こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

─ 敦盛桜  ─

2013-03-30 22:16:00 | お出かけ

















桜の開花状況を見に出かけました。
神戸市の花の名所、須磨浦公園へと。
5分から7分咲き、あと2、3日もすれば
満開となるでしょうね。






須磨の桜を 『 敦盛桜 』 と呼ぶのだそうです。
平家の誇りを胸に須磨の浦に散った
悲運の若武者 「平敦盛」
その儚くも美しい生きざまを偲んで。






「敦盛塚」
五輪塔は高さ4m、日本で2番目の大きさ。
静かに手を合わせる姿を多く見かけました。







久々に乗る山陽電車。
桜と海の香りを間近に感じられて嬉しい♪








桜並木より瀬戸内を望む。
今の時期、無料のさくらめぐりバスが出ていて、
「須磨寺」へと向かう。



















須磨寺・源平の庭にて
平敦盛と熊谷直実の一騎打ちを再現したもの。
桜とのコラボレーションが美しい。


須磨浦公園では今年初めてライトアップされるそうです。
昼間とは違った幻想的な風景も眺めてみたいな~。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園の春

2013-03-22 21:31:00 | 雑感



友人と、甲子園近くのお店でランチをすることに。
ちょうど今日は、センバツ高校野球の開会式。
長男(大阪)と、次男(兵庫)の母校が、
今年も出場しています~♪






式後の第2試合に、長男のほうの学校が出るので、
応援しよっと。(^^)







開会式は穏やかな陽射しに誘われて、
予想以上の人出でした。
選手宣誓は「鳴門高校」の主将、河野祐斗君。
堂々として、素晴らしかったです!!

早めの食事をとるため、一旦場外へ。





中華定食、「ONE  (ワンワン) ランチ」で、
テレビ観戦をしながらの食事。
ちょうどいいボリュームでした。(’-’*) フフ
第1試合が終了すると、すぐ傍にある球場内へと。


しかし・・・
何ということでしょう!?
1-0で、早々と散ってしまいましたっ!
(ー.ー") ンーー  マイッタネー





甲子園の桜は、これから開花だというのに・・・
あとは兵庫代表を応援するとしましょう。^_^;



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の宴

2013-03-19 18:31:00 | 雑感
毎年恒例の気功教室の総会=食事会が
ありました♪

今年も和食の店、木曽路・西宮店にて。
バスで送迎をしてもらえるので、
随分と便利です。
今日はぽかぽか陽気で、すっかり春気分。
いただくお食事も、“お花見御膳” sakura
お茶で、 カンパーイ!!

















田楽や桜もち風の煮物、タケノコとレタスの
蒸し焼きに春らしさを感じて、シアワセ。
デザートの“ハス餅”も、ひんやりとしていて、
おいしかった♪


いやぁ~、主婦にとって上げ膳、据え膳は
ありがたいですよねぇ。(*´ー`)
仕事を忘れゆったりと食事ができるのも、
嬉しいこと。





総会といっても、意見交換や反省会の場でもなく、
ただ仲良くお食事をするだけ。
このリラックスした雰囲気が好きで、
長く続けていられるのかも。
気がつけば、もう10年を過ぎて。
その割には、全然上達してないのだけど・・・(ーー;)


きょうの話題も、
いかなごのくぎ煮を何キロ炊いたとか、
南海トラフ大地震が起きたらどうしょう!
だとか、たわいもないお喋りに終始。
あっという間に、2時間が過ぎていました。


帰りに、家の近くで夕食の買い出しを。
やっぱり、普段の主婦生活に戻っていました。^_^;

いかなごが 1キロ、780円
と、超お買い得!!
これは見逃せないわ。
わが家のストック用にと、友人と並んで
買うことにしました~。






今年5回目に作るくぎ煮、
最初の収穫時に比べると、新子もずいぶん大きく
なっていますよね。
友人は毎年20キロも作るそうです。
今年はこれが最後の“くぎ煮”になるかなと。


で、本日わが家の夕食は、
しょうがご飯にくぎ煮という、簡素な献立に
なりました~。
まっ、きょうはこのくらいでいいのかな。(^^)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春

2013-03-15 14:09:00 | 雑感



少しずつ春は近づいてきているようです。
チューリップの花束をいただきました。
友人(女性)からですが、ホワイト・デーに。
お花をいただくというのは、やっぱり
嬉しいですね。ルンルン♪~♪


今日のお仕事は遅番で、
若い女子社員と一緒です。


そういえば、バレンタイン・デーに彼女から
手作りチョコをもらってたわ。






可愛いくて、すぐに食べちゃいました~^_^;
わが家には女の子がいなかったので、
こういう風景は今までありえなかった・・・エへへ
ホワイト・デーは過ぎたけれど、
お返しをしなくっちゃ、(ー.ー ) ネッ!


で、朝からパンを焼くことに。
久しぶりなので、うまく焼けるか不安でしたが。






おっ、
割といい具合に発酵ができたみたい。






生地の上に溶き卵を塗り、
アーモンド・スライスをのせて。
さぁ、これからオーブンで焼きま~す。
どうか、うまく焼けますように!!






30分後、
焼き上がりましたー♪♪
今度は、お化粧をしましょうっと!





何とか、仕上がりましたよ。(^^)
今から、これを持って職場へ。
喜んでくれるかなぁ~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンガラの町 ─ 備中吹屋 ─

2013-03-05 21:57:00 | お出かけ








赤い石州瓦の屋根とベンガラ格子の続く町並み、
そこは─ ノスタルジックな世界 ─
標高550mの山地にある「吹屋」は、
とても静かな、静かな町でした。

地元の方たちに出会うと必ず、
どこから来たのと、声を掛けられましたよ。
そして名所の説明なども。(^^)


 ─ 吹屋 ─

江戸時代の後期から明治にかけて、銅山と
ベンガラの製造で栄えた。
旦那衆は石州(島根県)から宮大工の棟梁を招いて、
町全体を統一された建物にと。





─ 吹屋ふるさと村 ─
     長尾醤油・酒店





郵便局もベンガラ格子。
入り口には、用はなくても「どうぞお入りください」と。
ただいま営業中でした~!
町の殆どがベンガラ色なんですね。



ところで、何故「吹屋」にやって来たのかというと・・・
旅番組で、ベンガラの町が紹介され、
一度見てみたいなあと。^_^;

特急「やくも」に乗り込み、岡山県・備中高梁駅へ。
そこからバスで行くこと約1時間、ベンガラの町
「吹屋」がありました。






着いたのがお昼過ぎ、早速 “いろり”にて山菜うどんの
昼食を。 シンプルでいいお出汁でした。





      ─ 吹屋小学校 ─







明治33年から42年にかけて建築され、
昨年3月まで現役の校舎として使用。
銅とベンガラの生産で栄えた吹屋の財力と、
人々の熱意を伝えるものとして貴重な建物。


児童数の減少により閉校となったが、
約1世紀もの間子どもと共に生きてきたという。
お疲れさまでしたぁ~!




 旧片山邸の台所






片山家は、200年余りベンガラの製造・販売を
手がけた老舗。
吹屋ベンガラが栄えた江戸末期から明治の
時代背景をしのばせる屋敷構え。





暖かい日でしたが、屋敷内にはまだ雪が。



◆本当に静かな町並み、
 ベンガラ色に統一されています。
















帰りのバスを待つ間、「カフェ ふくろう」で
しばらく過ごすことに。
お店の方がとても気さくで、いろんな情報を
教えていただきました。


今度来る時には、青春18切符を利用して、
備中高梁に泊り、高梁市内を巡りたいと思う。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする