先日、農業委員会を通じて、遊休農地をお借りしました。
私も兼業農家をしており、地域における農業の高齢化や後継者不足に危機感を持っています。
机上の理論ではなく、実践して農業の可能性も模索していきたいと考えています。
遊休農地、耕作放棄地、高齢化、後継者不足・・・・。
→豊かな自然、豊かな環境、豊富な資源、日本の文化、日本の食・・・。
に思考を転換できる仕組み作りに取り組んでまいります。
先に、漁業で実践されている知人でもある「坪内知佳」さん
→http://www.nichigas.co.jp/special/peoples/05/
漁業とは全く関係が無かったにも関わらず、豊かさの残る「島の再生」に取り組まれています。
現在では、各地での講演活動を行いながら、豊かな地域の活力再生に尽力されています。
今後は、彼女の指導も仰ぎながら、多くの地域リーダーとの連携を進めていきたいと考えています。
下は、彼女が進めるプロジェクトの一つです。