こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

大和路に秋を訪ねて ─関西花の寺巡り─

2013-09-23 21:56:00 | お出かけ



台風で延期となっていた 「関西花の寺廻り」に参加しました。
1週間後の今日は何と快晴!
やっぱり、晴れ女でしたわ~^_^;






秋の花といえば思い浮かぶのが
“コスモス” ですよね。
コスモス寺として知られる「般若寺」へと。
まだ3分咲きといったところですが、
やさしい雰囲気に浸ることができました。





紫苑(シオン)の花が満開。
花言葉は、「君の事を忘れない」だって!
なかなかロマンチックですわね。item1











岩船寺へ向かう途中、彼岸花がとてもキレイでした。
バスの中から、パチリ!











本堂で説法を聴いてた時も、空気がひんやりとして
心地よかった。
ピンク色をしたシュウメイギクの可憐なこと。












岩船寺は学生時代から度々訪れており、
懐かしいところ。
三重塔は平成15年に改装されて色鮮やか。
門前には無人のお店があり、
野菜やお餅など、どれもが100円なり。





お安いですよね~。
茄子ときゅうりの古漬け、揚げ餅を買いました♪
ちゃんと硬貨は入れましたから~^_^;






紅と白の萩の花が乱れ咲く、高円山・「白亳寺」
80段ほどの階段を登りつめるのは、
食後だけにちょっときつい!
( ´ー`)フゥー





百日紅と萩の花のコラボ、
白いシュウメイギクも咲いていました。


















「長岳寺」山門をくぐる頃には、皆さん、さすがに
お疲れかも。






酔芙蓉の色がピンクから赤へと変化。
ご住職のお話だと、今年は猛暑の影響で、
咲くのが遅れているのだとか。





放生池に泳ぐ鯉が気持ちよさそうで。





境内に咲く彼岸花。
その色鮮やかさに思わず目を奪われてしまう。
子どもの頃、毒があるから手を触れないようにと
教えられたものでしたが。


日々忙しく過ごしていて、秋の花々が
こんなにも咲いてるのに気づかなかった。
うっかりしてたら、あっという間に
寒い冬がやって来るのかも?
な~んてね。
その前に、次回の紅葉が素晴らしい花の寺に、
期待しようっと!


あっ、グルメのほうを忘れてました。^_^;










ホテルアジール奈良でいただく
  “大和名物デラックスコース”
イケメンシェフたちがバスが見えなくなるまで
お見送りをしてくださいました。
美味しい料理をありがとう♪


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中秋の名月 | トップ | もうすぐ七五三♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たき)
2013-09-26 09:54:54
「花の寺めぐり」を楽しんだ様子が手に取るようにわかります。
般若寺以外は懐かしく拝見しました。

花めぐりだけでなく毎回いろんな料理が楽しめて羨ましいです。
料理は食べる楽しみだけでなくそれにまつわる会話が楽しいですね。

次回も期待して待っています。
返信する
Unknown (miyochan)
2013-09-26 21:28:08
たきさま
台風の影響で1週間遅れの花の寺めぐりでした。
2巡目ですので、前回の記憶を辿りながら
楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
ご住職たちがお花の手入れに随分と気をつかって
いらっしゃいます。
たとえ満開じゃなくても、健気に咲いてくれている
ことに感謝しなくっちゃね。

またお食事もツアーの楽しみのひとつ。
このツアーだけの創作メニューだそうで、
美味しくて毎回完食しています。^_^;

2回目が満願となっても、3回目も
廻ろうかなと思っています。

返信する
Unknown (ミヤコ)
2013-09-30 22:36:09
延期の「関西花の寺廻り」は快晴で心、うきうきだったでしょうね!
待望の撮影日!
お初のカメラで ご満足度は最高!
中秋の名月と共に、大和路の素敵をありがとう❤
返信する
Unknown (miyochan)
2013-10-01 09:49:02
ミヤコさん
はい、快晴の行楽日和でしたよ♪
新しく小さなカメラで試写してみました。
山道を歩いたり、階段の上り下りなど、
持ち運びに便利でしたね。
外出時バッグの中にずっと入れて行こうかな。^_^;

これから大和路散策にもよい気候。
みなさんあちこちお出かけではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事