こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

スイレン、ハスの寺と納涼・川床料理

2016-07-24 12:45:00 | お出かけ



大暑の季節になりました。
この時期は暑くてタイヘンですが、頑張って過ごしましょうsymbol6





京都山城へ涼を求めて、花の寺巡りに参加しました。
今回は大阪駅前に集合、きれいな青空が広がり心も晴れやか
でしたが、セミの鳴き声が賑やかだったこと。(^^;)
まずは可憐なスイレンの咲く「岩船寺」へ bus






まだ少しあじさいが残っていたり、桔梗が咲いてたりと、
境内は静寂で涼しげでしたよ。

















「岩船寺」へは、もうずいぶん昔の学生時代から訪れています。
岩船寺から浄瑠璃寺までの間を、当尾の石仏巡りをしながら
歩いたものでした。





当時もあった無人の店、ほんとにお安いですよねぇ~!
万願寺とうがらし、きゅうり、トマトを買って帰ることに。
特にオレンジ色のトマトを主人が気に入っていました。wink


続いて、“観蓮会”開催中の「法金剛院」へ
























お昼近い時間にも拘らず、綺麗に咲いていてほっとしました。meromero2
極楽に咲くという蓮の花は清楚で華麗!
凛として咲く姿に心打たれますよね~。
蓮の花はおよそ4日間で散ってしまうのだそうです。


この後、待望の昼食の時間、
    高雄で「納涼・川床料理」です~♪

















鮎の塩焼き、ハモのそぼろ寿司、ごま豆腐など、
清滝川のせせらぎを心地よく感じながら、
あっという間に完食です!

この日は2ヶ寺だけの参拝で、早い時間に大阪駅へ到着。
家に帰るにはまだまだ早すぎる?という訳で、梅田界隈を
買い物をしたりブラブラと。
そして、大阪駅前第1ビル地下1階にある喫茶店へ





こちらは大阪を代表するレトロな喫茶店 『マヅラ』
1970年の開店で、昭和の雰囲気が残るステキなお店。

オーナーは台湾出身の方で、(もう95歳になられたのかな?)
今も現役で店頭に立ち大きなお声で、
「いらっしゃいませ~! ありがとうございました~!」と。
その元気過ぎる声に、ビックリする人もいて。 ふふっ niko

梅田で今どきコーヒー1杯が250円なんて、信じられない価格。
私たちとってはありがたいことです~!
レモンスカッシュとタマゴサンドも注文。
とても懐かしいお味で、おいしかったわぁ~♪

オーナーは私が通っていたパソコン教室の“バーバラ校長“
のお父さま。 大阪ではとても有名人。
いつまでもお元気でご活躍くださいませ!!
どうもごちそうさまでした~coffee


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボク、載っちゃったぁ~!

2016-07-16 10:44:00 | 写真



長男のお嫁さんから、毎日のように孫息子の
写メが届きます。mail2

昨日送られてきたこの画像が、広島・廿日市市の
子供服専門店のブログに掲載されたのだそう。
「へぇ~、モデルデビューかぁ~!?」
昨夜のわが家のLINEは、この話題で賑やかだったこと。


そのブログによると、

「名前のように晴れやかで、カメラ目線がバッチリ!」

だって。futabafutaba




  ボク、ジンベエとぼうしがだ~いすき!

  このポーズ、きまってるかなぁ~animal11


と、言ってるような感じがします。ふふっ


これからも、“ボク”を
     よろしくおねがいしまちゅ~piyo


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼感ランチ♪

2016-07-15 23:33:00 | お出かけ



今日は比較的涼しい一日となりました。
わが町内会婦人部のバスツアーで淡路島へ、
ウェスティンホテルでランチをいただくことに。

題して、らんらんランチ 日帰りバスツアー、
     “涼風ランチ”を食す!











淡路夢舞台にある「ウェスティンホテル淡路」の3階にて。
此処からの眺めは素晴らしい!
すぐ近くに国営明石海峡公園もあり、絶好のロケーション。





今の時期は鱧が美味しいですね!
それに、淡路のタコ、地元の野菜も色とりどりで。

















そうめんに鯛やトマトを添えてオシャレな感じに!
今度わが家でもやってみようかな~ (^^;)











かわいい鱧天丼に水菓子♪
全部食べ終えると、さすがにもうお腹いっぱい!!
いやぁ~、よく食べたもんですね。meromero2

えっ、ケーキセットの割引があるから珈琲でも如何って?
もう無理みたい。へへへ
少し休憩してから、酒蔵見学に出発~!bus

















手造りの旨い酒 「千年一酒造」
創業130年ほどになる小さな酒蔵で、島内だけ販売の
お酒なので、殆ど知りませんでした。
下戸だから他の酒蔵も余り詳しくありませんが。
4種類を試飲すると、体が熱くぼーっとしてきました。hi
いちばん甘めのお酒を自分用に購入!

もう1ケ所“タコせんべいの里”に立ち寄り、お土産を
買って帰ることに。
ここは観光バスが必ず立ち寄るところ。
お土産を選ぶ人たちでものすごい熱気でした。
帰りのバスの中はもう夢心地に。zzz2

わが町甲子園口駅に着いても、帰宅を急ぎませんことよ。be
普段は家事に家族の介護にと、真面目に努めている
私たちですもの。
今日だけは、もう少しお喋りして行こう!ということになって…





夕食はちょっと軽め?の夏野菜サラダうどんにしましたが、
皆さんはお寿司とか定食ものをしっかりと注文
されていました。
どれだけ食べるの~!?
1時間半ほど喋って食べて、漸くお開きに。フゥ~!
今日の婦人部バスツアーは、まさに“食べ歩きツアー”でしたね。
もう、お腹が苦し過ぎます~ase2ase2 

            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする