今年も「トマトレモン冷麺」を作った。

普通は冷やし中華と呼ぶが、ちいはし家では冷やし中華は冷麺と言っていた。
しかし大阪ではこれが普通で、今でこそ「冷やし中華」と書いたタレ付きのものが売っているから冷やし中華なんて言うが昔は母がタレを作っていて「冷麺するから麺を買ってきて」なんて言われてお使いに行ったものだった。
しかし大阪ではこれが普通で、今でこそ「冷やし中華」と書いたタレ付きのものが売っているから冷やし中華なんて言うが昔は母がタレを作っていて「冷麺するから麺を買ってきて」なんて言われてお使いに行ったものだった。
麺屋さんにお使いに行って、生麺を買わずに焼きそば用の茹で麺を買ってしまったことがあり、その麺で冷麺を食べなければいけなくなったときはとても不味く苦い想い出がある。
ミニトマトではない大玉のオレンジ色のトマトというものを初めて見かけたので買い求めた。
また、ミニトマトと青ジソはベランダで育ったものを使ってある。
ミニトマトではない大玉のオレンジ色のトマトというものを初めて見かけたので買い求めた。
また、ミニトマトと青ジソはベランダで育ったものを使ってある。
↓左は今年初めて収穫したKAGOMEの「こあまちゃん」と右は買ってきたオレンジ色の大玉トマト。

具材一人分
トマト ・・・・・・・・・1/2個
レモン・・・・・・・・・ 1/2
サラダチキン・・・・・・ 1/2弱
青ジソ・・・・・・・・・ 2枚
ミニトマト・・・・・・・ 3個
たれ(2人分)
ハチミツ・・・・・・・大さじ2杯
黒酢・・・・・・・・・ 大さじ4杯
醤油・・・・・・・・・大さじ1強
塩・・・・・・・・・ 小さじ1/2杯
水・・・・・・・・・ 大さじ3杯
タレをボウルに混ぜ合わせてスライスしたトマトと、レモンを浸けて冷蔵庫で冷やしておく。
適当に切ったサラダチキンと青ジソを合わせておく
茹でた麺を器に盛りトマト、レモン、
サラダチキンと青じそを合わせたものを盛り付けてタレをかけていただく
今回は手抜きをし市販の燻製サラダチキンというものを使ったが鶏のささみを茹でて冷ましてから手で割いたものを使ってもいいし、ハムでも、もちろん美味しく食べらる
サニー