こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

今年も…

2016-12-28 12:56:00 | 雑感



今年最終の投稿なのに、このような画像でスミマセン!
今朝はこの冬いちばんの冷え込みで、もう寒いこと~snow
大掃除の真っ最中ですが、なかなかはかどらなくて…。
こんな日は、野菜たっぷりの「八宝うどん」を食べて
体を温めましょう!ってことです。


壊れたパソコンが戻ってきても、メールの送受信が出来ず、
もやもやした状態が続き、サービスセンターに連絡をして
漸くメールが出来るまでに。 少し安心しました~!
しかし画像の取り込みやら、新しくなったパソコンを
充分使用できずにいますが。horori


主人はこの期に及んで、温泉ツアーを楽しんでいます。yu
明日から孫たちが来るというのに。
私には掃除、買い出し、おせち作りが待っています。hi
次男の仕事が片付かず、帰省は明後日になるかもと
いうことだったのですが、お嫁さんと孫のはるちゃんが
先に西宮にやって来るという。


“えらいこっちゃ~!”
まだ大掃除が残っていますよぉ~ase2
今から続きをやるつもりですが、年々わが家での
滞在期間が長くなってきているように思います。
じいじとばあばの体力が持つかどうか…


もしかして、今年あと一回くらい投稿できるかも
ですが。
今年も色々とありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。byekirakira2


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、タイヘンだ!

2016-12-20 13:30:00 | 雑感



パソコンが故障してしまいました。(-_-;)
もう2週間くらい使用できずにいます。


ちょうど、年賀状を印刷しかけたところだったので、
もうパニック状態に!
どうしよう~! 
年賀状が出せないよ。(´;ω;`)ウゥ
最悪の場合、印刷に出そうかなと思ったり・・・


主人の部屋の片隅に、ずっと忘れ去られたPCが
1台あったのに気づき、四苦八苦しながら
動かしています。


今まで使用していたPCは、主人の友人に修理を
してもらうことに。
ハードディスクが壊れてしまったので、データが
全て消去されてしまったらしい。
あー、この忙しい時期に、何てことだ!!
でもPC自体は使用できるようになるとか。


その間古いほうのPCで、せっせと年賀状作りに挑戦。
悪戦苦闘しながら、やっとのことで印刷終了!
今日、年賀状を投函しました。
ふぅ、やれやれ~hi


故障したPCの前で何も出来ず、呆然としていた私。zzz
トラブった時に、簡単に直してくれる主人の友人が
神様のように思えて、ありがたかったですね。
近々、修理を終えたPCが手元に戻ってくる予定。


coffee
そんなタイヘンな日々が続いてた中で、ちょこっと
嬉しいことも。good
昨年から通っている「フィットネスクラブ」の行事で、
“美ボディ・コンテスト”があり、残念ながら入賞は
出来なかったものの、2か月の間で体脂肪が4%
減少したんですよ!
いやぁ~、嬉しかったな~(^^♪
入賞者の数値が4、4%だったので、あともう少し
頑張っていれば、入賞も可能だったかも? ふふっ


美ボディ・コンテストといっても、美しいスタイルを
競うのではなく、2か月間の体重、体脂肪、筋肉量を
計測してどれだけ変化したかを調べるもの。


私は体脂肪がなかなか減少しなくて焦ってしまい、
途中から体重コースへエントリー変更。 エへへ
結局体重は2、5キロ減りましたが、入賞されたのは
関学の学生さんで、3、1キロの減少だったそうです。
やっぱり、若い人にはかなわないなァ~!


ちなみに、体内年齢は41才でした・・・
これって、喜んでいいのでしょうかね。wink
とりあえず、このままの状態をキープして、
年末年始を乗り切りましょうっと。run


古いPCでの投稿、果たしてうまくいくかな~ase2



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿・霧島の旅 その2

2016-12-06 12:36:00 | お出かけ



知覧見学は、「特攻平和会館」と「武家屋敷」に
分かれていて、迷わず特攻平和会館を選択。
ぜひ行っておくべきだと思いました!










館内には特攻隊員1036名の遺影や遺書、遺稿などが
展示されています。
そのうちの439人が、知覧から出撃したと記録にあります。
まだ若き青年がうす暗い部屋に籠って、家族への遺書を
どんな思いで書き記していたのでしょうか。

★父上様

しきしまの 大和心を 一ひらに 
         こめて散りゆく 若桜花 

もっと、もっと生きていたかったことでしょう。
胸が痛みます!


知覧を後にして、私たちは「釜蓋神社」へ





正式名は射楯兵主(いたてつわものぬし)神社、御祭神は
スサノオノミコト、厄除け、開運にご利益があるのだそう。





釜の蓋を頭に乗せ、鳥居から拝殿まで落とさずに行けば、
願いが叶うのだとか。 皆さん真剣そのもの。
サッカー選手の色紙がたくさん飾られていました。











ここから薩摩富士・開聞岳がくっきりと見えます!
沈みゆく夕日がキレイで、心に沁みました。


今宵は指宿温泉へ、砂蒸し風呂が待っています。yu
さあ、急ぎましょうsymbol6





ホテル内に人工の砂蒸し風呂があり、たくさんの方が体験を
されていました。
50度もあるそうで、主人は汗びっしょりに!
心臓に負担がかかると思い、私は遠慮しましたが。hekomi






夕食の時間、きびなごのお刺身と豚の角煮が美味でした。
焼酎大好きの主人は、何度も試飲をして満足そう!





