こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

ミツバツツジが見頃です

2022-04-17 09:52:00 | お出かけ



コロナ禍で長い間閉じこもっていましたが、久々に
花の寺ツアーに行ってみたいと思いました。
もちろん、コロナ感染拡大防止の取り組みは必須。
マスク着用、検温、アルコール消毒、チェックシートなど
済ませて、さあ、レッツ、ゴー!! bus
今年は寒暖の日が目まぐるしく替わるので、花の開花
予想も難しいですね。
ミツバツツジは見頃だろうけど、ぼたんはどうかな?
と思いつつ参加しましたが・・・
どうやら予想は的中しました!atari


先ずはアシビとモクレンの咲く
第五番札所 「高照寺」












ブラジルへ行かれた時の様子など、ご住職の花説法も
懐かしかったです。
参拝記念として十三仏版画「釈迦如来像」も頂戴しました。
千枚限定だそうでありがたいですね~。





続いて、第七番札所「如意寺」
ミツバツツジが綺麗に咲いて華やかでした。
久美浜湾を望む和室で、ご住職のお話をうかがうことに。
1週間ほど前に、花の寺25か所霊場が一堂に介する
「花法要」が、行われたばかりと自慢げでしたよ。meromero2


























シャクナゲも見事でしたし、境内を彩る山野草は約300種にも
なるのだとか。
ご住職が一緒に歩いて詳しく説明をしてくださいました。


第六番札所 「隆国寺」












ご住職のここでしかない木魚と賽銭箱の話題も、
またまた懐かしい。wink
鳥枢沙摩(うすさま)明王、トイレの神様のお守りを
頂きました。
心も体も清浄な“べっぴんさん”になれるよう、いつも
身につけておくようにと。
ご住職の説法はそれぞれに楽しくて、時の経つのも
忘れてしまいそう。
貴重なひとときをありがとうございました。clap


pencil
こんな具合で、久々のバスツアーは心も晴れ晴れに。sun
添乗員さんの軽妙な語り口には思わず笑えました。
普段はコロナとかロシア、ウクライナの交戦とか、
暗い話題で沈みがちな気持ちも、この場所では
吹っ飛んでしまいそうです!
皆さん、思い切って出かけてきてよかったと
おっしゃっていました。
機会があれば、また参拝を続けてみたいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする