ちい Road

料理中心、時々戯れ言

レンコンと香菜の水餃子

2020年12月06日 | キッチンちいはしや美味しいもの
レンコンを食べ応えのある大きさに刻んで混ぜるのがコツ。
美味しい「蓮根と香菜の水餃子」を作った。


豚ミンチ・・・・・・・・・200g
餃子の皮・・・・・・・・・50枚
レンコン・・・・・・・・・200g
香菜・・・・・・・・・・・2株
ねぎ・・・・・・・・・・・1本

☆しょうゆ・・・・・・・・小さじ2
☆酒・・・・・・・・・・・大さじ1
☆しょうが(みじん切り)・・小さじ2
☆ごま油・・・・・・・・・小さじ1
☆砂糖・・・・・・・・・・小さじ1/2
☆塩・・・・・・・・・・・1つまみ
☆片栗粉・・・・・・・・・小さじ2

ニラだれ
ニラ・・・・・・・・・25g
しょうが・・・・・・・大さじ2
酢・・・・・・・・・・大さじ1/2
ごま油・・・・・・・・小さじ1

おろしだれ
大根・・・・・・・・・80g
(おろして水を切る)
レモン汁・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・・大さじ1

それぞれのタレの材料を合わせておく

レモンは皮を剥いてみじん切りに

ネギと香菜もみじん切りにする

ボウルに肉とレンコン、香菜、ねぎを入れて練り混ぜ、
片栗粉を入れて混ぜる

餃子の皮に小さじ1くらいの生地を入れて包む

たっぷりのお湯に入れて3~4分煮る

器に盛りつけてゆで汁を入れて二種類のタレで
いただく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーオートテール2の電池交換 NSKR604

2020年12月06日 | panasonic 電動アシスト自転車 JETTER vivi DX
つい、この前まで光っていた
ソーラーオートテール2が
光らなくなった。
光センサーと振動センサーで暗くなり少しの揺れで点滅する。

調べたら違う型でBRIDGESTONEのWebページには電池交換の仕方は書いてあるが、
今回の「ソーラーオートテール2 SKR-602S」の
電池交換の事が書いてある記事はなかなか
見つけられなかった。

「電池交換がしやすい」というところは触れてあるのたが電池の品番がわからなかった。
確かにドライバーで1本で電池は直ぐに取り出せるようにはなっている。

いわゆるテールランプ


ソーラーパネルがついていて充電されるようになっている。


ネジが外れるようになっているから調べてみたら電池交換出来るようだった。



ボタン電池って充電出来るのか?と思ったら
ボタン電池なのにニッケル水素電池だった。


普通のボタン電池と違って100均で売っておらず、
Amazonで買ったら送料込み540円だった。
当選したAmazonギフト券があったからそれで購入した。
BRIDGESTONEなんやな。

Ni-MHとニッケル水素の表示がある。



出してみたらカビが生えていた。


中も錆びてるやん



新しいのと比べてもこんなにボロボロになっていた。


交換したらすぐは光らなかったがしばらくしたら
ちゃんと光るようになった。

直射日光の下に2時間置いてフル充電されたら
8時間連続で光るとあった。
何年くらいもつのかわからないがこれでまた数年は光ってくれるだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする