遣業解禁」また「郵政民営化」とかが行われ、まるで世の中を改善している様な政策を行った。私の職場の国立西洋美術館は公務員減らしの中心的な機能を与えられ、大学などと同様、文部省は文科省となり、多くの所属機関が「独立行政法人」という機構に改められたが、実際には国の機関であって、身分は法人職員であっても、給与は国から支払われているから、何を行革したのか不明である。それどころかその後、必要な予算は、美術館は展覧会などの事業を行って自ら稼ぐように仕向けたが、必要経費が十分に稼げるはずもなく、結局は国からの交付金が膨らんでいた。小泉の行革はそんなものであった。郵政民営化では東芝を破綻に追い込んだ社長を民営化後の郵政事業の最高責任者にすえて、オーストラリアの郵便事業を買収し5兆円からの損失を与えた。つまり」日本国国民が育てた資産に被害を与えたのである。それで郵政の問題は終わらなかったのは、近年問題を起こした保険契約の被害や年賀状などを局員に自費で購入させるなど・・・何が民営化によってよくなったのか分からない結果である。確かに大学の職員は言葉上、公務員で無くせば国立大学レベルで各大学で数千人づつ公務員減らしを達成し、郵政省に属する郵便局員(中には現業職と呼ばれる身分もある)が公務員から減らされて効果があったような「ふり」を小泉はした。

もっとひどいのは派遣業の解禁だろう。当時小泉はグローバリズムという言葉が盛んに用いられて、日本も遅れてはならないとか言って、要するに人件費が安い国に工場を移転することを推奨し、日本法人の国外での収入には法人税を割引し優待したのである。そこで起きたのは国内で非正規社員が増え、人件費が抑えられ、年所得が200万円、300万円という人が増えて、実質的には国内生産、国内消費を失なわせたのである。失われた20年とか言われた実情は政治のまずさである。

そこで今回、安倍が公務員の定年を65歳にしようと法案化を急いでいたが、黒川検事長を検事総長にするために検察官法を無視して、自らの違法行為を隠そうとしてきたことは多くの国民の良識で中絶したようだが、公務員の定年延長は議案としてまだ残っているだろう。私にはこれが許せない。

人手不足であるから定年を延長して働いてもらう・・・などと「糞くらえ!!」だ。まずぼんくら、無能な公務員を減らせ!!公務員が安全安心な身分が保証された立場で、のんびり適当に働ける状況を改革せよ。私の居た国立西洋美術館でも庶務の半数はぼんくらで、非正規職員に様々な雑務をやらせ、自分の仕事は半分しかやらないで5時に帰宅するものがいるし、学芸課では研究職といいながら研究が出来ない者、しない者が半数以上はいる。学芸課員にとっての重要な仕事が「展覧会開催」という美術館がディズニーランドに近い文化レクレーションの場所になっていることが、学芸員の資質を下げる大きな問題だが。時に5億円からの作品購入予算を使って「偽物」を購入する。それがばれても身分は保証されているから首にはならない。責任を分散回避するために「購入委員会」と称して「作品鑑定」と「価格調査」を行う外部の専門家(?)を使って責任をごまかしてきた。購入を担当する学芸員自身が「目利き」となる学術調査能力を持たない教育を受けて来ていることは否定できなくても、こういう事態を起こさせない改革が必要であるが、公務員の実体は「責任の無さ」から来ているだろう。

欧米との交流で成立する西洋美術館の業務であったが、欧米で通用する資質が養われなければならないのに、語学は翻訳しか出来なくて、会話や外国語での執筆は無理というのではしようがない。65歳定年は若者の雇用を妨げ、人件費だけ国予算から奪うだろう。

黒澤明の映画に「悪い奴ほどよく眠る」というのがあった。この言葉を思い出す。

また、つまらないことを書いてしまった

次は、きっと絵画描写について書けるようにします


一年前の記事を読んだら

2020-05-19 02:12:54 | 絵画

こういう事はめったにないが、ブログのGooblogは「一年前の記事を読めば」と、要するに次に書く記事を催促しているのか、メールが来るから、今回5月13日ごろ東京から帰ってきた夜の出来事を書いた記事を読み直した。書いた当人は全く忘れていた内容で、車で上京して夜中の割引高速料金の為に行き帰りとも夜中を我が家から出発し、また帰宅も夜中になるように930kmほどを走ることにしている。もうこれは自分にとっては当たり前のスケジュールだが、置いてきぼりを食う猫たちにとっては「また父ちゃんが行くへ不明だ」と思っているだろう。水とカリカリは山ほど用意して出かけるが、不安な日々を過ごしているに違いない。帰宅するとよく居なくなって帰って来ないものがいる。「来るもの拒まず去るもの追わず」の猫の家だから。しかし多くのレギュラーメンバーは私の帰りを信じて待っているようで、夜中に車が庭に入って来ると・・・庭に出て並んで待っているモノたちがいて、可愛くて泣けてくる。

こんな話が一年前の記事だ。意外と誰が書いたのかと思うほど新鮮で、面白かった・・・・自画自賛だけど・・・絵を描く話は皆難しすぎるというから、時には暴走して適当に書いていると思うが・・・どうもそちらの方が読者受けはいいみたい。

だからと言って、そうそう面白く書けない。

で、コロナのせいで町中が気が重いのか活気がない。スーパーであった人に話しかけたら、あまり話したがらない…カンニンしてくれ・・・という感じ。つまらん!!で、今日は何か贅沢して「ウナギ」を買う・・・思いっきり食ってやる!!で食って特別に作ったたれが余ったので皿に入れておいて置いたら・・・翌日、皿には大小のゴキブリが泳いで死んでいた。がっかりだ。他にもカレーの残りをスープにして食べようとしたら、どうも口に初めての触感があって、口から出したのを見て驚いた・・・それは海のゴキブリ、俗に「ふなむし」と呼んでいる昆虫だ。なんでカレーに入るかね?どんな味がしたかって?・・・カレーの味でした。我が家は「生物多様性」なのだ。他にも最近「蚊」が多くなってきて、トイレに座っていてお尻を刺された。驚き、悲しみ、失望、そして怒りの順番に・・・もう許さん!!死刑にしてやる!!とわめく。

まあ、いつものことだから、どうってことはないのだが、大田区仲池上に住んでいたころには無かったことだ。

今年もプランターには多くの野菜を植えたが、タネから植えてあるものは、猫たちがきれいに整地した土の上にウン子をして引っ掻き回すので、いまだにバジルが芽が出ない。猫除けの網を張るか・・・。

ああ、そうそうコロナで自粛で巣籠は、BS時代劇放送を受信するためにアンテナを整備しようと単管でやぐらを組んで(高所恐怖症のため)5mの高さだが、屋根瓦の上にたたねばと・・・ちょっとした作業に一週間も費やした。上手く受信できないが、結果としてヤマダ電機に聞きに行ったら方法は無いから、直接線をテレビにつないで…とか言うものだから、新しいケーブルを買ってきて、繋いでみたが映りません。スマホで衛星の方向を調べるアプリケーションがあって、それで方向は決まったが角度が不確かで・・・・それでもいろいろやってみたが・・・成果は無し。くたびれた。この先、優柔不断で何もどうすることも出来ない。しばらく指をくわえて、解体するかどうかやぐらを見ている