今年も実家の庭先に、可憐な実をつけていました。
主がいなくなっても、まるで何事もなかったかのよう。
さくらんぼみたいで愛らしい~♪
1つとって味わってみました。
甘酸っぱい香りがして、思わず胸がキュンとなりました。
ゆすらうめの実がなると、3年前の母との思い出が
よみがえります。
↓
こちら
孫の結婚式を目前にして、嬉々としていた母でした。
あんなに元気で振舞ってたのに・・・
今日は35日法要で、先山へお参りしてきました。
不思議な事に、予報では曇りまたは雨だったのに、
快晴となりました。
気温もかなり上昇しましたが、淡路富士(先山)の山頂では
涼しすぎるくらい。
みんなの訪れを心から待っていてくれたのでしょうね。
母の法要の日はいつも快晴なのです。
子供の頃、家族で何度も先山に登ったものでした。
頂上付近の茶店で食べた丁稚羊羹の美味しかったこと!
久々にみんなでいただきました。
昔と変わらず素朴な味わいで懐かしかったなぁ。
4月、5月は暫く疎遠になっていた兄弟、親子、親戚などの
集う機会が続きました。
これも母が望んでいた事でしょう。
ゆすら梅の実がなると母を思い出します。
来年もまた可愛い実をつけてくれるでしょうか。