
今週締め切りの仕事が二つあり、徹夜に近い仕事を数日続けたら、週後半には風邪っぴきになった。
年を考えて仕事しなきゃいかんと痛感。
風呂に入れなかった日が続いたので、きょうは妻の誘いで温泉に行ってきた。
諏訪湖半に昭和初期に建てられた温泉で、湯船の深さが胸まである。
子供は来るなと言ってるくらいの深さが清い。
シャワーばかりだったので、久しぶりにゆっくり湯に浸かった。
二階の休憩室に続く階段の窓から見える青いモミジの葉が綺麗だった。
R-D1+CANON28mmF2.8
きょうは父の日。
週末のアルバイトが忙しい次男が一昨日メールをくれた。
他の子供たちからは無反応。
寂しいじゃないのさと思っていたら、妻からは、
「母の日は一人も何もなかったよ」と助け舟。
一人いただけでも良しとしよう。
追記
先ほど長男からも電話があった。妻には言わないでおこうと思う。^^;
年を考えて仕事しなきゃいかんと痛感。
風呂に入れなかった日が続いたので、きょうは妻の誘いで温泉に行ってきた。
諏訪湖半に昭和初期に建てられた温泉で、湯船の深さが胸まである。
子供は来るなと言ってるくらいの深さが清い。
シャワーばかりだったので、久しぶりにゆっくり湯に浸かった。
二階の休憩室に続く階段の窓から見える青いモミジの葉が綺麗だった。
R-D1+CANON28mmF2.8
きょうは父の日。
週末のアルバイトが忙しい次男が一昨日メールをくれた。
他の子供たちからは無反応。
寂しいじゃないのさと思っていたら、妻からは、
「母の日は一人も何もなかったよ」と助け舟。
一人いただけでも良しとしよう。
追記
先ほど長男からも電話があった。妻には言わないでおこうと思う。^^;
ワタシも無反応な息子になるところでした(笑)
やはり、寂しいじゃないのって思いますか?・・日を改めて実家に行かなきゃ。
徹夜は堪えますよね、いつもの体調に戻すのに若い頃の倍はかかるこの頃です。
親なら、父の日と誕生日くらいは便りがほしいもんですよ。笑
ぜひ顔を見せてあげてください。^^
いい日々をつみかさねて
いまがおありなんでしょうね
サラリーマンではないので、波も風もありますし、不出来な子供たちで親離れしていないのですが、人様に迷惑かけずに生きていてくれてるのが救いです。
Ikuyoさんのブログはコメントがないので、いつも拝見するばかりですが、作品のイメージが最近ちょっと変化してるんです。ぼくなりの評価ですけど、素敵な捕らえ方と被写体が面白いものを見てるんだなあと感心するばかりです。
世間では、母の日には力が入るけど、父の日は手抜きだって言いますが、ファザコンの私は逆でした(笑)
奥さんから素敵な温泉を誘ってもらったことが一番の父の日のプレゼントですね♪
うちの奥さんへは、ぼくが子供たちにメールしなさいよとフォローいれたので、一日遅れで入ったんですよ。でもそれをなんとなく察してるんですよね。^^
誘ってもらって温泉に入れたからそれが一番ですね。
わたしの息子は父の日に何かをしよう!と考えるにはまだ若いかも。
子供に親が依存するようになったら、ジジイだなあと思いますよ。
ぼくも両親も妻の父もいないので、父の日は期待するばかりの日になっています。