◇ 眼鏡橋の紫陽花(おたくさ)まつり
何かと話題の LCC(格安航空) Peachに乗って、
長崎へと行ってきました~♪
実は、10月に行なわれる行事の下見、
つまり予行演習なのです。
Peachには、3月25日長崎便が就航した時点から、
ずっと乗ってみたいと思っていました。
早々と実現叶って嬉しいです。(^^)
多少座席が狭くても、とにかく価格が魅力ですね。
実際座ってみますと、1時間のフライトですから、
それほど苦にはなりませんでした。
主人と2人隣同士になるよう、座席指定を取っておきました。
バスに乗り、タラップを上って、
いざ、就航!
関空を飛び立ち5分もすると、わが故郷の
明石海峡大橋が眼下に。
やっぱり、速いなぁ~^_^;
青空と綿のように白い雲にワクワク!!
「ただ今、当機は広島・尾道を通過中」
と、機長のアナウンス。
そういえば、チケットには、
OOKINI (おおきに)
と、関西弁で記入されてましたよ~(’-’*) フフ
Peachは、定刻通り15時半に長崎空港へ到着。
その後リムジンバスに乗り込み、長崎駅へと。
16時半に待ち合わせをしていた知人と合流。
向かうは福田サンセットマリーナ。
開放感溢れる庭園から海を眺める心地よさ。
潮の香り、波の音、吹き抜ける風。
どれをとってもいい気分。
夕刻ともなれば、美しくドラマチックな景観が!
今回ぜひとも見ておきたかった場所です。
また市内に戻り、宴会となりましたよー!!
何といっても長崎は魚貝類が新鮮。
透きとおったヤリイカが食欲をそそります~!
ヤリイカの活造り、ごんあじ造り、すり身揚げなどなど。
お酒も話題も進んで・・・
飲んで食べて、賑やかな宴会となりました。(^^♪
いやぁ~、ほんとに美味しかったです、ハイ!
すっかりご馳走になっちゃいました。
知人からは、今、眼鏡橋のあじさいが綺麗だから
見て行くようにと勧められ、翌朝眼鏡橋へ。
長崎市の花が「あじさい」なのだとか!
シーボルトが、愛した女性「お滝さん」にちなみ、
「オタクサ」として、ヨーロッパに伝えたのだそうです。
しっとりと咲く紫陽花を、暫く見て周ることにしましょう。
大好きな紫陽花を綺麗な状態のまま、
見られた事に大満足~!!
また今回は、宿泊先からも近い
「出島」を散策することに。
鎖国時代、西洋に開かれた唯一の窓口として、
大きな役割を担った出島を復元したもの。
はて、日本の将来を案じているのでしょうか?
オランダ船(一番船)船長の居宅。
家具や調度品などがキュートでかわいい♪
カピタン部屋(オランダ商館長)で、接待したという
豪華な食事も再現されていて興味深い。
長崎といえば、やっぱり
“長崎ちゃんぽん”でしょう!?
ということで、
長崎港を眺めながらのランチタイム。
野菜たっぷりのちゃんぽんと皿うどん。
ここは出島ワーフにある中国料理店。
外で食べるのって、気持ちいいもんですネ~!!
対面に見えるのは稲佐山。
美味しい景色に料理、
これまた結構ですね~♪
1泊2日で廻る長崎の旅。
今回も楽しい思い出が出来ました。
長崎、よかとよ!!
10月も楽しみだわ。(^-^ )
また、Peachにも、乗りたいなぁ~。
長くなりましたが、最後までおつき合いくださいまして、
ありがとうございました