こたつ布団を買ったのは良いが昨年は出さなかった。
そんなこたつ布団の上に「マルチカバー」というものが売っていたので買ってこたつの上にかけてみた。
こういうものって埃がたつからこたつ敷きに細かい埃が見えるのが嫌だったからだ。
だが今年は出してみた。
こたつ布団の上に「こたつ掛」というものを被せてあった。
これは実家を引き払うとき何かに使うかも・・・・・と思って捨てずに持ってきたものだ。
何年前からあるのかわからないが実家でもこたつを使っていたのは子供の頃しか記憶がないから少なくとも30年は前のものではないかと思う。
このこたつ掛けという文字が既にレトロな感じを受ける。
近年ではこたつもダサくならないようになどとネットには洒落たこたつ布団やカバーが載っているがそもそも我が家はお洒落などとは程遠い家だから昭和レトロでもいい。
むしろちょっと凝ったような昭和な物が良かったりする。
よくは知らないがこんな編んだようなものは機械編みとはいえ買うとエエお値段がしそうな気がする。
そんなこたつ布団の上に「マルチカバー」というものが売っていたので買ってこたつの上にかけてみた。
カバーの上にこたつ掛けをかけたがピンクの色ががカバーと合って自分的には気に入っている。
天板がしゃれていると良いが安いこたつだから仕方ない。
一人だと正方形のこのテーブルで十分なのだが人を呼んだりホットプレートを出すとかなり狭いので長方形のこたつ兼テーブルを買おうかと考えたりするがしばらくはこのまま使うことにしている。
この冬はエアコンはもちろん石油ファンヒーターもこたつも暖房器具はまだ使っていない。
こたつって電気を入れなくても結局は膝に布団が
かかってる状態だから温かいと感じている。
しかし年末は大阪でも雪が降るかもしれない
という寒さが来るらしい。
それでも暖房を使わなかったら今年の冬は暖房器具なしで生活するかもしれない。
石油ファンヒーターに灯油は入ってるんやけどね。
結局私は夏のクーラーも暖房器具もそんなに必要のないものなのかもしれない。