
一昨日の帰路の途中に鹿教湯温泉がある。
同行のスタッフが行ったことがないというので、少しだけ寄った。
五台橋にはこんなお二人がいた。
御夫婦ではないようで、どこかよそよそしい口調が微笑ましかった。
文殊堂から見下ろした五台橋

leica m9-p + sonnetar50mmf1.1
同行のスタッフが行ったことがないというので、少しだけ寄った。
五台橋にはこんなお二人がいた。
御夫婦ではないようで、どこかよそよそしい口調が微笑ましかった。
文殊堂から見下ろした五台橋

leica m9-p + sonnetar50mmf1.1
相手に多少なり気を使うくらいの節度がいい関係なのでしょうね。
穏やかな夫婦のしっとりした会話が
聞こえてきそうです。
いいですねえ。
ここのこの橋は一度いけば絶対覚えますよね。
互いを思いやって丁寧に話す人って、見ていても心が和みます。
この二人って撮影したくなります。
2枚目の撮影ポイントまで上がって下ったら、もう誰もいなくなっていました。
撮影できてよかったです。
緑が綺麗ですね
夏も涼しそうなイメージ
緑の中そよ風を感じながら…….
あーやがて地獄のような夏が始まりますね
ここは冬は氷灯篭が灯る場所なので、この時期でも多少涼しいです。
長期療養する湯治場です。
河鹿荘いいですね。鹿教湯温泉は混浴がいくつかありますね。
ここは療養が目的の湯が多いので、介護者のためにこうしているようです。
秋タイミングがあえばいっしょに湯を楽しみましょう。^^
6~7 年前に愛媛県内子町の屋根つき橋を撮りにいった事があります。
人物を入れる事で雰囲気がぐんとよくなりますね^^
人が入ることで写真がぐっと締まりますね。
マディソン郡の橋みたいな形ですよね。
いつかおいでください。