ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あなろぐちっく
mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。
河津七滝
2018年05月21日 16時35分58秒
|
super-elmar 21mmf3.4
最終日は予定を変更して河津七滝を観光した。
ここは中継点のつもりだったが、歩く距離も見どころもあり楽しめた。
最近2回のNHKのブラタモリが伊豆だったので、懐かしい感覚になった。
leica m-p + leica super-elmar21mmf3.4
遊歩道にて
コメント (6)
下田 2
2018年05月20日 18時54分18秒
|
super-elmar 21mmf3.4
伊豆は海が近い。
leica m-p + super-elmar21mmf3.4
朝の散歩で撮影
コメント (2)
河津バガテル公園 2
2018年05月18日 21時19分23秒
|
super-elmar 21mmf3.4
伊豆は下田や修善寺、伊東、熱海、伊豆高原など観光地が多い。
不勉強で河津は桜と柑橘類くらいしか記憶になかったが、こうして公園を訪れてみると期待以上に立派だった。
河津七滝も期待以上で、河津の見どころは多い。いい発見ができた旅だった。
leica m-p + leica super-elmar21mmf3.4
昨日は都内で打ち合わせ。バスタに向かう電車の中で西城秀樹さんが亡くなられたニュースに見た。
とても驚いたが、今朝はカヌー仲間たちから電話があり、友人の奥様が亡くなったことを知った。
西城さんより一回り若い方。今日仕事を抜けて告別式へ。川で知り合った懐かしい仲間たちも同窓会のように集まった。
こんなことで集まるのは嬉しくない。
サッカー日本代表のガーナ戦のメンバーが発表になった。この中から本戦のメンバーが選ばれる可能性が高いのだろう。
個人的にはフローニンゲンの堂安律とポルティモネンセの中島翔哉は見たかった。
3回連続で出場する選手も結構いるのだが、若手に経験をさせてほしいと個人的に思う。
まあ、ワールドカップが近くなると日本国民総評論家になり思い入れもそれぞれだ。
監督たちがデータを見て熟考して選ばれた選手なのだから託すしかないのだが。
わかっているのだけれど、今のレギュラーたちを押しのける若手に出てきてほしいものだ。
コメント (8)
弓ヶ浜 2
2018年05月16日 12時11分07秒
|
super-elmar 21mmf3.4
今回は50mmと21mmの2本のレンズを2つのボディにつけて行った。
弓ヶ浜の写真はもう載せたけれど、同じ場所でレンズ違いの一枚。
東京にいた頃にリハのOTやPT、事務の子や看護師などのかなりの有志が集まって下田近くの須崎に遊びに行ったことがあった。
チャレンジャーな何人かが隣接する御用邸に岩場から潜水して入り込み、宮内庁の方の拡声器で退出を促されたことが結構鮮明に思い出された。
僕らの頃はサーフボードの貸し出しはなくてハーフボードを借りたが、波に戯れて飲み込まれた海中から見上げるとずっと上のほうに青く明るい海面が見えて美しかったことも思い出す。
leica m-p + leica super-elmar21mmf3.4asph
もう30年以上前のことだ。
もう定年退職された方も多いはず。亡くなられた方も。
皆若くて輝いていたのに。
コメント (4)
河津バガテル公園 2
2018年05月11日 22時56分54秒
|
super-elmar 21mmf3.4
この公園は妻の希望で予定通り見に行った。
我が家の庭にいくつか追加したいとのことで、広い公園で薔薇を鑑賞したのち、新種の蔓薔薇を2本購入した。
leica m-p + leica super-elmar21mmf3.4
ここで薔薇を見ていたら静岡のテレビ局の取材を受けた。
放送になったかどうかは不明。
コメント (2)
弓ヶ浜
2018年05月09日 22時55分41秒
|
super-elmar 21mmf3.4
今回の旅の目的の一つは南伊豆で海の幸を満喫すること。
海の幸満喫。食べきれなかった。^^;
朝、部屋の窓から弓ヶ浜。
サーフィンする若い子達が見えた。
leica m9-p + leica summilux50mmf1.4asph
朝日に光る海
コメント (6)
あっという間
2018年04月14日 19時43分01秒
|
super-elmar 21mmf3.4
例年に無く早い桜は寒暖差の激しさもあり、あっという間に終わったしまった。
今は花桃がご近所で咲き始めた。
桃も今が盛りで桜同様艶やかだ。
我が家も水仙とジューンベリーの花が終わりつつあり、チューリップと白い山吹が咲き始めた。
苺も白い花をつけている。
先週末は珍しく薪割りなんぞをしたものだから昼から雪が降ったし、夜はまだ零度近くまで下がることもあるけれど、花たちは季節に添って淡々と自分の仕事を片付けているようだ。
leica m-p + leia super-elmar21mmf3.4
月初に撮影。
日本一の学校桜で表彰されたことのある近所の小学校。
コメント (12)
一輪車
2018年04月01日 07時46分10秒
|
super-elmar 21mmf3.4
新学期前の静かな学校のグラウンドで一人一輪車を練習している少女。
leica m-p + leica super-elmar21mmf3.4
南信州も桜が一気に咲き始めた。
コメント (12)
凍る川
2017年02月14日 19時29分19秒
|
super-elmar 21mmf3.4
数日前に河津桜を見て春気分を味わったのに、今日は八ヶ岳で仕事。日中に-5度。
川が凍っていた。
leica m9-p + super-elmar21mmf3.4
千曲川源流近く。
コメント (18)
軽井沢 ケラ池
2016年09月07日 02時30分31秒
|
super-elmar 21mmf3.4
