大暑の季節になりました。
この時期は暑くてタイヘンですが、頑張って過ごしましょう
京都山城へ涼を求めて、花の寺巡りに参加しました。
今回は大阪駅前に集合、きれいな青空が広がり心も晴れやか
でしたが、セミの鳴き声が賑やかだったこと。(^^;)
まずは可憐なスイレンの咲く「岩船寺」へ
まだ少しあじさいが残っていたり、桔梗が咲いてたりと、
境内は静寂で涼しげでしたよ。
「岩船寺」へは、もうずいぶん昔の学生時代から訪れています。
岩船寺から浄瑠璃寺までの間を、当尾の石仏巡りをしながら
歩いたものでした。
当時もあった無人の店、ほんとにお安いですよねぇ~!
万願寺とうがらし、きゅうり、トマトを買って帰ることに。
特にオレンジ色のトマトを主人が気に入っていました。
続いて、“観蓮会”開催中の「法金剛院」へ
お昼近い時間にも拘らず、綺麗に咲いていてほっとしました。
極楽に咲くという蓮の花は清楚で華麗!
凛として咲く姿に心打たれますよね~。
蓮の花はおよそ4日間で散ってしまうのだそうです。
この後、待望の昼食の時間、
高雄で「納涼・川床料理」です~♪
鮎の塩焼き、ハモのそぼろ寿司、ごま豆腐など、
清滝川のせせらぎを心地よく感じながら、
あっという間に完食です!
この日は2ヶ寺だけの参拝で、早い時間に大阪駅へ到着。
家に帰るにはまだまだ早すぎる?という訳で、梅田界隈を
買い物をしたりブラブラと。
そして、大阪駅前第1ビル地下1階にある喫茶店へ
こちらは大阪を代表するレトロな喫茶店 『マヅラ』
1970年の開店で、昭和の雰囲気が残るステキなお店。
オーナーは台湾出身の方で、(もう95歳になられたのかな?)
今も現役で店頭に立ち大きなお声で、
「いらっしゃいませ~! ありがとうございました~!」と。
その元気過ぎる声に、ビックリする人もいて。 ふふっ
梅田で今どきコーヒー1杯が250円なんて、信じられない価格。
私たちとってはありがたいことです~!
レモンスカッシュとタマゴサンドも注文。
とても懐かしいお味で、おいしかったわぁ~♪
オーナーは私が通っていたパソコン教室の“バーバラ校長“
のお父さま。 大阪ではとても有名人。
いつまでもお元気でご活躍くださいませ!!
どうもごちそうさまでした~