こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

第62回 淡路島まつり (2009)

2009-08-03 23:52:00 | 雑感


    第62回 淡路島まつり
          2009年 7月31日~8月2日
















「今年の島まつりは何日から? その頃には帰るからね」
毎年、母に電話で尋ねたものでした。

その声も聞くことが出来なくなりましたが、
初盆の法要がちょうど島まつりの日と重なり、
お祭り好きの母はさぞかし喜んでる事でしょう。

病床から、
「綺麗に着飾って、これから島まつりで踊るんや!」
と叫んだとか。
母の為にも3日目の花火大会まで見届けたかった。








踊り好きな母は、町内の盆踊りには必ずと参加。
その影響で私も練習に引っ張り出されたものでした。
夕食を早く済ませ、近所の公園が練習会場。
ご近所の仲良しさんもこぞって集まり、
わいわいがやがやと賑やかでした。
あの頃は楽しかったなぁ。








島まつりは3日間通してあり、2日間はおどり大会。
3日目は花火大会で、今年はその全部を見てまわった。
母が最後に見たかった、踊りたかった「島まつり」ですもの。
来年からは、さてどうしよう・・・(ーー;)












お囃子の音が聞こえると、心もうきうき。
この躍動感がいいですね~!!
息子の嫁は、初めて見る阿波踊りが、
「かっこいい~♪」ですって。(^_^)
関西の夏に溶け込んでくれてるみたいで、
ほっとしました。



初盆を漸く済ませ、これからはまた元の生活へ。
お祭りも過ぎてしまうと、何だか寂しい気がします。
母が亡くなって3ヶ月。
“みよちゃん”がいない生活にも、少しずつ慣れてきました。
聞きたい事が出来、受話器を持とうとして、
「あ~。もういなかったんだ」と、我にかえる事も
しばしばですが。^_^;






私のこころの旅は、まだまだこれからも続きます。
ですが、
2006年 2月から始めました、「こころ模様 Ⅲ」は、
そろそろひと区切りをつけたいと思います。

仕事をしながら慌しく過ごした日々。
忙しかったけれど、やっとひと仕事を終えたという感じかな。
これからは、ぶらっと旅にも出たい。
またいつかお会いできるといいですね。
どうも、お疲れさまでした。
マタネー!(゜-^*)/~~~


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 醒ヶ井の“バイカモ” | トップ | 鳴尾浜の夕日 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たき)
2009-08-05 12:25:54
お母様の初盆だったのですか。ご家族集まっての法要はお母様もきっと喜んでおられることでしょう・

島祭りの花火はみごとですね、対岸から海に映った花火もあわせて見ると豪華な花火に見えますね。場所はどこだろうか??

徳島の阿波踊りも1週間後になりました。練習も打ち上げでしょうか、体力温存して本番までは体調つくりの期間にはいるでしょう。

我が家にもまた熱い数日がやってきます。妻はもう熱さと片付けでダウン寸前です、でも子供のため孫のためにと頑張っています。

いつか徳島の阿波踊り見物にも来て下さい。



返信する
Unknown (miyochan)
2009-08-05 22:03:20
たき様
高速道路料金1000円効果でしょうか、今年の島まつりは例年以上の
賑わい。特に3日目の花火大会はもの凄い人出でした。
花火は洲本・大浜海岸で打ち上げられます。子供の頃毎日のように
泳いだ海、白浜と松並木がとてもきれいで好きです。
踊りも花火も、もっと大規模な地域がありますが、
「淡路島まつり」は、62年の歴史を誇っています。
いつまでも続いてほしいな~。

本場・徳島の阿波踊りを見たいと思いつつ、余りの混雑ぶりに
行く前からいつも諦めてしまって。兄のところはうまい具合に
踊り見物が出来てるようで、たぶん今年も出かけるでしょうね。
お客さまのおもてなしに、奥様さぞかしたいへんでしょうね!!
お疲れが出ませんように。
わが家は小さい孫達がいないため、買い物係、料理係、洗い物係と
家事を分担して、割とスムーズに済みましたよ。(^^)

