あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

がんばれ日本

2009年12月15日 19時45分37秒 | GRD
不景気だ、デフレだと毎日テレビや新聞で報道されていると、気持ちが塞がる。
先日 「とくダネ!」 という番組で小倉さんが、もうデフレのニュースやめましょうよと言ってた。
史上最低の高校生の就職難。安売りジーンズ。冬物セールスの前倒し。ボーナスカット。
こんなニュースばかり流していると、ますます購買意欲が廃れてデフレが加速していくと思う。

ある会社は派遣切りや仕入れ単価の見直しなどで、実はかなりの黒字になった。
それでも景気悪化を理由に下請けを叩いている。
これでいいのか日本。
そんなんでへこたれるなよ、日本。

GRD
赤坂にて、ぶれぶれ写真。(今年春)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ星

2009年12月14日 21時35分59秒 | SUMMARIT5cmF1.5
今日は名古屋で打ち合わせだった。
帰りの中央道では雨が降り出した、会社に戻ったら雨が上がった。
今さっき自宅に戻ったら星が見えた。

これならふたご座流星群を見られそうだ。

R-D1 + Summarit 5cm F1.5
近所の寺にて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェイの森

2009年12月13日 21時42分03秒 | SUMMARIT5cmF1.5
僕が大学に入った時にはもう大学紛争は終わっていたが、その残党が大学に復帰していて、おっさんのような学生が別の大学に入りなおしていた。
6歳年上の同級生のアパートに出かけたらその彼と同年の隣の住人が煮物をしていた。
見ると白いTシャツを紅茶で煮ていた。飽きたので色をつけているのだという。

叔父の家が恋ヶ窪にあり、小金井の野川近くの別の叔父の近所に住んでた僕は、週末になると自転車で狭山湖や野川公園や多摩川に出かけた。

大学2年の時は、大正時代からあったと思われる洋館に移り住み、それぞれが別の大学に通う8部屋の住人の一人となった。
まだ合コンなどなく、携帯電話もインターネットもない時代に、代わり番で食事を作ったり、男と女、将来、夢などを毎日話した。
自転車の旅とジャズ三昧の学生生活を送り、新宿のDUGにもよく寄った。

ノルウェイの森はそんな場所が舞台となっている。
もう20年も前に読んだ本だが、そこに登場するビルエヴァンスやモーリスラヴェルやビートルズの音楽馴染みあるものばかりだ。

ただ、20年の時を経て、再度読み終えてみると、その当時に感じなかった重い余韻が残った。
20年前は自分の時代とシンクロする小説として読んだけれど、その後の20年で何人かの友人が自ら死を選び、何人かの知人が早い死を迎え、何人かの知人が精神を病んだせいかもしれない。
思うところの多い小説だった。

R-D1 + Summarit 5cm F1.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-D1復活

2009年12月12日 20時07分26秒 | SUMMARIT5cmF1.5
今年の夏に電池交換をしていて、充電池をR-D1の液晶の上に落としてしまった。
割れてるけどなんとか使えてたのでそのままだったのだが、EPSONの期間限定の修理無料引取りサービスを知り修理をお願いした。
ついでに二重像のずれとCCD清掃をお願いしたところ、そちらは無料で作業してくれた。

そのR-D1が今日帰ってきた。

ひさしぶりに触るR-D1は、やはり手に馴染む。
もう発売されて5年以上経ったカメラだが、まだまだ現役で頑張ってもらわなきゃね。

R-D1
本日撮影
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ

2009年12月11日 11時13分16秒 | D100
最近も相変わらず時間に追われる毎日で、写真を撮りに行くことがなかなかできない。
なにかネタがないかと引き出しの中の古い128MBのコンパクトフラッシュの中を見たら、5年前の秋の写真が出てきた。
こうして見ると、同じような写真を同じような場所で撮影していることを再認識させられた。
今よりシンプルに写真を写しているようにさえ見える。

写真は道具じゃなくて、写したい気持ちなのかな。

D100 + NikkorED17-55mm
この当時は、このボディとこのレンズだけで撮影してた。
懐かしい。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間がない

2009年12月09日 18時52分52秒 | SIGMA DP2
自分の使っている自作PCがPEN4の1.2で中途半端に遅いので、1.5倍のオーバークロックにして1ヶ月ほど使っていたら、重い処理をさせたらお亡くなりになった。
HDDのブートも壊れたので、外付けケースに入れてデータを吸い上げている。
代替にWindows7のマシンが入ったのでそれを使い始めたが、正常に動作しないソフトがあって苦労している。
メールはBeckyだったが、外出することが多くなったのでリムーバブルメディアにthnderbirdを入れてそちらにも受信していたので救われた。
環境の構築をしたいんだけど、いくつかのプロジェクトの話をしているだけで時間が経っていく。今日ももうこんな時間。
こんな一日が積みあがって年をとって行くんだろうな。

でもこんなストレスがあるから今があるし、これがなくなったら一気にボケ老人になりそうな予感がする。
ということは、どこかで将来のストレスを用意しておくことが必要なんだろうな。
うーん、これはこれで大問題だ。
摺り減るほどのストレスでも困るし、軽すぎるストレスも駄目。
そんな都合いいストレスってないだろうなあ。

DP2
自由が丘にて。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍みた朝

2009年12月07日 20時52分57秒 | GRD
金曜日に知人が亡くなり、深夜にお伺いした。
幸いにも荼毘の日程により通夜が日曜日になり、忘年会に出ることができた。
今日は朝7時半に来てほしいと言われたので、早めに家を出た。
氷点下で空気がしっかり冷え切っていて、実に清清しかった。

いい天気でよかった。そんなことしか言えなかった。

GRD
その家に向かう途中撮影。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2009年12月06日 12時09分54秒 | その他
昨夜は会社の忘年会。
社員同士では初めて顔を合わせる人が一部にいたので、最初に自己紹介してからの宴会だったが、とても楽しい宴会となった。
毎年一次会は僕が出すので少しずつ負担は多くなるが、それも頑張ってくれているスタッフのおかげだ。
たまには社員も会社の愚痴を言いたいだろうからと、二次会に移動する時にそろっと抜けた。

夜霧が出始めていた。遠くの信号の明かりが滲んでいた。
冷えた空気の中を酔いを醒ましながら歩いた。

FOMA
毎度のことなれどカメラを持っていなかったので、携帯電話でパチリ。


追記
一部文章を修正しました。

後日話を聞くと、3時まで飲み歩いていたそうです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年12月04日 09時32分54秒 | SIGMA DP2
昨日の朝は深い霧で、冷え込みも厳しかった。
名古屋で仕事があり中央道を利用したが、夜の帰り道でも霧で速度制限が出ていた。

街路灯の光りが三角の模様を霧に描いてた。
霧の中の運転は緊張するが、見慣れた景色が違うものに見せてくれて好きだ。

DP2
帰り道、睡魔に襲われ15分ほど仮眠。
昨日もカメラを持っていなかったので、先々週そのSAにて撮影した一枚。
この時は綺麗な夕焼けだった。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏(ぎんなん)

2009年12月02日 12時22分41秒 | その他
運転中に携帯電話が鳴ったので、車を神社の駐車場に入れた。
モミジと銀杏の葉が落ちていた。

「もうあんまりないね・・」という声。
ぎんなんを拾うご夫婦がいて、あちらが照れくさそうだったので、こちらから会釈してその場を離れた。

町場の銀杏ももう終わり。
冬の到来だ。

FOMA
携帯電話にて撮影。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする