

久々に関西花の寺巡りです。
甘い萩の香りがする 「白豪寺」
コスモス寺とも呼ばれる 「般若寺」
酔芙蓉の咲く 「長岳寺」 へ
台風16号の通過後は雨続きでしたが、何とか晴れました!
湿度が高くてむし暑かったです。(^^;)
今年は逆打ちで、長岳寺→白豪寺→般若寺
の順番に廻りました。
それにまず最初に行ったのが何と、柿の葉ずしのヤマトさん
でした~♪
腹ごしらえをしてからお参りということでしょうか。

あすか店「夢宗庵」 “大和・初秋の万葉弁当”
美味しくいただきました!!

長岳寺楼門前では、萩と白い彼岸花が私たちを
出迎えてくれました。
こちらは本来つつじと紅葉が見事なんだそうです。

今の時期は酔芙蓉が咲いていて、白からピンク、赤へと
変化をしていくところでした。
ご住職はお話上手で、話題も途切れることなく続き、
時間を忘れるほどに。
楽しい説法をありがとうございました!

続いて、「白豪寺」へ
130段ほどの階段を上がるということ、頑張りましょう!

昨年参拝の折は、残念ながら萩の花を見られなくて…
今年は山門から本堂へむかう途中に、僅かだけど
赤と白の萩が見られましたよ。


こちらにも萩と白い彼岸花が!

シュウメイギクも愛らしい姿を見せてくれました♪
閻魔王坐像を拝んでから展望台に出ると、
奈良市街と生駒の山並みが目前に。


以前この階段を上がる時には「キツイなあー!」と、
思ったものでしたが、今年はどういう訳か、それほど
きつくは感じなくて。
あれっ、フットワークが軽くなったのかなと喜んだり。

最後は、コスモスの咲く「般若寺」へ

10月が見頃というコスモスはまだ2、3分咲きでした。






それでも懲りずに、いろんなコスモスを撮り続けました。
一眼レフ、コンデジ、スマホを使って。
そうそう、久しぶりに一眼を使用出来ました!
余りにも久しぶりなので、ブレブレですが…


花の寺巡りも、今年はあと2回となりました。
終了するまで体調を整えてがんばりましょう!
萩・彼岸花・酔芙蓉・コスモス・シュウメイギク・
花の寺らしく季節を彩っていますね・
白の彼岸花は質素な感じです・有難うございました。
またまた花の寺巡りです。(^^)
萩やらコスモス、シュウメイギクなど可愛い花が
多くて、ほっこりとした気分になりました。
白の彼岸花も魅力的ですよね。
毎年同じ季節にお寺を廻っていますので、
違う季節にも訪れてみたいなと思います。
新しい出会いがあるかも…
今度は紅葉の時期に花寺を巡ります。
どうぞまたお付き合いくださいませ。
私もお裾分けさせて下さい。
コスモスをPCの壁紙にお借りしました。
はい、汗を流しながら、ワイワイガヤガヤ賑やかに、
花の寺巡りをしてきました。(^^;)
また次回も楽しみです。
たきさまもお仲間入り!
どうぞどうぞ、よろしくです~♪
コスモスの花はやさしい感じがしますよね。
淡い色合いに心惹かれます。
ようやく秋めいてきたのかなという思いです。