5月の母の葬儀から、8月の初盆まで慌しかった3ヶ月間。
まだお盆の法要が残っていますが、何とか終える事が出来、
ほっとしています。
これからはゆったりとした時間を大切に過ごしたいな~
と思っています。
どうもありがとうございました♪
返信する
Unknown (ミヤコ)
2009-08-07 00:20:44
素敵な文章は、温かさと優しさにあふれています♪
憧れの、お慕いしています方のブログは、素晴らしいです♪
今回は花火と踊る人♪
どちらも撮影するのは難しそうです!花火は一生・私には撮れないと思っています!
豪華でお見事な作品です♪
返信する
Unknown (miyochan)
2009-08-07 10:34:59
ミヤコさん
確かに、花火と踊りを撮るのは難しいですね~(ーー;)
ブログを始めた目的のひとつが、“故郷の自然と民話を
書き綴る”だったので、あれこれと挑戦してきました。
失敗も多かったですが・・・

初盆で帰省する時に、昔の仕事仲間から
「淡路の水仙と、お母さんの手による鯛の宝楽焼きが
素晴らしくて忘れられません」と手紙をもらい、感激!!
島育ちは人一倍故郷を愛する気持ちも熱いものですから。

ミヤコさんのブログはいつもステキ!
さすが写真倶楽部の腕前と感心しながら眺めています。
これからのご活躍も期待してますね~♪

元気の源の“みよちゃん”がいなくなった今は、ぶらっと
こころの旅に出ようと思います。
行く先を決めない気ままな旅です。
色々とお世話になりまして、ありがとうございました。
返信する
Unknown (かぎろひ)
2009-08-19 21:44:28
お互いさみしくなりましたね。

こころ模様Ⅲは容量いっぱいですか。
またもう少ししたら、Ⅳを初めてくださいね。
いつも楽しみにしていますので。

ブログ初心者の私は今、結構楽しみながらやっているところです。
ついアホなことも書きながら。
またお訪ねくださいね。

そして実際にもお会いしましょう。
一段落したらご連絡しますね。あともう少しカナ…
返信する
Unknown (ミヤコ)
2009-08-20 00:24:58
あんね~高校野球でちょっと?・・・いやいや~激しく燃えたんよ~♪
今・ちょっとホットしたけれど~決勝戦まで応援頑張りますゥ~♪
きびしい暑さですが、お身体お大切にお過ごしになられますように!
返信する
Unknown (miyochan)
2009-08-20 18:37:03
かぎろひさん
母はいつの時でもそばにいてくれるもの、だと思ってたので
やはりさびしいですね。

ブログは有料にしてるので、まだまだ書き込めるのですが・・・
最近ドライアイになったりで目が非常に疲れやすく、
体のあちこちに故障が出たりで、悲鳴をあげています。(ーー;)
ここらでちょっと休養を取ろうと思って。

多方面でご活躍ですね~♪
かぎろひ誌の発行も間近かな。
またお会いできる日を楽しみにしています。
返信する
Unknown (miyochan)
2009-08-20 18:51:53
ミヤコさん
高校野球は純真でいいですね!
白球を追う選手の姿は若さに溢れ、心打たれます。
今年もステキな思い出が刻み込まれる事でしょう。
いつか笑顔でまた会おう~♪
返信する
Unknown (たき)
2009-08-20 23:19:11
阿波踊りの写真と感想をずっと待ち続けているのですが・・・。
無理なんですか。
いつまでも繰り返し訪問しているのに、でも無理なお願いはいけませんね。
いつか・・・ですね。   おやすみなさい、     23:18
返信する
Unknown (ミヤコ)
2009-08-21 00:21:23
私達!若くて元気だから只今・みんな多忙に活躍中♪
だけど『いつか笑顔でまた会おう~♪』と云ってくださって嬉しいです♪

ぴいちゃんに言っていられるのですが~~
『そして実際にもお会いしましょう。』と、かぎろひさん。
『いつか・・・ですね。』と、たきさん。
それはミヤコにも言って下さってる様に思えて~感じて~るんるん・わくわく嬉しい~♪
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事