ハイレゾの音楽をやってみたはいいけど、それほど感激するものではなかった。
聴きたい音楽は徐々に古いクラシックや聴かずに終わっていた古いジャズ。
最近流行りの定額音楽配信でお気軽に音楽を聴けばいいのさと思いながらも、真空管アンプにiphoneを繋げて聴くというのもどうなんだろうかと考えてしまう。
もうジャケットを見てライナーノーツを読みながら音楽を聴くなんてのは流行らないことなんだろうな。
新しい雑誌はデータで購入してタブレットで見るのが最近のスタイルらしい。
数十年後には本棚やCDラックなんてものは無くなっちゃうんだろうか。
テレビは家庭のマルチメディアや写真や動画やインターネットの機能を併せ持つようになった。
実に便利なのにそれほど使いこなせない。
もう既に超短焦点プロジェクターが市販になりつつあり、白い壁面だけあればテレビはいらない時代だって来るのかもしれない。
テレビのレコーダーは既にPCのデータサーバーを兼ねているので、写真や動画の保存も可能だし、出先からデータを見ることもできるようになった。
エアコンも冷蔵庫も照明も同様に出先から状態を見ることができるようになった。
それらを使いこなせればという条件はつくけれど。
そういえば先日購入したテレビは受信機とモニターが離れているタイプで、家じゅう持ち歩けた。そうやってハイテクな機器がいつの間にか生活に入り込んでしまうんだろうか。
pentax ricoh gr
昨年撮影したパリ。
今年のJLCのテーマに向かって作品を作らなければと思いつつ、日々の写真すら撮影できず。^^;
聴きたい音楽は徐々に古いクラシックや聴かずに終わっていた古いジャズ。
最近流行りの定額音楽配信でお気軽に音楽を聴けばいいのさと思いながらも、真空管アンプにiphoneを繋げて聴くというのもどうなんだろうかと考えてしまう。
もうジャケットを見てライナーノーツを読みながら音楽を聴くなんてのは流行らないことなんだろうな。
新しい雑誌はデータで購入してタブレットで見るのが最近のスタイルらしい。
数十年後には本棚やCDラックなんてものは無くなっちゃうんだろうか。
テレビは家庭のマルチメディアや写真や動画やインターネットの機能を併せ持つようになった。
実に便利なのにそれほど使いこなせない。
もう既に超短焦点プロジェクターが市販になりつつあり、白い壁面だけあればテレビはいらない時代だって来るのかもしれない。
テレビのレコーダーは既にPCのデータサーバーを兼ねているので、写真や動画の保存も可能だし、出先からデータを見ることもできるようになった。
エアコンも冷蔵庫も照明も同様に出先から状態を見ることができるようになった。
それらを使いこなせればという条件はつくけれど。
そういえば先日購入したテレビは受信機とモニターが離れているタイプで、家じゅう持ち歩けた。そうやってハイテクな機器がいつの間にか生活に入り込んでしまうんだろうか。
pentax ricoh gr
昨年撮影したパリ。
今年のJLCのテーマに向かって作品を作らなければと思いつつ、日々の写真すら撮影できず。^^;