「兵庫県知事選挙」で、齋藤元彦氏が再選されました!
この結果に私は安堵しています。
今回の選挙で、齋藤候補に一票を投じました。
言いたいことはいっぱいあるのですが・・・
ず~っと前から、マスコミの偏向報道には、
疑問を抱いていました。百条委員会の結果も
待たずして、不信任案が決議されたことも。
何ゆえ、齋藤さんだけが叩かれ続けなければ
ならないのか?
それほど悪いことをしたのだろうか?
県の22人の市長が揃って、稲村候補を応援
するという会見も・・・???
投票日前日に、西宮ガーデンズで齋藤候補の
演説会があると知り、この目で確認したくて
出かけてみました。
雨の日にも拘わらず、もの凄い聴衆が詰めかけて。
最初1人で始めた選挙活動が、大きなうねりと
なってるのを感じました。 傍にいた人が、
「こんな選挙は初めてよね~」と。
帰りに、ボランティアの方から頂いた
パンフレットを見て、ビックリ!!
美しい文字で、丁寧にびっしりと書かれた
決意文が几帳面な性格を表しているように
思えました。
「まだまだ道半ば、負けるわけにはいかない。
ぜったい勝たないといけないんです!!」
という言葉が、心に突き刺さりました。
投票日当日は、いつもより若い人々の姿を
多く見かけました。
そして、
投票締め切り直後に、「齋藤氏再選」の速報が
流れたとき、余りの早さに驚いたと同時に、
久しぶりに晴れやかな気分に。
漸くと平穏な日が戻ってきたようで、
嬉しかったですね。
11/25 「追記」
これで騒動が終わったと思いきや、またもや騒動が!
齋藤知事が公選法違反か!?
今朝も各局の放送局が、こぞって取り上げていました。
PR会社の女性社長が、とった行為は恥ずべきこと
だと思います。
でも私はこの社長に踊らされて、1票を投じた
わけではありません!
兵庫県民としては、結果が出るまでもう少し、
静かに見守ってもらいたいと願っています。
今回の選挙については、ずいぶんと考えさせられましたね。
兵庫県知事のパワハラ・おねだり疑惑とマスコミ
が、面白おかしく報道を繰り返し、とても不愉快で
それに加えて、コメンテーターなる人々が、毎日
殺人者のように知事を責め立てるばかり。
実際、何も調べずに・・・
夫も、マスコミの報道をそのまま信じていたようで
したが、立花孝志候補が齋藤さんを支援すること
から、興味を持ってYouTubeを見るようになって。
色々と調べるようにもなりました。
私も、元県民局長のPCの中身の公開を願ってます。
彼はなぜ自死したのか。亡くなった方が必ずしも
正しいとは限らないと思いますが。
県議会全員の不信任決議って、酷いですよね!
維新も最初は擁護してたのに…
それから、稲村候補の支援を掲げた22市の市長の
中に、わが西宮市の市長も名を連ねていた。
もう少し公平であってほしかった!
20年続いた井戸県政にどっぷりと浸かってた人達に
とって、改革派の知事は煙たかったのでしょう。
これからは謙虚にやるとおっしゃってたので、期待
したいです。
兵庫県民である事を誇れるように、生きていけると
いいですね。
県議会の全員が不信任案に賛成したのには驚きました・
斎藤知事にたいして「こいつは絶対悪」だと烙印を押したわけです。
ここに何か大きな力が働いていたと思います。(全員賛成と理解できないな・)
信頼していた「維新の会」も悪乗りしてしまった。(# ゚Д゚)
井戸知事時代から暗い底なし沼が兵庫県に張り巡らせていたのか?
正体はわからぬが利権を貪っていた輩がいたと思う。
でも、それは今迄やってきた汚い政治の世界を許してきた県民の責任でもあるね・
今回はSNSの世界に隙をつかれた輩が必死に対応策を考えていると思う・
正直、私は老いぼれてあの世が近くなってきた身( ^ω^)・・・
でも、神戸生まれの私は県民が平等に健康な生活を送れるような県政を望みます。
今後、百条委員会で議論されると思うが委員長の高圧的な言動はなぜか?
竹内議員は辞職したという。何故、辞職するのか?
正義を貫くなら正々堂々と戦えよ・
最後に県民局長の告発文書、全部読みたいと思う。
パソコンに残されていた情報は公用パソコンであるから全部公表すべきと思う。
これは、ごく普通の県民の願いです。
ただ、投票結果から斎藤知事が全面的に支持されていなのも考慮すべきと思います。
これからは本当に是々非々で議会運営をお願いしたいです。
お互い、慎重に生きましょう。