ピッキオ野鳥の森ビジターセンターは先月移転したばかりで、道案内の看板がまだできていない状況だった。
地元紙のKURAの記事で見たので、星野エリアの端っこのこの施設に寄ってみた。
案内がまだないことから訪れる人はほとんどなくて、イカル・カフェでかなり長い時間を静かに過ごした。
もう1、2週で看板も完備されるだろうから、ここも人気のスポットになるのだろう。
leica summilux50mmf1.4asph
コメント (9)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
凍る
プロジェクションマッピング 2
プロジェクションマッピング 1
Peace Piece (Emanuil Ivanov)
忘れ物
気持ちから老いる
御寺
謹賀新年
雲場池3
八ヶ岳
雲場池 2
銀杏
雲場池
ツリー
カメムシ
>> もっと見る
カテゴリー
APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
(28)
iphone5s
(27)
iphone 13 pro
(206)
SUMMARIT5cmF1.5
(246)
Summilux35mmF1.4
(15)
elmarit28mmf2.8asph
(17)
super-elmar 21mmf3.4
(42)
summilux50mmF1.4asph
(269)
summilux 35mm F1.4 ASPH
(229)
GR28mmF2.8
(104)
apolanthar50mmf2
(9)
NOKTON 50mm F1.5
(14)
HELIAR classic 75mm
(33)
NOKTON35mmF1.2
(237)
HEXANON35mmF2 1st
(121)
NOKTON40mmF1.4
(98)
CANON28mmF2.8
(16)
M-ROKKOR 40mmF2
(34)
M-HEXANON50mmF2
(122)
sonnetar50mm F1.1
(71)
MICRO NIKKOR105mm
(2)
その他
(165)
NIKON F
(9)
FUJI F700
(9)
Finepix X100
(234)
F100
(25)
AF-S DX NIKKOR 16-85mmVR
(14)
wg3
(20)
GRD
(96)
SIGMA DP2
(207)
D100
(20)
FinepixF31fd
(32)
S5 Pro
(208)
GR
(72)
panasonic tx1
(34)
最新コメント
Neoribates/
凍る
photofloyd/
凍る
川越/
凍る
minton/
凍る
iwamoto/
凍る
minton/
プロジェクションマッピング 2
tullyz/
プロジェクションマッピング 2
minton/
プロジェクションマッピング 2
coba-g/
プロジェクションマッピング 2
minton/
プロジェクションマッピング 2
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
MintonHouseWebSite
R-D1とD100のギャラリーサイト
のあめも
九州ののあさん
Something I love ...323
隠居さん(ReM)さんのR-D1のブログ
temporary photographs
R.Handさん GRD、TOMY TDG-501
spontaneously
ニコン、ベッサ、R-D1をお使いのy_mohsanさん。ぼくと似た構成
I'm counting on you!
noyanさんの写真ブログ
窓辺にて
素敵な写真を写すゆみんさん
Sunny afternoon
彷徨の咆哮
楽写空間 in はちのへ
TACHIさん
のんたんのデジタルな風景
のんたんさんのブログ
ふじさわ四季折々
キンタさん
okimu
マリオさんのブログ
午後からお散歩2
kちん
flaver of life
aniseさん
kobephoto
SHINさんの風景ブログ
恋するファインダー / R-D1ときどきM9
tullyzさん
デジタル宮城の風景
Masaさんのブログ
shot & shot
scotttsさんのブログ
NARUHODO ブログ
函館の鳴帆堂さん。とても美味しいカレーを出す「茶房たかはし」のオーナーです。
Komin's Photo Blog
コーミンさん
cafe nocturne
kennyjさん
アルビレオの 雑記帳
アルビレオさん
NK's PhotoArchive
NKさん
When You're Smiling 君微笑めば
swingphotoさん
TAKAHASHI-DESIGN BLOG
高橋さん
祇園 白川 たつみ橋
yukiさん
blue days weblog
speedstar-dhyさん
父ちゃん坊やの普通の写真
のぼるさん
Photo & Shot
かっちゃん
心のカメラ / more tomorrow than today ...
Lente Particolare
sacra-fragolaさん
It's a GADGET!
山頂の住人さん
ROGAN WORKS
ROGAN WORKSさん
Eyes of M
Mさん
川越さん
旅とElmar&Hektor
Voyager....
voyagers-xさん
記憶のシャッター
NeoNさん
オールドレンズの楽しみ
micro43さん
one shot of mine
izumiさん
自由時間ー至福のひとときー
自由時間さん
MaterialistiC*
le fotografie di digit@l
coba-gさん
tomotomo
tomotomoさん
Desire's eye
Desireさん
TAKE IT EASY
jimmyさん
瞬光残像
photofloydさん
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について