goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

カヤック 鷲ヶ峰

2020年07月01日 18時56分39秒 | その他
先週は少し過激なカヌーをした。
普段は下らないエリアだったので、コースがわからず苦労した。
雨で増水していたので早いだけで波は大したことないだろうと高を括っていたら、ものすごいボリュームだった。
傾斜がありボリュームもあるので、波が高くて速かった。
そのコースを漕ぐ予定じゃなかったので僕だけ小さなロデオ艇。
他のメンバーは荒波に強いクリーク艇だった。
波の底に入ると周囲が見えなくなり波のピークに登ると行先と前のメンバーが見えた。

短い艇はひらひらと波に翻弄されて下っていく。

乗り出してすぐにクリーク艇にしておけばよかったと後悔。

そのコースの一番の難所で落ち込みで艇が岩の隙間を落ちるようにすり抜けたけれど、スターン(後ろ)を押し付けるハイボリュームな波に食われて立上りその流れに入り込み、ロールしても上がれずに沈脱。
その流れを出ても次々に岩と落ち込みがあり、流れが速く助けに来てもらえないまま数百メートル波に揉まれて流された。
瀬の中では助けは望めないので、流れに逆らわず瀬が終わるまで流れるしかない。
息をするのも辛いほど上から水が被って来て久しぶりにやられた感あり。

iphone x

カヤックの写真がないので、6月上旬に登った鷲ヶ峰の写真を控えめサイズでアップ。
下に見えるのは八島湿原の駐車場。そこから登ってきた。ここでまだ中間地点手前くらいの場所。
もっとも初心者コースだけど、それでもこの程度の坂道はある。

妻が靴を忘れたので僕のトレッキングシューズを貸した。
(妻は背が高く足のサイズがいっしょなのだ)
僕は車を運転してきたトレランシューズで登山


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (voyagers-x)
2020-07-02 08:28:24
おはようございます ‼️
カヌーの記事の部分を読みながら、ちょっと怖いなと思ってしまいました。
乗りたい気持はある伸すけど、間違いなく転覆してあたふたしてしまいそうです^_^;
素敵な眺めですね
ここまで来るのは登山しなれていない人間には大変でしょうけど
あー登山してみたいけど.......足と体力に自信がありません
返信する
Unknown (M)
2020-07-02 11:38:34
拝読させていただくだけで溺れそうになりました。(笑)
けががなくて良かったです。
返信する
Unknown (minton)
2020-07-02 11:43:41
voyagersさん
それなりの経験と技術がないとこのコースをその水量で下ることはできません。
仲間がいてくれるので行ける状況ではあります。

この山は登山の中ではもっとも初心者向けのコースで、比較的緩い稜線に沿ってただただ頂上を目指すだけです。
危険なところもありませんので、もしいつか信州を訪れるときはトライしてください。
返信する
Unknown (minton)
2020-07-02 11:57:31
Mさん
今回はちょっとウエアの空気抜きに失敗しまして、顔が水上に出辛くて息をするのに難儀をしました。
自分のミスです。^^;
やっと川遊びや山遊びができるようになって良かったです。
返信する
Unknown (川越)
2020-07-02 21:06:06
私は海育ちなのに、川で泳げるほどの遊泳力がないので、
こんな話を聞くだけで怖くなります。おまけにこの山岳。
いつも思うけど、元気でうらやましいです。
返信する
Unknown (tullyz)
2020-07-02 23:22:19
話だけでも怖そうです^^; 
川は流れが速いですし、雨で水かさも増えていそうですね。
ご無事で何よりです。
返信する
Unknown (minton)
2020-07-03 12:18:57
川越さん
僕も年なので(ふふ・・川越さんもね)、そろそろ大人しくしたほうがいいかなと思うことがあります。
里山歩きをメインにしたほうがいいかもしれないですよね。
返信する
Unknown (minton)
2020-07-03 12:20:11
tullyzさん
今年は雨が多くて濁流になっているので、要注意です。
今週は行かないようにします。
ほどほどにしておきます。
返信する

コメントを投稿