三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

広域

2010年07月28日 | Weblog
ヤフーとグーグルが検索・ネット広告事業で
提携すると発表した。
日本の検索市場でヤフーが約4割、
グーグルが約3割のシェアを握っている。

拡大路線がすべて正解では無いが、
お互いの事業拡大の為には必要なのかもしれない。

シェアを考えると統合によりスケールメリットが
大幅に増えると共に、サービスも向上する。
企業としての価値も上がるし、社会に対する企業の
公共性も充実すると思う。

その分、多くの情報の中から、
それらを使用する私たちには自ら考え選択する能力が
必要になってくる。

地方自治体でも、今まで以上に柔軟な姿勢で広域で
取り組まなければならない問題が起きてくると思う。
地域の文化や伝統は大事だしそれを忘れると、
取り返しのつかないことになると思うが
産業や観光・教育等は各自治体だけでは無く
広域で戦略をたてていかなければならない
時にきているのでは無いかと思う。

先日の視察先の飯田市では、
若い人たちが地元で安定した生活が出来るような提案を
行い、定住しやすい環境の整備を進めている。

子供達が地域で育って地域に愛着を持ち
仕事が出来る環境が整えば、その自治体に定住してくれるし
年齢構成のサイクルが極端に偏ること無く循環してくれる。

このまま、人口問題を考えずに市政の運営を考えると
近い将来には、限界集落的な自治体が発生することに
なると思う。

年齢構成のサイクルを整え地域で仕事の出来る仕組みを考えると、
一般企業で既に行っているように、
広域で行政運営を考えなければいけないのでは無いかと思う。       

タイミング

2010年07月28日 | Weblog
私の友人が現在、起業に向かって頑張っている。
私より年下である彼は、年と共に石橋をたたいても渡らない
ようになってきたらしい。

あるタイミングで、誰かが背中を押してくれると進めるみたいだ。

皆で背中を押したので、今は、流れに乗りつつあるようで、
新しい出会いもあるようだ。

間違った選択をせず、一生懸命頑張っていると同じような考えの人と
出会える。そして応援してくれる人も現れると思う。

私は、彼を応援したい。
これからの三木市の為にも、彼のような存在が必要になると思う。。
(因みに、彼は地産地消の料理を提供しお客様に喜んでもらえるような
料理を出したいと頑張っている調理師の方です。)

時間と共に

2010年07月28日 | Weblog
昨日は、息子の13回忌の法要を執り行うことが出来ました。

家族と、お世話になった看護師さんとお墓に参り
息子の話をしながら供養を行いました。

当時も今日と同じようにとても暑い日でした。
亡くなったことが信じられず、家内が亡くなった次男を
抱いて長男と私は病院の優しい心遣いで正面玄関から、
先生方や看護師さんに見送られ自宅へ向かいました。

何時か必ず良くなって正面玄関から退院をすることを
夢見ていましたので、病院を出るときは、当然正面玄関
しか頭にありませんでした。

あの暑い日、自宅で次男を間に挟んで家内と長男、私と
川の字になって寝たことが今でも脳裏にはっきりと
焼き付いています。

あれから12年次男を知らない三男、四男も当然のように次男を
知っているかのような話を家内や長男、私としてくれます。

そして、お世話になった看護師さんにもなついています。
それも、家内や長男が日々弟達に語ってくれているお陰だと思います。

亡くなったことは、何年たっても解決出来るものではありませんが、
時間と共に、私たちがそのことを素直に受け止めることが出来るように
なってきました。

お世話になった看護師さん(病院のお母さん)
本当にありがとうございました。
又、これからも宜しくお願い致します。

第5回議会改革調査委員会

2010年07月28日 | Weblog
7月26日に開催されました議会改革調査委員会での協議事項を
掲載させて頂きます。

調査項目の検討について
質疑の通告制の見直しについて・・・議案に対しては通告なしとするが、
代表質問の形式はとらない。

質疑・一般質問の順番の検討・・・多数決で大会派順として今まで通り。

議員間党議・・・委員会にて行う。
当局挨拶の廃止・・・委員会での当局の挨拶はなし。本会議の件は、
県下調査の上次回に持ち越し。

一括議題から一議題方式・・・提案は一括議題、採決はそれぞれ行う。
委員会では、一議案ずつ行い採決まで進める。
上記に関し、予め市民に対し議案の報告を行う。
方法として、HPでの公開や公民館など公共施設で
希望者に配布する。等の意見が出された。

決算委員会で事業毎審査、評価・・・事業別決算資料の資料提出を
求め運営に関しては決算特別委員会で考える。

長期計画等を議決事項に・・・議決事項の内容は各会派持ち帰りの上、検討。

議案、予算に関する詳細資料の提出・・・事業別予算資料の提出を求める。

等の提案がなされました。次回は、8月2日午前10時より市役所6階委員会室で開催
されます。

兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768