あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

2013年07月02日 23時45分53秒 | GR
先日の夜、蛍に遭遇。
気まぐれに近付いて来た蛍は僕の目の高さで揺らぐように飛んだ。
人差し指を差し出すと、人の気配なんて興味がないように、絡むでもなく逃げるでもなく、ふわりふわりと飛んだ。



いい時間だった。

RICOH GR
またもや本文と全く関連のない野辺山の写真


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (voyagers-x)
2013-07-03 08:59:20
おはようゴザイマス!!
蛍の時期はこちらはもう終わりかな
金曜日によく山の方の温泉に行くのですが、帰り道時々蛍を見掛けます。
返信する
Unknown (minton)
2013-07-03 09:08:42
voyagersさん
蛍はこちらでもそろそろ終わりです。
季節は夏に向かっています。
ご家族で温泉、素晴らしいです。
返信する
Unknown (swingphoto)
2013-07-03 09:44:14
いい写真ですね。
まるで、カナダの湖のように綺麗に写し画になっています。
美しいです。
返信する
Unknown (e_o_e)
2013-07-03 10:40:27
蛍は良いですね、昨年息子に八重山蛍を見せてやれたのが良い思い出です。

今日の一枚は日本じゃないみたいです。
返信する
Unknown (minton)
2013-07-03 10:43:56
swingphotoさん
この場所は野辺山高原の中心部にあるのですが、何もないので、ここに住んでいる人がランニングなどをしたりしていますが、観光客はほとんど見かけません。
おかげでたいていいつ行ってもこんな景色を見ることができます。
水も綺麗で木々に囲まれているせいか波も少なくて穏やかな場所です。
返信する
Unknown (minton)
2013-07-03 10:46:47
e_o_eさん
蛍、いいですよね。
こちらには蛍を保存しているところがあちこちにあるのですが、仕事に追われて見ずに終わっていくことが多いです。
超多忙なe_o_eさんですが、息子さんにとってはとても貴重な体験になったはずです。
返信する
Unknown (nakamachi)
2013-07-03 16:44:38
さすがに大型センサーだけあって、画像にゆとりが感じられますね。
コンデジでも今や色や形に関しては大型センサーと遜色ないくらいの
絵を出せるわけですが、このゆとり感だけは如何ともしがいたいですよね。^^
返信する
Unknown (minton)
2013-07-03 17:49:07
なかまちさん
GRはAPS-Cになって余裕を感じます。
やはりGRはGR。色も落ち着いていて使いやすいです。
まだまだ使いこなせておりません。
ちょっとずつ使っていきます。
返信する
Unknown (tullyz)
2013-07-03 19:24:52
なかなかいい感じで立体感が出ていますよね。
いいカメラです。
昔はホタルも近くの川にもいたものですが、今では限られた場所だけです。
返信する
Unknown (minton)
2013-07-03 20:37:03
tullyzさん
GRはなかなかの実力です。
ちゃんと使いこなせればですが。
まだ使い勝手がわかっておりません。^^;
返信する

コメントを投稿