メルヘン街道が冬季閉鎖になる前にもう一度北八ヶ岳に行きたくなって麦草峠に向かった。
道路脇の木々は真っ白いコーティングされたような状態だ。
朝9時過ぎに駐車場に到着したが、その時点でも零度に届かず。
白駒の池まで続く木道は降りた霜が木道に氷付いて、二足歩行は困難。すいすいと歩いている人はチェーンスパイクや軽アイゼンをつけていた。
木道脇のロープを掴みながら緩い上り斜面を上がった。
予定では白駒池から白駒湿原を経由してにゅうに登り中山を経由して高見石というコースのはずが、凍った木道や薄氷の張る泥道の二択しかない道を想定タイムで歩くことは難しく、高見石往復して青苔荘に向かい白駒池を観て帰る簡単なコースを歩くことにした。
苔の森はうっすらと雪化粧してますます神秘的だ。
Panasonic tx1
高見石小屋近くにて
高見石小屋は揚げパンが有名で、オーダーして揚るまでの10分ほどの間にコーヒーを入れたが、気温が低く風があって熱いコーヒーがみるみる冷えてしまった。
道路脇の木々は真っ白いコーティングされたような状態だ。
朝9時過ぎに駐車場に到着したが、その時点でも零度に届かず。
白駒の池まで続く木道は降りた霜が木道に氷付いて、二足歩行は困難。すいすいと歩いている人はチェーンスパイクや軽アイゼンをつけていた。
木道脇のロープを掴みながら緩い上り斜面を上がった。
予定では白駒池から白駒湿原を経由してにゅうに登り中山を経由して高見石というコースのはずが、凍った木道や薄氷の張る泥道の二択しかない道を想定タイムで歩くことは難しく、高見石往復して青苔荘に向かい白駒池を観て帰る簡単なコースを歩くことにした。
苔の森はうっすらと雪化粧してますます神秘的だ。
Panasonic tx1
高見石小屋近くにて
高見石小屋は揚げパンが有名で、オーダーして揚るまでの10分ほどの間にコーヒーを入れたが、気温が低く風があって熱いコーヒーがみるみる冷えてしまった。