こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

睡蓮

2008-06-24 19:48:56 | 雑感

      
       「睡蓮花」


2、3日前からつぼみが顔を出していると思ったら、
わが家の「睡蓮」が、
今年はじめて花を咲かせました~♪













めだかも元気よく泳いでいます。
もっと淡い色かと想像していたのだけど、
結構濃い色をしていますね。item2


6月もあともう少し。
がんばろうね~ smile


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の マジックアワー

2008-06-20 11:25:38 | 雑感



映画 「ザ・マジックアワー」が好調のようです。

「マジックアワー」とは、
太陽が消えてから、周囲が暗くなるまでの僅かな時間。
世界でいちばん美しく見える瞬間をいうのだそうです。
誰の人生にも輝く瞬間はあるとの事。


私の「マジックアワー」を探しに出かけました。




此処は今津西浜町、「今津灯台」です。
現役最古の木造灯台。
今津の酒造家、「大関」の長部家5代目、長兵衛により、
文化7年(1810)に創建されました。
日が沈むには、まだ少し早いようですね。




ビルの向こうに、日が傾きはじめました。
さあ、急ぐ事にしましょう。






部活帰りの男子高校生でしょうか。
数名が夕景を眺めていました。
何と贅沢なひと時を共有しているのでしょう~!!
その余裕が羨ましかったです。

もう少し暗くなるまで、眺めていたかったのだけど・・・
この日は、タイガースの試合があったので、
結果が気になり、帰宅することに。
で、結果は? もちろん、\(^o^)/



<おまけ>

こちらは~



「守加護(SUCAGO)灯台」のカモン君ならぬ、
我が家をいつも見守ってくれている、“ぴいちゃん”ですぅ。

じっとしている事がないので、なかなか撮れなくて・・・
これは何年か前の写真。
本当は、もっと可愛い! かなぁ~?


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡めぐりとあじさい

2008-06-16 21:18:41 | お出かけ
今日は暑くなかったですか?
体調が余りすぐれず、職場を逃げるようにして、
帰ってきましたが。
せめて此処だけは涼しくありたいと、
昨日の近江八幡巡りをUPしました。





3人のカメラマンと一緒に、滋賀方面へ花を求めての旅。
世界のあじさいが見れるという、「もりやま芦刈園」へ
珍しいあじさいを見つけました。





   「貴船」





   「ダンスパーティー」





    幻の花 「シチダンカ」




    「カシワバアジサイ」


「貴船」、「ダンスパーティー」 は、京都の桂高校で
品種改良されたもので、特許を取っているのだとか。





向こうに見えるのは、風力発電施設 「くさつ夢風車」
発電量が表示され、刻々と発電量が変わっていくのが
興味深い。 



湖南にある「近江八幡」へとやってきました。




舟に乗り「八幡堀巡り」をすることにしました。
かわらミュージアムの船着場から、約35分。
白壁の建ち並ぶ八幡堀の心安らぐ風景。
柳の緑と花菖蒲がとても綺麗でした。








行き交う舟を見つけて、
子どもたちが手をふってくれましたよ♪





スケッチをしている人を数多く見かけました。
また昔の面影を残す風景は、時代劇の撮影によく使用
されるのだそうです。






















ちなみに、「八幡堀巡り」は1人1000円。
この日の食事代、交通費、入園料など、全部割り勘でした。(^_^)


3人のカメラマン(主人の写真仲間)は、いいアングル、
お気に入りの花を探して、シャッターを押していました。
私は相変わらずのマイペースでした・・・
ちょっとは涼しくなったでしょうか。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花

2008-06-07 00:28:29 | 写真


三室戸寺 【京都・宇治 あじさい寺】 に咲く “あじさい”




杉木立の間に1万株・色とりどりのあじさいの花











<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/cc762a14f5c137d2db61ffe1b9a543b4.jpg" border="0">


































梅雨の間、私たちの目を楽しませてくれます。


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は女優

2008-06-03 02:04:19 | お出かけ


神戸まで観劇に出かけてきました。
浜木綿子さんの舞台は華があり明るくて、
観ていて気持ちがいいですね。
まるでひまわりの花のよう。
いっぱいパワーを貰えそうな感じがします。


今回は女性ハスラーの物語。
91歳になる今も現役を続けていらっしゃる、
「玉つき屋の千代さん」の波乱万丈の人生模様。


今日は浜さんの楽屋を訪ねました。



きゃー、かわいい~♪
ピンクの部屋着ですよ。item2

「私は女優」
オーラが感じられました~symbol3


開演15分前なのにこの余裕!
気軽にお話をしてくださり、私が向けたカメラにも
ポーズをとってくださったり、一緒に記念撮影も。
私達は5人で楽屋を訪問したのでした。
テレビで拝見していたとおりの柔らかい雰囲気を持った方で、
テンポのいい語り口調が大好きです。


実在する女性ハスラー、“千代さん”をちらっと
写真でお見受けしましたが、とてもステキな方。
浜さんにぴったりの役柄だと思いました。
昭和の初期に、女性でありながらハスラーを目指し、
今もその世界で生きているというから、驚きです。


甥っ子もコンピューター関係の会社を辞めて、一時ハスラーを
目指していたけど、挫折して結局またサラリーマン生活に
戻ってしまったっけ・・・


女性として、妻として、母として、
千代さんの生き方はカッコイイ!!
船場のぼんぼんで浮気性の夫役を赤井英和が好演。
もし、自分の夫が赤井英和だったら・・・
許してしまうかも? (ーー;)


舞台に出ている女優さん、西川峰子さんも、
貴城けいさん(元宝塚スター)も、抜群のプロポーション!!
ウエストや足の細いことといったら、またもやびっくりです。
きっと重いものなんか持った事ないんでしょうね~
と、友人が言っていました。


舞台を見終わって思ったことは、いつまでも、
女性らしさを失ってはいけないな~っと。
千代さんの年齢までは、あと○十年。
一生懸命女性として生きなければ。 ねっ!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする