こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

今、八重桜が満開!

2023-05-17 12:00:08 | 雑感

 

各地では真夏日となっていますが、

今、わが家の八重桜が満開です。

何で今ごろ?

と思われますが、実はこれ、

母の日のプレゼントに、お嫁さんから頂いたもの。

 

盆栽 桜 「旭山」

通常は、3月末~4月が開花時期なのですが、

5月の母の日に合わせて開花調整を

行っているんですって!

見事に、母の日に満開になりましたよ。

 

 

そして、もうひとつは

虎の背中を飾った「ブリザーブドフラワー」

こちらは次男のお嫁さんから。

私が寅年の大の「虎党」だと知って、

選んでくれたそう。

どちらもありがたいですね~!!

 

このプレゼントが届いてから、

わが“阪神タイガース“は、快進撃中でーす。

桜満開、まさに、

「春爛漫」ということでしょうか~。

 

昨日も、虎の村上君が勝利を挙げましたし、

このまま順調に勝ち続けてほしいなと

心から願っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ━ 広島の想い出巡り旅 ━

2023-05-03 23:38:24 | お出かけ

                    ━ 鞆の浦 ━

 

        ━ 因島大橋 ━

 

ゴールデンウィークも後半に入り、あちこちで混雑が

続出しているようですね。

私は週の前半に、1泊2日で広島へ行って来ました。

新大阪から福山まで新幹線利用でしたが、それほどの

混雑に遭うこともなく、スムーズに乗車出来て、

ラッキーでした。

 

長男一家が、広島から大阪へ引っ越してきて、

早や1年。

おかげで広島へ行く機会もなくなり、ちょっと寂しいかな…

この際GWを利用して、広島の思い出巡りをしようと、

福山から尾道辺りへ。

今までに、何度足を運んだことでしょうか!

 

 

先ずは、井原鉄道に乗り、井原駅で「鉄印」を頂くことに。

孫息子の天クンが生まれて間もない頃、井原鉄道に乗り、

会いに出かけましたが。

ローカル線というか、1時間に1本しか走っていなくて、

ビックリしたものでした。

 

 

今回は往復で、アート列車に遭遇しました。

大原美術館の芸術作品54点を、列車内外にラッピングした

特別列車。 しかも、車両が金色なんて、凄いわぁ~!!

実際、車内に乗ってみたかった。

 

 

待ち時間に、駅構内に新しく開店したカフェで休憩。

チーズケーキ2種盛りセット、ベイクドチーズケーキが

美味しかった。

とてもいい旅になりそうな予感がしました。

 

福山駅に戻って、「鞆の浦」へと向かうことに。

こちらも懐かしい場所、ポニョの町としても有名です。

 

 

私としては、

「對潮楼」と「常夜燈」が印象深いですね。

 

 

日本遺産認定 『福禅寺 對潮楼』

「日東第一形勝」 日の昇る東の国で一番の景色である

と称賛され、朝鮮使節の迎賓館として、使用された。

對潮楼からの眺めは、心が落ち着きますね。

心地よい風が吹き抜けて行きました。

 

 

「常夜燈」

 日本一の高さを誇る圧倒的な存在で、鞆の浦のシンボル

 となっています。

 

またまた福山駅へ戻り、夕食です。

広島といえば、やっぱり、広島焼きでしょう!

 

 

駅前のお好み焼きで、イカ玉焼きを注文。

広島焼きは、そばとキャベツがたっぷり入ってて、

ボリューム満点!!  ごちそうさま~

 

 

ホテルすぐ目の前には福山城!

ライトアップされた福山城がステキでした。

 

翌日は尾道駅まで出て、レンタサイクルに乗り、

しまなみ海道へ。

今年からはヘルメット必ず着用とのこと。

しかし使用料が上がっているのに、ビックリ!

 

 

尾道港から渡船に乗り、しまなみ海道1つ目の島、

「向島」へ行くことに。

フェリー料金が110円、こちらはまたお安いですね~

時間の都合で、今回は因島大橋までを目指します。

 

 

サイクリング日和というか、走っていて爽快でしたね。

海外の方もたくさん見かけましたよ。

 

 

もう少し時間があったら、因島大橋へ行けたのだけど…

途中カフェで休憩をとり、尾道港まで引き返します。

 

 

サイクルロードには、迷わない道しるべとして、

ブルーラインが引かれています。

やはり安心ですよね~。

 

尾道港へ着いて、林芙美子記念館を覗いてみることに。

 

 

こちらへも何度か訪ねてきました。

芙美子が住んでいた家が、今も保存されています。

「海が見えた 海が見える 五年ぶりに見る

 尾道の海はなつかしい」   <放浪記>

本当に、尾道の海が懐かしく思えました。

また尾道に来られてよかった~!

 

まだまだ巡りたい所は、いっぱいあったのですが、

長くなりそうなので、今回の旅はこの辺で。

次回は、「安芸の宮島」まで

足を延ばしたいなと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする