こちらは豪雪地帯じゃないので、粉雪が舞う程度の毎日
以前ほど冷え込むことは無く、最低気温は‐10度に届かない
量が少ないが日中解けた雪が少しずつ雨樋から竪樋に流れ込むのだが、竪樋の出口は氷に埋まっている
竪樋も氷に包まれるように凍っている
この時期の我が家の恒例の現象だ
リコーGR
このカメラは2013年に発売された
古いカメラだ
次世代機の噂もあるが、富士のX100Ⅵの価格を考えると20万円くらいになりそうな予感
センサーサイズが同一で、撮影者の技量は不変なので、買換えの費用対効果はとても低い
ただ手ぶれ補正のついたカメラがほしいと時々思うので悩ましい
が、なかなか買えない
以前ほど冷え込むことは無く、最低気温は‐10度に届かない
量が少ないが日中解けた雪が少しずつ雨樋から竪樋に流れ込むのだが、竪樋の出口は氷に埋まっている
竪樋も氷に包まれるように凍っている
この時期の我が家の恒例の現象だ
リコーGR
このカメラは2013年に発売された
古いカメラだ
次世代機の噂もあるが、富士のX100Ⅵの価格を考えると20万円くらいになりそうな予感
センサーサイズが同一で、撮影者の技量は不変なので、買換えの費用対効果はとても低い
ただ手ぶれ補正のついたカメラがほしいと時々思うので悩ましい
が、なかなか買えない