あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

日々のこと

2017年09月06日 15時44分36秒 | NOKTON35mmF1.2
朝ブラインドを開けると庭に鳥が何種類もあちらこちらを歩いていた。
会社に行く前に玄関に出たら、ほんの数メートル先の木の中でカッコーが暴れていた。
あまりの暴れようなので戦っているのかとも思ったが、どうもお一人様のようだ。
なぜ暴れたのかは知らない。
寝心地が悪くて寝返りでも打っているのか、朝の体操をしているのか。
近くに人がいることなんてお構い無しに派手に暴れていた。

楽しいのだろうか。それとも辛いのだろうか。

r-d1 + nokton35mmf1.2asph

少し古い写真をビューワーで見直していた。
十年ほど前の一枚。
あの頃もあちらこちらに出かけていたことがわかる。
今よりずっと精力的に移動していて、楽しい未来しか想像できなかったような気がする。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペル

2017年09月04日 08時21分49秒 | NOKTON35mmF1.2
日曜の午後会社に寄ると遠くから歌声が聞こえて来た。
音のする方に向かうと小さな特設会場からの歌声だった。

高校一年生から75歳までのグループだそうで、20名ほどで活動しているそうだ。
仕事も年齢も超えてこんな風に全身で力一杯陶酔して楽しそうに歌えるのって羨ましい。
人生のパワーみたいなものを仕事に使い切るのもいいけれど、喜びに使うってのもいいものだ。

leica m-p + nokton 35mm f1.2 asph
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜 そして 鶯

2014年04月13日 20時35分44秒 | NOKTON35mmF1.2
昨夜は夜8時過ぎに近くの神社に寄って桜を見た。
毎年登場するので見覚えのある方もいらっしゃると思う。

参道にも桜の下にも、神社の祠の石段にも竹灯籠が置かれていた。



多くの家族連れが写真を撮影していた。



見上げれば月



でも男の子たちは花よりも遊びに夢中だ。



Leica M9-P + Nokton 35mmF1.2asph

今日はひさしぶりにのんびりと休日を過ごした。
妻も出掛けていたので、朝から買ったまま聴けなかったCDを10枚ほど聴いてから市内の城址にある温泉に出掛けた。
切り立った崖の上にある露天風呂からは眼下に町並み、遠くに北岳・間ノ岳・仙丈ケ岳など3千メートルを越える雪を冠った山々が見えた。
そしてとても近い木々に姿を隠した鶯が鳴いていた。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつひとつ

2014年01月11日 19時09分18秒 | NOKTON35mmF1.2
昨年の年の暮れからすべきことが増えるばかりで気持ちがちっとも晴れない。
それほど大きくない不揃いなひとつひとつが足元に転がっていて前に進み辛い。
ひとつふたつなら避けて歩けるけれど避けられないほどに多い。
避けないでひとつひとつを片付けていくことが一番の解決策なんだろう。

まずひとつ。そしてまたひとつ。頑張る。

Leica M9-P + nokton35mmF1.2
ネタがないので年越しのボツ写真から一枚。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しくお願いします。

2014年01月01日 14時23分56秒 | NOKTON35mmF1.2
皆様明けましておめでとうございます。
皆様の御多幸御祈り申し上げます。

今年も拙い文章と日常の写真をアップしていきます。
お付き合いよろしくお願い申し上げます。


今年もいつも通り、生まれ育った家の近くの神社と今住んでいる家の近くの神社に初詣。
僕も妻も代々商売をしていたため、同じ神社で御参りが習わし。
小豆入りの甘酒をごちそうになる。これも毎年恒例。

近所の神社にも御参り。これも恒例。
今年も代わり映えせず初詣ができることに感謝したい。






Leica M9-P + nokton35mmf1.2

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本山雅とガンバ

2013年09月23日 00時11分33秒 | NOKTON35mmF1.2
今朝青空を見てカヌーしたくなり川へ。仲間たちも集まりちょっと増水した川で遊んだ。
午後自宅に帰ってテレビをつけたら松本山雅と首位ガンバ大阪の試合が始まるところだった。
レッドで一人少なくなった山雅だったけれど、2対2でドロー。上出来だ。
なんとなく松本に行ってみたくなり、夕方松本へ。
往復200kmなのでちょっとでもないけど、薄暗くなった松本の街中をどこに行くとも無く歩いた。

