今年の花の寺巡りも、いよいよ最終日です。
満願を迎える方が多くて、わが夫も25ヶ寺全てを参拝し、
この日で満願となりました。
朝からあいにくの雨。
それも一日降りしきる中での参拝でした。
今まで晴れ男が自慢だった添乗員さんも、
さすがに諦め顔。
私も5年くらい花の寺巡りに参加していますが、
これほど雨が降り続いたのは珍しいですね。
皆さん満願を目指して、気合いが入っていました!
まずは、第12番 「久安寺」へ。
いつもはあじさいの咲く頃に訪れていましたが、
この時期に来てよかった!と思いました。
近畿の紅葉の穴場(?)と言っても、いいのでは
ないでしょうか!
前日からの雨模様で、落葉は覚悟していました。
ところが行ってみると、まだまだ紅葉は残っていました。
最盛期にはさぞかし見事だったことと思われます。
虚空園のバン字(こころ)池の辺りでは、紅葉が今も
彩り鮮やかでした!
ゆっくりと散策出来たら、どんなに気持ちいいでしょうか。
85歳になられるご住職の説法は、いつも熱心なあまり
時間をオーバーし、集合時間が遅れたりして。
今日は時間を気にされ、ちょっと短かめだったかな~。
おかげで存分に境内を散策出来ました。
篠山で昼食を摂り、いよいよ最終の地「高源寺」に。
雨のほうはますます酷くなる一方でしたが…
説法をして頂く本堂へは、急勾配の石段が150段ほど。
雨は降るし、最後に来て厳しい「修行」が、
待っていたなんて~!
でも以前ほど苦にならず、階段を登り切ることが
出来ました。
高源寺のご住職は昨日退院されたばかり。
清掃中に足を骨折して手術入院となり、まだ
リハビリ中だそうです。
この説法のために、退院を早めてくださったとかで、
ありがたいことです!
どうぞお大事になさってくださいね。
高源寺といえば、「天目カエデ」が有名です。
中国から持ち帰ったもので、葉が小ぶりで
切れ込みが深いのだそう。
今年は紅葉が早く、色づきもキレイだった!
と、聴きました。
現在は落葉してしまっていて残念ですが、ご住職も
入院先で様子を知ったのだとか。
「主が居ない方がよかったのかな~」と、苦笑されて
いましたが。
私たちも綺麗な紅葉を見られなかったけれど、
満願を迎えたことで充実感はありました。
明るいうちの下山となり、清々しい気持ちでいっぱい!
今年も最後までやり遂げたなという達成感も。
満願の記念品も頂きましたよ♪
こちらは、主人が花の寺霊場会から記念品として
頂戴した色紙。
とてもおめでたい言葉なので嬉しかったですね~。
また何より喜ばしいのは、喧嘩しながらも夫婦一緒に
参拝出来たことでしょうか。
これからも頑張りましょうっと!