先月の最終週は南信州の飯田で御練り祭りが中心市街地広域を会場として開催された。
申年と寅年に開催されるこの祭りに33万人という人口の3倍の観光客が訪れた。
僕は土曜日に会社に寄ったついでに近所で撮影するに留めたため、肝心の御練りには辿り着けなかった。
御練りはもちろんのこと、市内外の獅子が50ほど、地元を中心に全国からの伝統芸能の方々も50以上と出し物が多くて10分ちょっとの散歩では撮影しきれるものではなかった。
というのも僕は自分が役員の御柱祭りの準備に戻らなければならなかったから。
それでも祭りの雰囲気は十分伝わってきた。
leica summilux50mmf1.4asph
申年と寅年に開催されるこの祭りに33万人という人口の3倍の観光客が訪れた。
僕は土曜日に会社に寄ったついでに近所で撮影するに留めたため、肝心の御練りには辿り着けなかった。
御練りはもちろんのこと、市内外の獅子が50ほど、地元を中心に全国からの伝統芸能の方々も50以上と出し物が多くて10分ちょっとの散歩では撮影しきれるものではなかった。
というのも僕は自分が役員の御柱祭りの準備に戻らなければならなかったから。
それでも祭りの雰囲気は十分伝わってきた。
leica summilux50mmf1.4asph
お祭りに参加した記憶ってずっと残っているはずです。
この祭りは申年寅年にしかないので、次は高校生か大学生。
大人の入口にいるんでしょうね。
長野県はいろんな祭りがあって、地元の人が本気で生活の一部で楽しんでいるところが、都会の祭りとちがうところなんでしょうね。
女の子たちもかわいい。
大人になっても
こういうことは覚えていそうですね。
私も写真を撮りに行ってみたいです。
本当に長野はいいところですよね。
獅子だけでも市内あちらこちらで観られます。
観がいのある祭りだと思います。
次はぜひ御いでください。
本家のやつではないので、地元の人が楽しむだけの地味な祭りですが、県内でかなりの数の柱があります。
伝統的な祭りはかなりたくさん残っている地域です。
テレビに出てくるのは茅野諏訪のやつです。
こちらはこちらで地元でそれぞれの神社で柱を建てます。
それなりに川に飛び込んだりで大騒ぎをしますよ。
御柱は数多くの諏訪神社で開催されますので、御柱祭りだらけです。
守っていくのは大変ですけど、みんな本気でやっています。
自分たちが役員になるのは12年に一度ですけど、それだけに何年もかけて、小さくても本気の本気の祭りです。
地元の神社の御柱だったのです。
県内でかなりの数の柱が建っています。
諏訪、茅野は今が盛りです。
いい被写体がたくさんありそうです。
日差しも春を思わせるしっかりとしたものですね。
この週末はスピーカーの箱を作っていました。
クラフトは楽しいです^^
おはようございます!!
御柱祭が始まったようですね。
テレビでチラッと見ました
大きなイベントで有名ですね
日本全国の大きなお祭りを一つずつ見て回りたいです
御柱の役員ともなればさぞ大変でしょうね。
頑張ってください。
でも、いいな~。羨ましいです。(笑)
地方では子どもの数が減ってこういったお祭りもままならないと聞きましたが、そちらは大丈夫そうでなによりです。
私の生まれ故郷では、こういう大きなお祭りができなくなりつつあります。
これからが忙しい時期と思いますがお元気で乗り越えてください。