Leica M9-P + nokton 35mmF1.2
彗星倶楽部。粋な名前だ。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火の鑑賞

2013年08月27日 19時48分15秒 | NOKTON35mmF1.2
前回と同じ先週の土曜日の写真。
M9-Pはこのレンズと相性がいいのか、夜の雰囲気がとても伝わる。

Leica M9-P + nokton 35mm F1.2 asph

2枚目はX100の画像。立体感がちょっと薄いような気がする。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿

2013年08月25日 22時41分09秒 | NOKTON35mmF1.2
昨日はカヌー大会の準備の傍ら地元自治体主催のセミナーに参加。
夕方終了すると選手として参加する自分のクラブメンバーや他県からの友人たちが親水公園でキャンプしていたので、自分用のノンアルコールビールと差し入れを買い込んでバーベキューに参戦。
茜色の空になるまでノンアルコールビールを飲んでから、市内の中心にある神社の傍にある妹の家に向かった。
たくさんの神輿がその神社から練りだした。
妹の家から100mほど離れたところから花火が次々に上がった。

高校生の甥っ子が祭の役になった父の代わりにサラシを巻いて神輿を担いでいるというので、街に出てみたが人混みで見つけることができず。
妹の家に戻り玄関前の椅子に座って料理を食べながら神輿と花火を眺めた。



車で出掛けたのでここでもノンアルコールビールを飲んだ。
最近のノンアルコールビールはだいぶ美味しくなった。

Leica M9-P + nokton 35mm F1.2 asph
久々に持ち出したこのレンズ。いいレンズだ。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年06月12日 13時55分40秒 | NOKTON35mmF1.2
窓の外は雨。
梅雨らしくしとしとと雨。

いつの頃からか雨は激しく降るものになり、しとしとと降る雨はひさしぶり。

こういう雨が降ると蛍が近いと感じる。
我が家の紫陽花もそろそろ咲き始めるだろう。

雨の中、窓の外で小鳥が鳴いている。
なんていう名前の鳥だろう?
こういうちょっとしたことを知っていると、人生がもっと楽しく過ごせそうだ。

Leica M9-P + nokton 35mm F1.2
今日はアップできるような写真がないので、月初駒ヶ根市のくらふてぃあ杜の市で撮影した写真をアップします。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらふてぃあ杜の市 その3

2012年06月04日 23時59分55秒 | NOKTON35mmF1.2
土曜日のクラフトフェアは大急ぎで帰ってしまったので、日曜日に妻と出掛けた。
気になっていた木工作家の作品を見ることが主たる目的だ。
ステージはよく構成されていて、楽しいイベントを見ることができた。
ステージは会場が広いので複数になっていたが、それぞれに飲食ができてテーブルとチェアも用意され、トイレもあり、日陰も用意されている。今年で17回目ということで、経験が生きていると感じた。

駒ヶ根のこのイベントはこの会場とその周辺の企業の協力があってのもので、地域全体で支えているという雰囲気が伝わってくる。
ICからも近いし、無料駐車場も近くシャトルバスは地元のいくつかの企業のバスで賄っていた。


この会場はとても広いので何枚かの写真ではイメージがし辛いでしょうが、何枚かご覧頂きます。







杜の中の会場で撮影した何枚かもまとめてアップします。





Leica M9-P + nokton 35mm F1.2

この会場はほとんどが土の上です。
杖をついてゆっくりと歩いたことがよかったのか、今日は足の痛みが普段よりずっと少ない。
柔らかい地面で適度な散歩ができたことがよかったのだろう。

このシリーズはここまで。

こういう大きなイベントが滞り無く行われるには、多くのスタッフと後援団体や自治体の努力があってのこと。
皆さんお疲れさまでした。
これからも頑張って頂きたいと切に願っています。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする