五月雨 2022年05月21日 18時39分47秒 | APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical 今日はしとしと雨 明日は晴れるみたい leica m-p + apo-lanthar50mm f2 #apo-lanthar50mmf2 « 備忘録 | トップ | パーゴラ »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おばんです! (getteng) 2022-05-21 21:05:24 mintonさん梅雨に前兆なのでしょうか?当地もすかっとした晴天ではなく、曇った晴れ状態です。 返信する Unknown (tullyz) 2022-05-21 22:02:04 驚くほどの立体感です^^ やっぱりスマホとは全然違います^^うちの庭にもこの類似品の安いのが増えすぎてしまい、先日、知り合いに持って行ってもらいました^^ 返信する Unknown (voyagers-x) 2022-05-22 05:53:39 おはようございます ‼️撥水加工がすごいですね雨がちゃんと弾かれて効果抜群ですね笑自然の葉っぱの撥水効果、大したものですね車のコーティングも定期的にやりかえた方がいいのでしょうけど道具と割り切った方がいいのかな本当に大切にするのは、購入してから半年くらいですね^_^; 返信する Unknown (photofloyd) 2022-05-22 11:29:04 こうした自然の撥水効果は不思議ですね。ところで今年の5月は「素晴らしい天候が続いて」といった感覚にならないまま終わりそうな感じですが・・・そしてこれから梅雨なんですかね。今年は雨との対話が撮影のテーマになりそうですね。 返信する Unknown (micro) 2022-05-22 14:41:04 此方は雨が降らなくて困っています天気予報では間違いなく降る筈なのですが庭の野菜も雨を待っているようです。 返信する Unknown (Desre) 2022-05-22 22:16:25 寄れますねぇこのlens写りも実に優等生雫が美しいですM240もまだまだ現役こういう一枚を拝見するとそう思います 返信する Unknown (minton) 2022-05-23 11:27:51 gettengさん今年は5月に雨が多いような気がします。もしかして気がするだけかもしれないですが。もう梅雨入りだってすぐそこですからね。季節は移ろっていきます。 返信する Unknown (minton) 2022-05-23 11:29:55 tullyzさんF2で撮影したので被写界深度が浅くなっちゃいました。スマホと同じ程度にしか写せなくなったら、カメラなんていらないということになっちゃいますが、それも遠くないような気もします。 返信する Unknown (minton) 2022-05-23 11:34:47 voyagersさん車って大事にするのは最初だけかもしれないですよね。僕もガレージには入れていますが、大事にしているかと問われるとうぅ~~んとなってしまいます。自然界の動植物たちって、そういう特殊な能力があって生き残っていますよねすごいことです。徐々に変化したのか、だめな種は淘汰されたのかなんてことを考えることがあります。キリンだって首が長くなったのか、首の短いキリンが絶えたのかなんて、実はわからないですものね 返信する Unknown (minton) 2022-05-23 11:37:49 photofloydさん今日は晴れていますが、日によっては寒くて、エアコンを暖房にする日も多いです。そのままにしておいて気温があがることもあり、調整が面倒です。こんな季節のことを書いているうちにアジサイの季節にはいっていっちゃいますよね。 返信する Unknown (minton) 2022-05-23 11:39:24 microさんそちらは雨が来てないですか。日本は広いですね。5月に晴れるのは普通でしたね(笑)梅雨入りしたらきっと降りますからね。季節が早すぎてなんだか感覚が追いつかないです。 返信する Unknown (minton) 2022-05-23 11:41:27 DesireさんLeicaなので70㎝なんですが、このギボウシがでかいんです。(笑)天気悪くてISOを調整せずF2で撮影したのでピントが浅くなりました。しばらくカメラを買い替える予定がないので、まだまだこのカメラに頑張ってもらいたいと思っています。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
梅雨に前兆なのでしょうか?
当地もすかっとした晴天ではなく、曇った晴れ状態です。
うちの庭にもこの類似品の安いのが増えすぎてしまい、先日、知り合いに持って行ってもらいました^^
撥水加工がすごいですね
雨がちゃんと弾かれて効果抜群ですね笑
自然の葉っぱの撥水効果、大したものですね
車のコーティングも定期的にやりかえた方がいいのでしょうけど
道具と割り切った方がいいのかな
本当に大切にするのは、購入してから半年くらいですね^_^;
ところで今年の5月は「素晴らしい天候が続いて」といった感覚にならないまま終わりそうな感じですが・・・そしてこれから梅雨なんですかね。
今年は雨との対話が撮影のテーマになりそうですね。
天気予報では間違いなく降る筈なのですが
庭の野菜も雨を待っているようです。
このlens
写りも実に優等生
雫が美しいです
M240もまだまだ現役
こういう一枚を拝見するとそう思います
今年は5月に雨が多いような気がします。
もしかして気がするだけかもしれないですが。
もう梅雨入りだってすぐそこですからね。
季節は移ろっていきます。
F2で撮影したので被写界深度が浅くなっちゃいました。
スマホと同じ程度にしか写せなくなったら、カメラなんていらないということになっちゃいますが、それも遠くないような気もします。
車って大事にするのは最初だけかもしれないですよね。
僕もガレージには入れていますが、大事にしているかと問われるとうぅ~~んとなってしまいます。
自然界の動植物たちって、そういう特殊な能力があって生き残っていますよね
すごいことです。
徐々に変化したのか、だめな種は淘汰されたのかなんてことを考えることがあります。
キリンだって首が長くなったのか、首の短いキリンが絶えたのかなんて、実はわからないですものね
今日は晴れていますが、日によっては寒くて、エアコンを暖房にする日も多いです。
そのままにしておいて気温があがることもあり、調整が面倒です。
こんな季節のことを書いているうちにアジサイの季節にはいっていっちゃいますよね。