昨日、息子の運動会が終了してから、いつものように、街宣活動です。
青山サティ前交差点では、いつもの立ち位置の対角線上に男性の方がチラシをお配りになっていましたので、競合しては申し訳ないので、ご挨拶にいきました。挨拶をさせて頂くと男性からあなたが、大西さんですか?頑張って下さいねと声をかけて頂きましたので、それから街宣をさせて頂きました。
男性は、声に出して読む古事記の冊子の紹介のチラシをお配りで、それを頂いて見ると言葉の美しさに改めて感動です。
次は、緑が丘コープ前です。そこでしばらくしていると男性が交差点向こうから此方の話を聞いて
頂いていたようで、信号が変わって此方にお越しになりました。
「街宣の内容とは違うのだけど、困っている問題があって」と。
「どなたに相談していいのか考えていて、朝立ちや街頭などで大西さんをよく見かけるので一度話をしてみようと思っていたところ、街宣活動をされていたので」
と声をかけて頂きました。内容をお聞きして連絡先の交換をさせて頂いて後日報告をさせて頂くようにお話をして、次の街宣場所、志染コープ前に。
そこでも街宣内容をきいて頂いていた、男性の方が自転車で引き返されてきて、「今の件、私は反対やが、どういう内容か少し教えて欲しい」と。
少しお話させて頂いてその場を後にしましたが、夜になってその男性から電話を頂き活発なご提案を頂きました。
何時もそうですが、今回も色々なご縁を頂いた街宣活動でした。皆様ありがとう御座いました。
その街宣の内容は、本会議初日に議員報酬10%削減の提案をして他の議員に賛同を求めたこと。
先日の議会運営委員会で賛否を問い、可否同数でしたので委員長裁決で否決になったこと。
本会議最終日で再度他の議員に賛同してもらえるようにお願いしていきたいこと。
又、関西国際大学に看護学科を誘致することについて、三木市が単独(秘密裏に進めていた)で大学側と協定書を結んだこと(3者協定で三木市・大学・統合病院企業団)について
建設にかかる必要経費の1/2を財政的支援(¥5億円の債務負担行為、設計監理にかかる費用の1/2¥1750万円を行うとして今回、提案していること。
総務文教常任委員会で三木市として将来が見込める投資になるのかどうか当事者側の考えを聞きたいと言うことで、参考人の招致を提案したが、否決になったこと。
昨年8月から秘密裏に進めてきて4月12日に当局の判断で協定書を交わしたが、それについての議論がまだ煮詰まっていないことなどをお話させて頂きました。