鹿児島は焼酎の本場ですものね。
何本かをお土産用に購入。
旅行もあと1日となり、がんばりましょう!





翌朝のホテルから、“天使のはしご”が見られました。kirakira2
今日のお天気はどうなるでしょうか。










ホテルの前には錦江湾が広がっていて、そのすぐ傍を
電車が走っていました。
ひと昔前は新婚旅行のメッカとして、みんなこぞって
こちら方面へ出かけたものでしたよね。





最後の見学地は「仙巌園」散策です。
桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な庭園。
昨年、世界文化遺産になったばかりです。


残念ながら、桜島は上のほうが霞んでいて全景は見られず。
桜の咲く季節に訪れたら、さぞかし華やかなのでしょう。







それでも、菊であしらわれた建物や紅葉が残っていて、
見ごたえがありました。






島津斉彬、西郷隆盛、篤姫の菊人形が並び、まるで
大河ドラマを見ているかのよう。
再来年のNHK大河は、「西郷どん」ですよね。





2泊3日の指宿・霧島の旅も、これにて終了!
博多から新幹線で新大阪へ戻ります。
優秀な添乗員さん、ドライバーさんの案内のおかげで、
とても楽しい旅行になりました。
高齢の人たちの添乗はずいぶん疲れたことでしょうね。
感謝いたします~♪


saboten
4年間で九州をあちこち廻ってきましたが、今回で
九州すべての県を巡ったことになります。


最初の年は佐賀県と長崎県へ、翌年は大分県、熊本県、
昨年は熊本・宮崎県に、そして今年の福岡県、鹿児島県。
少しづつの観光でしたが、九州全県を制覇しました。
これで、九州の旅も完結かな~peace

    “あいがとさげもした”
        (ありがとうございました)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿・霧島の旅 その1

2016-12-06 00:24:00 | お出かけ








いよいよ12月です。
師走というと何となく気ぜわしいものですが、その忙しい
時期に、九州・鹿児島を旅してきました。metro


“九州ふっこう割”を利用しての割安ツアーです!
新幹線に乗り、途中からはバスに乗り替えなのですが、
「鹿児島」まで行けるというプランは、ホントに魅力的。
新幹線の乗り場前は、他の交通会社も同様のツアーを
行っているようで、団体客の多さにびっくり。bikkuri


新大阪から“のぞみ号”に乗り、およそ2時間半で、
博多駅に到着。 やっぱり、速いですよね~!
ここからはバスで観光地へ移動です。
鮮やかなピンク色のバスはよく目立って、迷子に
ならずに済みそうです。wink

fukidashi
女性の添乗員さんが、
「今日のお客さんは、ずいぶん静かですね~」だって。
そういえば、見渡すと大半が熟年カップルのよう。
うちもそうだけど、やはり長年連れ添うと、
夫婦って会話も無くなるんだなと。 へへへ


わが夫は本を読むのに夢中で、車中は殆ど無言です。
いつもこんな感じで、夫の友人が知ったら驚くでしょうね。
あの賑やかな男が?…(^^;)


初日は柳川で川下りを楽しみます♪










前日からコタツが用意されていて、暖かかったです。
若い船頭さんのパフォーマンスが実に素晴らしい~ok
何度も映像に出ていらっしゃるので、お顔のアップもいいかな。
歌もお話も上手だし、橋の上に飛び乗ったりと、
サービス精神旺盛でしたよ!!
おかげで気持ちのいい時間を過ごせました。





「御花」で牛せいろ蒸しご飯の昼食をとることに。
柳川といえば、うなぎが名物なのですが、私は好物
じゃないので…ase2


◆ 御花(おはな)
柳川藩五代藩主が建てたお屋敷で、この辺りは御花畠と
言われていたことから、「御花」と呼ばれるように。


福岡の観光は柳川のみで、今日宿泊の霧島温泉へと
向かいます。





ホテルの部屋から眺める夕日が綺麗だこと~!
明日もいい天気でありますように。










翌朝、太陽が木の間から見えてきました。
北方には霧島連山を望みます。
昨年は高千穂まで来たのでしたが、今年は鹿児島から
眺める霧島連山でした。

 
    “ゆくさ おじゃったもんせ”
        (ようこそ いらっしゃいました)















「霧島神宮」へやって来ました。
朱色の本殿が豪華絢爛!
「西の日光」と言われる所以ですね。
また霧島は、坂本竜馬が新婚旅行をした土地という
ことでも有名です。
私たちも仲良く過ごせたら、いいなあ。wink
御朱印もいただき、次の見学地「知覧」へと。





item5
またまた長くなりそうなので、この辺りでちょっと
食事休憩などを。
続きは次回に、宜しくお願いします。good



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする