ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こころ模様Ⅲ
のんびり、ゆっくり、気の向くままに…
明石海峡夕景
2007-12-21 23:27:51
|
雑感
明石海峡大橋・舞子から淡路島・岩屋を臨む。
まさに日が沈もうとしているところ。
オレンジ色に輝いて見えました。
感動!!
今年もきれいな夕日を見ることが出来て満足♪
おまけにこの日はだるま夕日。
明石海峡でもだるま夕日が見れるのですね。
今年も、休み休みでしたがブログを続けられました。
ご覧いただいた皆様に感謝!
自分自身に感謝。
また、2008年にもお会い出来ますように。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
コメント (10)
«
広島の秋は美しいけえ
|
トップ
|
年のはじめに
»
このブログの人気記事
今、なすべきことは
─甲子園口界隈にて─
─ 備北丘陵公園にて ─
天王寺にて会食♪
台風11号は去ったけれど・・・
明日香から興福寺へ
母の日によせて
絶景を見る旅!?
横浜みなとみらい 夜景
9月7日は・・・
最新の画像
[
もっと見る
]
━ あの日から30年 ━
2週間前
━ あの日から30年 ━
2週間前
━ あの日から30年 ━
2週間前
━ あの日から30年 ━
2週間前
━ あの日から30年 ━
2週間前
━ あの日から30年 ━
2週間前
「西宮のえべっさん」
3週間前
「西宮のえべっさん」
3週間前
「西宮のえべっさん」
3週間前
「西宮のえべっさん」
3週間前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
たき
)
2007-12-24 21:21:10
すばらしい明石海峡の夕景ありがとうございました。
感動です思い出します10年前を。今ではもう訪れる事もないだろう明石の海、夕日がうつくしいですね。
いつも高速バスが淡路島を走るとき想像していたんです、この夕日を。
さっそくPCの背景に使用させていただきます。
10年前に訪れた時の夕日は沈む直前でしたのでちょうど最後の写真そのものでした。そして夕日が沈み暗くなるまでの1時間ほどを港の突端から飽きもせず眺めていました。
実は文章の冒頭部分を書くために明石海峡を訪れたのですね。
朝の体験と夕方の体験を両方書いてどちらかにしようと書き比べたのですが、やはり夕焼けが感動的だったので夕方の方にしました。それがかぎろひ掲示板にも書き込んだ冒頭部分と結び部分です。
写真に引き伸ばした飾ってもいいですか。写真眺めながら文章を読み返してみたいです。
返信する
Unknown
(
円亀山人
)
2007-12-24 22:12:09
「こころ模様Ⅲ」開始されていること、知りませんでした。たき様の「かぎろひ」掲示板で気付き早速訪問させていただき感心しています。どうしてこんなにいい絵が撮れるのか不思議でなりません。きっとタイトルどおり「こころ模様」のすばらしさが自然ににじみ出ているのでしょうね。これからも楽しみに、時々お邪魔させて下さい。「かぎろひ」BBSもお忘れなく。
返信する
Unknown
(
miyochan
)
2007-12-25 15:54:24
たき様、明石海峡の光景にいろんな思い出を
お持ちなのですね。
少しでもお役に立てたのかなと嬉しいです。
その日は快晴だったので、夕日が見れるので
はと何の準備もせず家を飛び出しました。
日の入りが4時50分前後、舞子に着いたのが4
時半。もう今にも日が沈みそうだったので、
場所も設定せず慌ててシャッターを。
望遠レンズを持って来ればよかったと反省。
引き伸ばすと画像が粗くなって、夕日がちゃ
んと見えるかどうか心配です。
「写真を気に入っていただいてるのなら、差
し上げたらどうか」と主人が申しております。
たき様の所へお送りしたいと思いますので、
今しばらくお待ちくださいね。
返信する
Unknown
(
miyochan
)
2007-12-25 16:06:44
円亀山人様、お久しぶりでございます。
奥様孝行で東京へ旅行なさってたのですね。
名所を詳しく紹介していただき、興味深く拝
見いたしました。
兄と息子が東京住まいですので、いつか見て
回りたいなと思いました。
素人写真を褒めていただき、お恥ずかしいか
ぎりです。
これからも勉強を重ねていきたいと思ってい
ますので、宜しくお願いします。
返信する
Unknown
(
nonokaze
)
2007-12-26 00:12:21
たき様、円亀さまに遅れをとりました。
すばらしい夕陽です。感動しました。ありがとう。
ブログは容量を増やしたのですか。
また楽しみが増えました。
近況についてはまたメールしますね。
返信する
Unknown
(
miyochan
)
2007-12-26 16:35:47
かぎろひさん、コメント削除せず残させても
らいました。 よかったのかな?
相当お忙しいご様子、お体に気をつけてね。
画像の整理をしていたらまだ空き容量があっ
たみたい。有料にすると続けられるとか。
もうちょっとだけ楽しんでみようかな~と思って。
別便にてメールを送ります。またお返事をい
ただけるといいのですが。
返信する
Unknown
(
たき
)
2007-12-30 15:43:48
先ほど明石海峡夕景の写真届きました。
ありがとうございます。
同封パネルでは両端切らなければならないので還暦記念に飾っていた写真のパネルと交代して早速飾りました。
明石海峡は思い出す事が多いので夕日見ていると数々甦ります。
ダルマ夕日ですね、私の地元(沖洲)ではダルマ初日の出を写す会があるようで毎年賑わっています。
とり急ぎお礼まで。
良いお年をお迎え出来ますように。
返信する
Unknown
(
miyochan
)
2007-12-31 00:39:11
たき様、お電話もいただいてたのですね。
メッセージのお声はハリがあって若々しく
て、きっと毎日が充実されているんだと思い
ました。
早速写真を飾っていただいたとの事。光栄です♪
撮っている時は夢中で分からなくて、後でだ
るま夕日だと気づいたのです。四国の方では
よく見られる光景ですよね。機会があったら
私も行ってみたいです。
今日また明石海峡を渡り故郷へ帰ります。
たき様のいつも温かいご声援に感謝いたしま
す。 どうぞよいお年を!
返信する
Unknown
(
たき
)
2008-01-01 22:32:27
あけましておめでとうございます。
本年も素晴らしい写真をたくさん観せてくださいね。
昨年末にはありがとうございました。明石海峡夕景、大切にします。
返信する
Unknown
(
miyochan
)
2008-01-03 21:19:57
たき様、
明けましておめでとうございます~♪
やっぱり、たき様が一番最初にお出ましくだ
さって、ありがとうございます!
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします。
今撮りたいものがあるんですけど・・・
もし撮る事ができましたら、来週にでも載せ
たいと思っています。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
雑感
」カテゴリの最新記事
━ あの日から30年 ━
「西宮のえべっさん」
━師走の風景━
━ 齋藤氏 再選 ━
━ 残念! 阪神の終戦 ━
ナイスな一日
2024 ウル虎の夏って・・・!?
“センバツ”の春
~うるう日に思うこと~
またまた阪神ネタです!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
広島の秋は美しいけえ
年のはじめに
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
カメラを持ってあちこち出かけています。
今日もいい出会いがありますように!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
━ あの日から30年 ━
「西宮のえべっさん」
━師走の風景━
~ 須磨浦公園の秋・紅葉 ~
━ 齋藤氏 再選 ━
秋のカーニバル (明石海峡公園)
━ 残念! 阪神の終戦 ━
~焼肉屋さんにて~
ナイスな一日
夏の終わりに
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(3)
写真
(51)
料理
(4)
雑感
(243)
お菓子
(4)
お出かけ
(329)
ノンジャンル
(8)
パン作り
(14)
旅行
(0)
グルメ
(1)
最新コメント
miyocyan2/
━ あの日から30年 ━
hno12/
━ あの日から30年 ━
miyocyan2/
「西宮のえべっさん」
hno12/
「西宮のえべっさん」
miyocyan2/
━師走の風景━
hno12/
━師走の風景━
miyochan2/
~ 須磨浦公園の秋・紅葉 ~
hno12/
~ 須磨浦公園の秋・紅葉 ~
miyochan2/
━ 齋藤氏 再選 ━
hno12/
━ 齋藤氏 再選 ━
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年09月
2007年08月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
感動です思い出します10年前を。今ではもう訪れる事もないだろう明石の海、夕日がうつくしいですね。
いつも高速バスが淡路島を走るとき想像していたんです、この夕日を。
さっそくPCの背景に使用させていただきます。
10年前に訪れた時の夕日は沈む直前でしたのでちょうど最後の写真そのものでした。そして夕日が沈み暗くなるまでの1時間ほどを港の突端から飽きもせず眺めていました。
実は文章の冒頭部分を書くために明石海峡を訪れたのですね。
朝の体験と夕方の体験を両方書いてどちらかにしようと書き比べたのですが、やはり夕焼けが感動的だったので夕方の方にしました。それがかぎろひ掲示板にも書き込んだ冒頭部分と結び部分です。
写真に引き伸ばした飾ってもいいですか。写真眺めながら文章を読み返してみたいです。
お持ちなのですね。
少しでもお役に立てたのかなと嬉しいです。
その日は快晴だったので、夕日が見れるので
はと何の準備もせず家を飛び出しました。
日の入りが4時50分前後、舞子に着いたのが4
時半。もう今にも日が沈みそうだったので、
場所も設定せず慌ててシャッターを。
望遠レンズを持って来ればよかったと反省。
引き伸ばすと画像が粗くなって、夕日がちゃ
んと見えるかどうか心配です。
「写真を気に入っていただいてるのなら、差
し上げたらどうか」と主人が申しております。
たき様の所へお送りしたいと思いますので、
今しばらくお待ちくださいね。
奥様孝行で東京へ旅行なさってたのですね。
名所を詳しく紹介していただき、興味深く拝
見いたしました。
兄と息子が東京住まいですので、いつか見て
回りたいなと思いました。
素人写真を褒めていただき、お恥ずかしいか
ぎりです。
これからも勉強を重ねていきたいと思ってい
ますので、宜しくお願いします。
すばらしい夕陽です。感動しました。ありがとう。
ブログは容量を増やしたのですか。
また楽しみが増えました。
近況についてはまたメールしますね。
らいました。 よかったのかな?
相当お忙しいご様子、お体に気をつけてね。
画像の整理をしていたらまだ空き容量があっ
たみたい。有料にすると続けられるとか。
もうちょっとだけ楽しんでみようかな~と思って。
別便にてメールを送ります。またお返事をい
ただけるといいのですが。
ありがとうございます。
同封パネルでは両端切らなければならないので還暦記念に飾っていた写真のパネルと交代して早速飾りました。
明石海峡は思い出す事が多いので夕日見ていると数々甦ります。
ダルマ夕日ですね、私の地元(沖洲)ではダルマ初日の出を写す会があるようで毎年賑わっています。
とり急ぎお礼まで。
良いお年をお迎え出来ますように。
メッセージのお声はハリがあって若々しく
て、きっと毎日が充実されているんだと思い
ました。
早速写真を飾っていただいたとの事。光栄です♪
撮っている時は夢中で分からなくて、後でだ
るま夕日だと気づいたのです。四国の方では
よく見られる光景ですよね。機会があったら
私も行ってみたいです。
今日また明石海峡を渡り故郷へ帰ります。
たき様のいつも温かいご声援に感謝いたしま
す。 どうぞよいお年を!
本年も素晴らしい写真をたくさん観せてくださいね。
昨年末にはありがとうございました。明石海峡夕景、大切にします。
明けましておめでとうございます~♪
やっぱり、たき様が一番最初にお出ましくだ
さって、ありがとうございます!
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします。
今撮りたいものがあるんですけど・・・
もし撮る事ができましたら、来週にでも載せ
たいと思っています。