『阪神・淡路大震災』の犠牲者の鎮魂と
街の復興を願って、1995年12月に、
開催された「神戸ルミナリエ」
今年で30回目を迎えました。
今年のテーマは、
『30年の光、永遠に輝く希望』
1/24(金)から2/2(日)まで開催。
今では神戸の冬の風物詩となっています。
開催された年から10年間は、
毎年訪れていましたが・・・
コロナ禍で中止になったり、ここ数年は
足が遠のいていました。
今年も諸事情で行けなくて、夫に写真を
撮ってきてもらいました。
ここに掲載の写真は夫が撮影したもので、
それも全部スマホです。
カメラが故障したみたいで。
やっぱり、神戸の夜景は綺麗やなァ~!
30回目を迎えて、新たに北野エリアや
ハーバランドにも作品を追加したとか。
それから、鑑賞するのには要予約!
進化を続ける「神戸ルミナリエ」を
ず~っと見ていたい。
「がんばれ 神戸」 「がんばれ 兵庫」
来年は必ず「ルミナリエ」を見に行こう!!
年をとると寒さが堪えますね・
神戸ルミナリエ画像アップ有難うございます・
私はもう何十年も訪ねていません・震災直後は
3~4回は観に行きましたがいつの間にか足が遠のいています・
30年という月日は夢幻のごとしでゴマ塩頭から白髪の老人へ変身(笑)
神戸復興のシンボルとして定着した感じがしますが、最近は観光名所になりました。
それは時代の流れで仕方ないことです・
南京町にもご無沙汰です・**店のギョウザ食べたいな・( ^ω^)・・・
それには歩けることが一番です・ただいま脊柱管狭窄症のリハビリ中・
なんとか春ごろまでに元町界隈を歩きたいな・
ドサクサに紛れて「インフルエンザ」が流行っている様子・
お互い気をつけましょう・
今年の冬の厳しさといったら・・・
ニュースで各地の積雪の凄さに驚いています!
寒いといっても、阪神地区はまだまだマシですね。
ルミナリエを撮影に行ったわが夫は、今広島北部へ
出かけております。
相変わらず、じっとしてませんよね。(^^;)
広島も一面雪景色で、「かまくら」を作ったりして
遊んでいるようですが。
もうだいぶ昔になりますが、広島・福山から、神戸
ルミナリエ行きのバスが出ていましたよ。
わざわざ神戸までと、記憶に残っています。
観光名所にもなったみたいですね。
最近、知人たちが次々と病に倒れ、さすがにショッ
クを受けています。
男性が介護するのも、タイヘンですしね。
私も病院通いの身で、腰は曲がっていても、まだ
何とか身の回りのことは出来ています。余り無理は
しないようにと思ってい
ます。
数年前のブログを振り返ってみると、元気に飛び回
ってたのに、一気に年を取ったようで悔しいです。
仕方ないけど、現実を受け止めないと・・・
寒さ厳しい折、くれぐれもお体に気をつけて!