あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

昨夜の夢

2015年01月18日 01時39分42秒 | Finepix X100
明け方不思議な夢を見た。

僕にとってはいつもの場所。
僕の夢の中に何十回も、もしかしたら何百回も登場している景色。
でもそんな景色を現実の世界では知らない。

温い風が窓から入ってくる古臭い乗合バスに乗っていた。
バスはほどほどに混んでいて、僕の前の席には若い母と女の子が座って話を聞くでもなく聞いていた。
町中の混雑でバスは停まった。

窓の外で雰囲気の似た若い母が子供を抱いていた。
その母の近くの人が親しげに話しかけた名前が、バスの中の女の子の名前だった。

あ、ここは30年後なんだ・・・

バスを途中下車した。

景色が変わった道を30年前の記憶を頼りに街を歩いた。

洒落た街並みはなく、朽ちかけた街と、人通りの少ない都会と田舎が混じり合っていた。

この街は数十年前は雑木林で、見下ろすと川が流れている穏やかなところ。
少しずつ道ができて雑木林は造成されて住宅地の態をなしてきた。
その街が30年を経るとこんなに荒廃してしまったのかとショックを受けた。
時間を歪めないためにただただ自分と自分の30年後に関わらないようにこの世界から出たい。
俯いて焦りながら考えて速足に歩いた。

どうしたらいいんだろうか。

がっと目を見開いたら、明け始めた朝の気配のある寝室の天井がそこにあり、窓の外で新聞配達のバイクの音がわずかに聞こえた。

fujifilm finepix x100
久しぶりに日中が7度ほどまで上がり日光と雨で緩んだ田んぼ。久しぶりの撮影。


元旦から久しぶりに書いたブログがこんな夢の話でした。



nontanさんのブログに紹介されていたジネットヌブーが演奏するラヴェルのツィガーヌ を聴きたくて彼女のスタジオ録音全集を購入した。
僕はラヴェルは弦楽四重奏はとても好きだけど、ツィガーヌ、夜のガスパールなどどうにも性に合わず、買ったはいいもののあまり聴かない傾向がある。
なんというかラヴェルがというよりベルリオーズやラヴェルやドビュッシーなどフランスの作曲家の点描画のような音使いが理解できるほどの高尚さがない。

ツィガーヌは4枚目の1曲目。納得の演奏だった。ダメなはずのこの曲をずっと最後まで聴いた。
聴き終わって1枚目から通して聴いた。
この1枚目が特にお気に入りだ。
これは車の中のHDDに録音してほぼ毎日聴き続けている。ひさりぶりのヘビーローテーションだ。
曲目は以下の通り。

1. クライスラー:バッハの様式によるグラーヴェ ハ短調
2. スーク:4つの小品 op.17~第3曲「ウン・ポコ・トリステ」
3. スーク:4つの小品 op.17~第2曲「アパッショナータ」
4. ショパン/ロディオノフ編:夜想曲第20番嬰ハ短調(遺作)
5. グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』~メロディー
6. パラディス/ドゥシキン編:シチリア舞曲
7. R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調 op.18
8. タルティーニ/クライスラー編:コレッリの主題による変奏曲
特にクライスラー、スーク、ショパンが好きだ。
1948年30歳で事故死した彼女の19歳での演奏。吸い込まれてしまいそうな演奏。

ジャンル違いだけどサークルゲームのバフィーセントメリーに通ずるような強目のビブラートと情熱が混じり合ったような強い音だ。


追伸
フランスの音楽ということでは、これもnontanさんご推薦のサンソンフランソワのドビュッシーで目の前の霧が晴れたような気分だった。
これは22枚組のBOXなので聴くのに時間がかかりそう。

忘れた頃にここに書きます。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけましておめでとうございます | トップ | 遠いけれど近い »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (coba-g)
2015-01-18 19:03:32
そちらの空気が見事に伝わってまいります^^
これで緩んだ朝の1枚とは!
如何ほどの気温なのでありましょうや?
当地は相変わらずの青空であちこち出掛けたくなって困ります(汗;)

初夢は・・・・大抵、見ませんね~、
いや、見ても記憶がとんでるのかも知れません(笑)
返信する
Unknown (summilux55)
2015-01-18 19:31:50
時空を歪めてタイムスリップする事が物理学者のひとつのテーマかもしれませんが、自分の過去未来を目の当たりにしそうになったら僕も怖くて逃げたくなると思います。特に未来については知るのが怖いというか、、。幾度となく夢に出てくる景色というのはもしかしたら遠い先祖の記憶かもしれませんね。
返信する
Unknown (Desire)
2015-01-18 20:51:11
いや~不思議な話でしたね
でもどこかで見たのか?
デジャヴなのか?
そんなちょっと不明瞭な世界ってあるはずです
夢の話は奥深く楽しく読ませて感じさせていただきました(^^)
返信する
Unknown (sacra-fragola)
2015-01-18 22:09:41
こんばんは。
夢・・・不思議な生理現象ですよね。
後で考えると辻褄の合わない様なこともしばしば。
でも、見ている時は何の違和感も無かったり・・・。
しかし、何度と無く同じ夢というのは、やはりDNAに
刻み込まれたものかもしれませんね?
返信する
Unknown (minton)
2015-01-18 23:54:31
coba-gさん
緩んだ午後なんですよ。
この時期は日陰は土が凍っています。
こんな時期なので初夢じゃないんですけど、いくつかの風景のパターンがあって、電車や高速道もある景色です。
空が壊れていくというパターンもあり、空に大きな浮遊体が無数に浮かぶなんてのもありまして、これも時々現れて困ってしまいます。
返信する
Unknown (minton)
2015-01-19 00:00:28
summilux55さん
同じ景色が出没するんです。
若い頃には高速道ICもなく地下鉄などもなかったんですが、一部が東京なことは確かなんですが、そこに同じ建物があり同じ商店街があり、同じ抜け道のような裏道があってと、自分でも不思議な感覚です。
少しずつそれが変化はしているのですが、基本が変わらないんです。
もうひとつは子供の頃の景色ですが、それがまた現実にない街なのに同じ道や店などのランドマークがいつも登場するんです。
なんなんでしょうね。
返信する
Unknown (minton)
2015-01-19 00:03:06
Desireさん
ベースには現実のいくつかの世界ではあるのですが、それが歪んで別の世界を作っています。
その世界なりに実に細かく構成されていて、何十年も何十回も登場しています。
不思議です。
返信する
Unknown (minton)
2015-01-19 00:09:34
sacraさん
ほんとに不思議でなりません。
いくつかのパターンですが、基本形があり何度も登場するんです。
それはシチュエーションであり、そこで様々なことが起こります。
乗った電車が途中から違うところに行ってしまったり、乗ったバスに乗り間違えて、知らないところを歩いて疲れ果ててやっと知った景色になるなどなど、実に複雑です。
返信する
Unknown (voyagers-x)
2015-01-19 11:38:56

おはようゴザイマス!!
夢って不思議ですね
まったく何も現実でない、現実ではあり得ない事も多いかもしれませんが
でも逆に
現実で何処かで経験した断片が集まって出来た経験から来るモノだったりする事もあります
実は何処かで似た様な光景を見てるのかもしれません

返信する
Unknown (minton)
2015-01-19 17:44:23
voyagersさん
仰るように現実の断片があちらこちらに散らばっていると思います。
音楽で言えば変奏曲、ジャズならアドリブのような感じで、同一のテーマがさまざまな形に変化しているようなイメージです。
どこまでも自由にもとの形がイメージできないくらい変化してしまったようにも思います。
返信する

コメントを投稿

Finepix X100」カテゴリの最新記事