こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

黒岩水仙郷の春

2010-01-30 21:48:00 | お出かけ


部屋中に水仙の甘い香りが漂っています。
故郷の淡路島・灘黒岩に咲いてた水仙の花。
南あわじ市にある黒岩水仙郷では、野生の水仙が
見頃を迎えています。







「黒岩水仙郷」は、
島の南部に位置し約7ヘクタールの山の斜面に、
500万本もの花が咲くのだそうです。
温暖な気候の此処は、もう春が訪れたかのよう。



殆どが一重のニホンスイセンで派手さはないけれど、
群生して咲くさまは見ごたえがあります。








紅梅、白梅も咲き、春のお花畑に遊ぶ感じです。
本当の“春”が、早く来ないかな~。







海の向こうに見えるのは、美味しい鱧が獲れる沼島(ぬしま)
天気がよければ徳島方面も見渡せるそうです。




真冬だとは信じられないのどかな風景。
人生も、こんな穏やかな日々が続くといいんだけどな~。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会♪

2010-01-26 21:46:00 | 雑感


「お久しぶり~」

「もう何年ぶりになるかしら」

今日、大阪駅中央口で待ち合わせた私達。
もう30年以上も前からですから、
主人よりも長いお付き合いになりますね。
独身時代の職場の先輩!
といっても、1つ年上のやさしいお姉さん、
といった感じです。
きょうは、その“お姉さん”のお誕生日でした。gift

女きょうだいのいない私は、退社後は先輩を慕って、
くっつき廻っていました。^_^;
食べ歩き。 難波、心斎橋を経て、梅田・三番街まで
1日中食べ歩いたりしましたよね。
若かったです~(’-’*) フフ


特に、記憶に残ってるのは・・・
仕事を終え、大阪駅から2人夜行列車に飛び乗り、信州へ。
開花期間が僅か1週間程の sakura“あんずの里”
さくら色をした、あんずの花が満開で、
まあ、見事でした~!!

余りの見事さに、あんずの苗木を買って帰り、
自宅の庭に植えました。
父が健在の頃は毎年綺麗なあんずの花を咲かせてくれ、
わが家で堪能しました。sakura


結婚、出産、子育てと、
お互い多忙で会えない期間でも、毎年1回の
誕生日のプレゼント交換だけは続いて。
一昨年、もうプレゼント選びもネタ切れで、
そろそろお喋り会だけにしようよと言ってた矢先、
先輩が大病で・・・
およそ1年近くの闘病を克服されての再会でした。

10年程前に苦しい経験をした私も、先輩の辛さが
痛いほど分かり、健康で生きていられる事が、
いちばんの幸せだと感動しきりでした。








懐かしの三番街、「モロゾフ」でお茶をして。
あんなに食欲旺盛だった私達でしたが、
今日の食事は、あっさり、ひかえめ~でした。(^_^;)


「また旅行したいね~!」

「来年も元気でお会いしましょう!」

感動の再会でした♪


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本州最南端にて

2010-01-09 22:01:00 | お出かけ






『荒船海岸』の朝日です。
今年も「海霧」の見られる季節がやってきました。
今年こそ、海霧に会いたい!
と意気込んで出かけたのですが・・・

あーーー。
またしても。
ふられてしまいました~
。・°°・(;>_<;)・°°・。

これで5年連続完敗です。(ーー;)
やっぱり、1年に1度では無理!?
というものなのでしょうか。

新大阪から、特急“オーシャンアロー号”に乗り、
3時間かけて本州最南端の地、和歌山・串本まで。
串本からバスに乗って、紀伊田原へ。
結構時間がかかるんですよね。
国民宿舎“あらふね”に1泊して、翌日の日の出を
待つ訳なのですが。




あともう少しで太陽が顔を出しそう。
いざ、出漁です!








船は結構行き交うのですが、
残念ながら釣り人の姿は見られませんね。




この日は温暖な気候で、結局期待していた「海霧」は、
発生しませんでした。
"/(;-_-) むむむ・・・
地元の人の話によると、来週は冷え込むらしいので、
13日あたりに見られそうだとか。

あとで知った情報では、何と前日(8日)に海霧が
多く発生した、ですって!!

エーーー、そんなーーー。
ショックだわ! (;_;) グスングスン

2010年がはじまったばかりなのに、
来年に又挑戦しろってことか・・・




気を取り直して、
本州最南端にある、「潮岬灯台」に登りました。




白亜の美しい灯台。 68段ある螺旋階段を上り詰めると
眼下に太平洋の大海原が広がり、素晴らしい景色。
風が強くて、ちょっぴり足が震えましたけどね。^_^;





         夕日の鑑賞スポット

暖かい陽光に包まれ、南国を旅しているような気分。
水平線に沈む夕日をずっと眺めていたかったな~。








         昼間の穏やかな荒船海岸

此処に霧が流れ込む幻想的なシーンはいつ見られるのか・・・


ということで、
「海霧を見たくて・・・」は、来年へとまだ続きそうです。

来年こそは、会えるのでしょうか~?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする