今日は“ひなまつり”
朝からちらしずしを作りました。
次男のお嫁さんに持って行こう!
と思ったけど、や~めた。
だって、
ちらしずしは何時だって売っていて、珍しくもないし。
それに・・・
あの引越しの日、「あんまり来るな!」
と言われた言葉が、心に引っかかっているものだから。
主人などはまだ一度も息子の家へ行けずにいる。
長男に電話を入れると、
「何回電話しても、家にいないので繋がらない!」
と、反対に怒られてしまった。
戸籍謄本を送れという事だったらしい。
このところ、残業が続いていたのと、
1日だけ実家に泊まっただけなんだけどな~。(ぼそっぼそっ)
廿日市では雪が降っていたそうな。
どうりで寒い訳だわ。
最近うまくいかない事ばかりで、ちょっとへこんでいる私。
早く、春が来ないかなあ~。
午後から、気功の練習に出かけた。
もう数年続けているけど、なかなか覚えられなくて。
最近は、「一分間養生操」 を練習中です。
1、伸展操 2、呼吸操 3、瞑想術
4、拍打功 5、五禽拳(ごきんけん)
特に、五禽拳(ごきんけん)が、動物、龍やら、鶏、虎の形を
表現するのですが、動きが速くてタイヘン。
それでも、バリバリの肩、ズキン、ズキンの頭の痛みが、
次第に和らいできて、すっきり~!!
「気功」をすると、気合いを入れながら動くので、
生命エネルギーが湧出するし、
ハアー、ハアーと腹から声を出すと、若返った気がして、
元気になれる。
間違ったら、笑って、 何度でも繰り返そう。
ボケ防止にはいいかもね。(^_^;)
さあ、「明日も頑張る」 とするか!
電話は嫁が出るので、私は息子に伝えず嫁に用件を話します。嫁も気軽に伝えたい事柄を話してくれます。
息子は電話にはあまり出ません。
孫が出来ると孫と妻とが話しています。それで用件は繋がります。
ダンナさまから用件あっても無くても直通??での連絡網を作っていただいたらいかがでしょうか。
「あんまり来るな」は嫁さんにたいしての息子さんの強がりでしょうか。私ところと同じ様に思います。
孫さんが出来るまでにお嫁さんと仲良くなっていた方が後々いいですよ。
最初はとまどいますがお義父さまなら大目に見て許してくれます。
なにせ嫁姑ではないですから。
精根こめた“ちらし寿司”喜んでくれますよ。
生意気な事ばかり言いました。お許しを。
アドバイスをありがとうございます♪
本当におっしゃるとうりで、息子のつよがりなんですよね。(^^)
次男は自立が早かったように思います。何でもちゃっちゃっと
自分で決めて、やってしまうようなところがあって。
でも私が入院の時には、ひとり深夜まで付き添ってくれた
やさしさもあるんです。
自分たちの家庭を築いていくので、心配するな!
という意味なのでしょうね。
主人は昔気質の人で、子供には頼るなという考えだし、
タイミングを見計らって、みんなで集まる機会を
設けようと思ってます。
まだ始まったばかりで、喧嘩をしている訳でもないですしねぇ~。
ちらし寿司!写真だけでも美味しさ広がって!
拝見しただけでミヤコは満足で幸せ戴けました♪
売っているちらし寿司!売っているパン!は山積あります!
然し然しぴいちゃんのお寿司とパンは世界一です!どこにもない最高の作品ョ~!
もう一回 ちらし寿司つくって!パンも沢山焼いて!
ミヤコの大好きUFOちゃんちに~持って行って~♪♪♪
最近のリラクゼーションは、気功と接骨院に
行くことです。気持ちいいですね~♪
引越しの時、パンを焼いて持って行ったのですが、
息子いわく、「また、パンか。 もういいよ!」だって。
買っていったお弁当のほうを美味しそうに食べたの。
(;_;) グスン
でもね。こんなことで母はへこたれません!!
はい、またUFOの処へ押しかけて行きます~。(^_^;)
ちらしずし、おいしそうに見えました?
どうも、ありがとう\(^o^)/