こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

砥峰高原にススキを見る

2010-10-16 23:02:00 | お出かけ



私のリクエストにより連れ合いの車で、兵庫県・神崎郡にある
砥峰 (とのみね) 高原へ、ススキを見に出かけた。
陽の光を浴びて銀色に輝くススキが壮観です!!















標高800mの砥峰高原には、90㌶にも及ぶススキの大草原が
広がっています。
ススキの穂が一斉に波打つさまは圧巻!
その遊歩道を散策してみることにしました。






1周およそ3、1キロ。
急な斜面もあり、東屋へ到達までに汗びっしょり、
日頃の運動不足を反省しました。(ーー;)
展望台では眼下に見おろす景観の素晴らしさに、
あ~、来てよかったな~と。
1時間余りの散策を終えての昼食は、
さぞかし美味しいことでしょうね。 楽しみです!!
わが連れ合いはさっさと下山して、既にビールを飲んでいました。
あれ、まっ!Σ( ̄□ ̄;)
















ところでこの砥峰高原は、今年12月に公開予定、
原作:村上春樹 「ノルウェイの森」 のロケ地として、
今話題になっているんです!
遊歩道などにも撮影時の写真やパネルなどが
展示されており、映画ではどういう描写になっているのか、
とても楽しみですね~。


で、私は昼食にロケ弁当をいただくことに。
うん、竹製の容器もお味もよかったです!
ちなみに相棒は、いつでも、どこでもお蕎麦を注文、
意外と食は細いのでしょうか。(^^)





夕日を浴びて更に輝きを増すススキの群生を、じっくりと
見届けたかったのですが、クライマックス・シリーズの
某球団の結果が気になり、渋々高原を後にすることに。
結果はというと・・・ざ、残念です~(;>_<;)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曾三川のコスモスと松茸寿司食べ放題

2010-10-10 22:54:00 | お出かけ









またまた恒例(?)のバスツアーに参加してきました~ ^_^;
昨日からの雨もあがり、秋風に揺れる木曾三川の
コスモスがとてもキレイでしたよ。

















国営木曾三川公園では、犬を連れ散策する人や
親子でスポーツを楽しんだり、花を愛でる人たちが、
秋の1日をゆったりと過ごしていました。
こんな休日の過ごし方も、たまにはいいですね。


何といっても今回のツアーの魅力は、昼食がボリューム
たっぷりなこと。





◇松茸料理6品に、松茸寿司と飛騨牛炙り寿司の食べ放題と、
  牛ステーキの食べ放題!!





◇松茸の土瓶蒸し、とろろ焼き、利休蒸し、よもぎ麩の椀蒸し
  などなど、松茸づくしです。


もちろん、お寿司とお肉をお腹いっぱい平らげました~♪





お土産用に、松茸はいかがでしょうか。
私はというと、ただ見てるだけでしたが・・・


前回のツアーで、野菜のお持ち帰りに味をしめた私達。
おみやげを期待して、大きな袋を2つも持参しましたよ。へへへ
今回のお持ち帰りは、ざっとこんなもんです!






小さいながらも松茸が2本、それと伊勢海老のステーキも、
付いていました~(^^)
でも今日の夕食は、少し控えたほうがいいでしょうね。
明日、松茸ご飯でもしようかなっと。


さて次回のバスツアーは、格調高く(ん?、ほんとかな)
紅葉の時期に寺院を訪ねようかと、計画を練っているところ。
今年の紅葉は、いつ頃が見頃になるんでしょうかね~



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 西宮酒ぐらルネサンス

2010-10-02 22:02:00 | お出かけ



素晴らしい快晴の下、「第14回西宮酒ぐらルネサンス」が
開催されました。
先ずは無料でビールが試飲出来るというので、
アサヒビール西宮工場へ直行です。









1人2杯まで試飲ができます。
えっ、誰ですか~。
去年は3杯まで飲めたのに、飲み足りないって言ってるのは・・・
私なんか、半分飲んだだけで充分、
2杯目はジュースにしましたよ。





ビールを味わいながら、すてきな庭園で憩う人たち。
しかし来年8月に工場は閉鎖されるという。
市民に愛されていたのに、残念でなりません・・・


次に、メイン会場となっている西宮神社へ。





酒だるを乗せて市内を廻る、「新酒番船パレード」
西宮からの新酒を運んだ樽廻船の船員が、
江戸の町を練り歩いた様子を再現したのだとか。
なかなかかっこいいですね!!





酒ぐらひろばでは、日本酒の試飲販売を。
西宮・灘・伊丹の日本酒が出揃っています。
ちょっとずつですが試飲をして廻ると、
ほろ酔い気分に。 sake


またこの日は、酒蔵などを巡回する無料バスも運行。
主だった酒蔵を覗いてみることに。




  「白鷹 禄水苑」

ワンコイン・スタンディングバーでは、100円で味わえる
というので、長い列が出来ていました。





「白鹿 酒ミュージアム」、  「日本盛 酒蔵通り煉瓦館」
「大関 甘辛の関寿庵」 など、
西宮には有名な酒造会社が点在しています。

夕暮れ時にもなると、皆さんほろ酔い気分で、
お酒談義が弾んでいましたよ。
明日もう1日行われるそうです。




神社と商店街に現れたゆるキャラ。
「コウちゃん」 と 「ふくみみ福ちゃん」 です。
西宮をどうぞヨロシクね~♪


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする