なにわ淀川花火大会を遠くから眺めたあとは 後ろの天守閣が夜空に浮かび上がっているもので
久々にコンデジで
西北角です
西面を
もう少し後ろへ下がっても ほぼ同じ感し
35mm換算で24mm(f3.5)~720mm(f6.4これが難点)
伏虎
豊臣秀吉が虎をペットにしていたとかで 東西南北に各二つで 計八匹の虎で天守閣を固めてます
東南角の眺め
鯱鉾
一番上だったと思ます(南面)
2番目
3番目
西面にも
光線が見えてきた 湿度が上がった感じ 霧か もや 霞みか なにか判らないですが
西北のライトも
確か毎晩22時消灯だったと思います
夜間入場しないかなぁ 19時までの時間延長が有りそう 出かけようかな(^^ゞ
東内堀
手前の草にピントが(-_-;)
ご覧いただきありがとうございます
大失敗の花火撮影 中々上手く撮れないものですね ピントOK しかし、ぶれる
又どこかの花火を見に行こうかな~ 花火が撮れなかったので周りの夜景を
これもたいしたことないですが・・・・・・
照明に浮かぶ 大阪城天守閣
昭和20年の大空襲も目標から外されていたようで 生き残ってます
周囲の砲兵工廠は全滅でした
北面をズームアップ
伏虎もライトアップされてます。
花火も終わり周囲のビルを
霧?もや?花火の残煙?見通しが悪いなぁ
左から大阪市立歴史博物館・NHK大阪放送局・大阪府警本部(ヘリポートあり)
タワーマンションが見だってます
大阪市内高層ビルが増え景色が変わっていきます
この後、ライトアップの天守閣を眺めましたので続きます
ご覧いただきありがとうございます。
花火を見ようと 大阪城公園へ 久しぶりの 公園散歩 花火撮影は大失敗(-_-;)
お馴染みの光景ですが 夜景を撮ってみました。
大阪城天守閣の東北になる 青屋門
照明が明るすぎ~
これは姫門跡付近から めちゃきつい上り坂の場所です(天守閣北西)
外濠と大阪市内北部
外濠とOBP方面
新新喜多橋から 遊覧船が来てほしかったなぁ 水上バス 大阪城乗り場工事中で来れないわけだ(-_-;)
ご覧いただきありがとうございます。
余談
大阪府新型コロナ感染症者数状況「( )内は前日」
2022/9/8発表 大阪府HPより抜粋
※1 検査数の減少(前日比 6,577件減少) 感染者数が前日比1,310人減少
※2 新規陽性者数・・・・1週間前と比べ2,804人減少
※3 80代以上の方死亡者数が激増
※4 病床使用率は減少傾向で50%を下回った
軽症中等症病床使用率 50%を超えてます
※5 10万人当たり新規陽性者数は日々減少してきている 拡大が収まりつつある感じ
しかし、未だ未だ油断禁物ですよね
1.日別推移
日付 検査数 陽性者数 陽性率 1週間陽性率
8/ 8 21,432件 8,164人 37.5% 57.4%
8/ 9 27,512件 25,296人 88.2% 57.9%
8/10 36,741件 23,730人 62.5% 58.5%
8/11 34,850件 22,051人 60.9% 59.6%
8/12 23,820件 10,031人 41.4% 59.4%
8/13 22,318件 17,557人 76.3% 60.8%
8/14 22,973件 14,546人 61.8% 62.0%
8/15 20,825件 9,541人 45.1% 62.9%
8/16 21,131件 18,826人 86.8% 61.9%
8/17 30,439件 22,815人 72.9% 63.6%
8/18 32,020件 24,323人 73.9% 66.1%
8/19 36,259件 22,798人 61.0% 68.2%
8/20 33,163件 23,098人 67.4% 67.2%
8/21 27,926件 17,671人 61.4% 67.0%
8/22 20,380件 7,892人 38.4% 66.4%
8/23 24,064件 22,924人 91.9% 67.2%
8/24 34,740件 20,807人 58.2% 64.9%
8/25 33,084件 17,182人 50.6% 61.3%
8/26 38,596件 15,498人 39.0% 57.3%
8/27 28,062件 14,998人 51.7% 54.9%
8/28 30,051件 11,606人 37.6% 51.5%
8/29 22,794件 5,290人 22.9% 49.7%
8/30 19,510件 16,364人 81.0% 47.8%
8/31 29,428件 13,678人 45.3% 45.6%
9/ 1 26,098件 11,095人 41.3% 44.2%
9/ 2 28,051件 9,540人 33.2% 43.6%
9/ 3 23,712件 9,385人 38.5% 41.7%
9/ 4 20,195件 7,581人 36.5% 41.8%
9/ 5 16,334件 3,559人 21.6% 42.4%
9/ 6 14,706件 12,093人 79.7% 41.1%
9/ 7 29,168件 9,601人 32.0% 38.6%
9/ 8 22,591件 8,291人 35.5% 37.7%
2.亡くなられた方 20人(26人) 70代3人 80代10人 90代7人
3.重症者数 2人(10人) 70代2人
4.年代別感染者数 各年代 減少
未就学児 686人( 931人) 就学児 445人( 472人) 10代 1,070人(1,294人)
20代 1,204人(1,343人) 30代 1,352人(1,478人) 40代 1,380人(1,477人)
50代 933人(1,164人) 60代 500人( 539人) 70代 397人( 453人)
80代 251人( 325人) 90代 63人( 114人) 100代 3人( 4人)
20代・30代合計 2,556人(2,821人)と30.8%(29.4%)を占めてます。
20代~40代が千人超の状態です
5.市町村別
大阪市 2,451人(2,850人) 堺市 774人( 975人) 吹田市 305人( 374人)
枚方市 364人( 451人) 東大阪市 450人( 531人) など
※大阪府以外の方が224人(303人) 79人減少(前日比)
6.療養の状況
●入院中 2,188人(2,313人) 内重症者 52人(56人) 減少傾向
●宿泊療養 3,339人(3,449人) 前日比 110人減少
●自宅療養と調整中の方 109,309人(114,648人) 前日比5,339人激減
7.大阪モデルモニタリング 指標( )内は前日
病床使用率前日を上回ってますよ~
・10万人当たり陽性者数 681.14(712.96) 減少
・病床使用率 46.2%(48.7%) 減少
※重症病床使用率 8.8%( 9.4%) 増減繰り返し
・軽症中等症病床使用率 51.5%(54.3%) 減少
・宿泊療養施設居室使用率 35.2%(36.4%) 減少
などがあります。
8.感染拡大の兆候を探知するための見張り番指標
※20・30代新規陽性者数 7日間移動平均前日比
(●:目安を上回る 〇:目安を下回る
8月27日 0.93 〇
8月28日 0.94 〇
8月29日 0.97 〇
8月30日 0.94 〇
8月31日 0.92 〇
9月 1日 0.93 〇
9月 2日 0.93 〇
9月 3日 0.93 〇
9月 4日 0.94 〇
9月 5日 0.97 〇
9月 6日 0.93 〇
9月 7日 0.93 〇
9月 8日 0.94 〇
前号の続きです(*_*;
難波橋 別名ライオン橋
後ろのビルは 大阪証券取引所1935年(昭和10年)建設 2004年高層ビルに建て替え
五大友厚(1878年(明治10年)大阪証券取引所を開設)の銅像が置かれてます。
中之島公園のイルミ
土佐堀川を行く 定期運航観光船
天神橋(堂島川と土佐堀川を跨いでます 堂島川側)
ご覧いただきありがとうございます。
余談
大阪府新型コロナ感染症者数状況「( )内は前日」
2022/8/21発表 大阪府HPより抜粋
新規感染者数の減少により 陽性率の減少が見られますが
ベッド使用率が 激増してます
入院できたとしても病状回復に時間が掛っているのかなぁ?
1.日別推移
日付 検査数 陽性者数 陽性率 1週間陽性率
8/ 1 20,892件 7,282人 34.3% 53.6%
8/ 2 29,141件 25,134人 82.5% 53.1%
8/ 3 39,166件 24,038人 59.2% 55.3%
8/ 4 39,725件 22,371人 54.3% 55.8%
8/ 5 39,444件 20,327人 49.7% 55.7%
8/ 6 34,837件 22,550人 62.2% 56.6%
8/ 7 32,533件 18,309人 54.3% 57.2%
8/ 8 21,432件 8,164人 37.5% 57.4%
8/ 9 27,512件 25,296人 88.2% 57.9%
8/10 36,741件 23,730人 62.5% 58.5%
8/11 34,850件 22,051人 60.9% 59.6%
8/12 23,820件 10,031人 41.4% 59.4%
8/13 22,318件 17,557人 76.3% 60.8%
8/14 22,973件 14,546人 61.8% 62.0%
8/15 20,825件 9,541人 45.1% 62.9%
8/16 21,131件 18,826人 86.8% 61.9%
8/17 30,439件 22,815人 72.9% 63.6%
8/18 32,020件 24,323人 73.9% 66.1%
8/19 36,259件 22,798人 61.0% 68.2%
8/20 33,163件 23,098人 67.4% 67.2%
8/21 27,926件 17,671人 61.4% 67.0%
2.亡くなられた方 10人(28人) 40代 1人 50代 1人 70代~90代 8人
3.重症者数 0人( 7人)
4.年代別感染者数 各年代 前日に比べ激増・80代以上は若干減
未就学児 1,032人(1,322人) 就学児 654人( 881人) 10代 2,022人(2,532人)
20代 3,193人(4,062人) 30代 2,611人(3,443人) 40代 2,675人(3,542人)
50代 2,482人(3,197人) 60代 1,293人(1,636人) 70代 940人(1,378人)
80代 585人( 842人) 90代 166人( 246人) 100代 8人( 12人)
20代・30代合計 5,804人(7,505人)と32.8%(32.5%)横ばい
5.市町村別
大阪市 5,574人(7,128人) 堺市 1,459人(1,859人) 吹田市 650人(876人)
枚方市 701人( 983人) 東大阪市 956人(1,139人) など
※大阪府以外の方が1,135人(1,447人) 312人減少
6.療養の状況
●入院中 3,300人(3,184人) 内重症者88人(91人) 3人減少
●宿泊療養 5,944人(5,709人)激増
●自宅療養と調整中の方 205,487人(206,123人) 636人(2,938人激増)減少
7.大阪モデルモニタリング 指標( )内は前日
・10万人当たり陽性者数 1577.36(1541.87) 激増
・病床使用率 68.1% (65.7%) 激増
・重症病床使用率 14.4% (14.9%)
・軽症中等症病床使用率 75.8%(73.0%) 増加
・宿泊療養施設居室使用率 60.3%(57.9%) 増加 などがあります。
8.感染拡大の兆候を探知するための見張り番指標
一進一退では
●:目安を上回る 〇:目安を下回る
20・30代新規陽性者数 7日間移動平均前日比
8月 9日 1.00 〇
8月10日 0.99 〇
8月11日 0.99 〇
8月12日 0.94 〇
8月13日 0.96 〇
8月14日 0.98 〇
8月15日 1.02 ●
8月16日 0.97 〇
8月17日 1.01 ●
8月18日 1.04 ●
8月19日 1.10 ●
8月20日 1.05 ●
8月21日 1.02 ●
前号の続きです(*_*;
ダイビル本館 初代は1925年(大正4年)に建設 2013年建て替え
撮影2015年
ほたるまちイルミ
玉江橋イルミ 近くに世界の要人が利用するリーガロイヤルホテルがあり大阪市もちょっと環境整備で綺麗かな
御堂筋 淀屋橋から 12月中旬撮影 未だ銀杏が黄色でした。
大阪市中央公会堂 1918年10月完成 既に100歳超です(2002年9月保存・再生工事済み)
光のルネサンス模様
ご覧いただきありがとうございます。
余談
大阪府新型コロナ感染症者数状況「( )内は前日」
2022/8/20発表 大阪府HPより抜粋
20代の方が無くなっておられます
重症者の中には 未就学児1人も今週すでに数人確認されているのでは
10万人当たり陽性者数も激増してます
病床使用率も増加中
このような 厳しい現状は大阪府民に対し どのような周知を行い
これからの注意事項、感染予防を行ってるんでしょうね
一般庶民にとっては 成り行きに任せている感じに見えます。
報道による感染予防の呼びかけで 感染者数の減少が図れると思わないのですが
ぼちぼち行動規制的な対策を打たないと 手遅れになるのでは
もう手遅れになっていますよね・・・・(>_<)
自己防衛に頑張ります。
1.日別推移
日付 検査数 陽性者数 陽性率 1週間陽性率
8/ 1 20,892件 7,282人 34.3% 53.6%
8/ 2 29,141件 25,134人 82.5% 53.1%
8/ 3 39,166件 24,038人 59.2% 55.3%
8/ 4 39,725件 22,371人 54.3% 55.8%
8/ 5 39,444件 20,327人 49.7% 55.7%
8/ 6 34,837件 22,550人 62.2% 56.6%
8/ 7 32,533件 18,309人 54.3% 57.2%
8/ 8 21,432件 8,164人 37.5% 57.4%
8/ 9 27,512件 25,296人 88.2% 57.9%
8/10 36,741件 23,730人 62.5% 58.5%
8/11 34,850件 22,051人 60.9% 59.6%
8/12 23,820件 10,031人 41.4% 59.4%
8/13 22,318件 17,557人 76.3% 60.8%
8/14 22,973件 14,546人 61.8% 62.0%
8/15 20,825件 9,541人 45.1% 62.9%
8/16 21,131件 18,826人 86.8% 61.9%
8/17 30,439件 22,815人 72.9% 63.6%
8/18 32,020件 24,323人 73.9% 66.1%
8/19 36,259件 22,798人 61.0% 68.2%
8/20 33,163件 23,098人 67.4% 67.2%
2.亡くなられた方 28人(30人) 20代 1人 40代 1人 70代~90代 25人
3.重症者数 7人(10人)未就学児1人 60~90代 6人
4.年代別感染者数 各年代 前日に比べ激増・80代以上は若干減
未就学児 1,322人(1,273人) 就学児 881人( 825人) 10代 2,532人(2,401人)
20代 4,062人(4,362人) 30代 3,443人(3,518人) 40代 3,542人(3,473人)
50代 3,197人(3,094人) 60代 1,636人(1,672人) 70代 1,378人(1,222人)
80代 842人( 714人) 90代 246人( 225人) 100代 12人( 8人)
20代・30代合計 7,505人(7,880人)と32.5%(34.6%)横ばい
5.市町村別
大阪市 7,128人(7,002人) 堺市 1,859人(2,043人) 吹田市 876人(839人)
枚方市 983人( 992人) 東大阪市 1,139人(1,244人) など
※大阪府以外の方が1,447人(1,333人)114人増加
6.療養の状況
●入院中 3,184人(3,187人) 内重症者91人(87人)4人増加
●宿泊療養 5,709人(5,535人)
●自宅療養と調整中の方 206,123人(203,185人)2,938人(3,007人)激増
7.大阪モデルモニタリング 指標( )内は前日
各病床使用率前日を上回ってますよ~
・10万人当たり陽性者数 1541.87(1479.09) 激増
・病床使用率 65.7%(65.5%)
・重症病床使用率 14.9% (14.2%) 増加
・軽症中等症病床使用率 73.0%(72.8%) 増加
・宿泊療養施設居室使用率 57.9%(56.1%) 増加 などがあります。
8.感染拡大の兆候を探知するための見張り番指標
一進一退では
●:目安を上回る 〇:目安を下回る
20・30代新規陽性者数 7日間移動平均前日比
8月 8日 1.01 ●
8月 9日 1.00 〇
8月10日 0.99 〇
8月11日 0.99 〇
8月12日 0.94 〇
8月13日 0.96 〇
8月14日 0.98 〇
8月15日 1.02 ●
8月16日 0.97 〇
8月17日 1.01 ●
8月18日 1.04 ●
8月19日 1.10 ●
8月20日 1.05 ●
昨日は 少し湿度も低く風もあり いつもの公園の日陰を求めながらさまよってました(笑い
日陰で休憩ばかり 風が気持ちいいものでした。
ハードディスク整理中 大阪市内の夜景を集めてみました。
中の島 ほたる町 中央の白いビルはABC朝日放送
高島屋百貨店 南側には南海電車 なんば駅 和歌山・高野山・関西空港などへ連絡してます。
なんばパークス
道頓堀 戎橋界隈 グリコイルミが人気なようです。
目を惹きますねぇ
御堂筋イルミ
2015年12月の大丸百貨店 建て替えられてます
未だ 見に行ってないなぁ
建て替え前の大丸内部(2015年12月で営業終了し 翌年から取り壊し開始だとかで急遽 撮りに行ったと思います。
建て替え間前
建て替え工事も終わり 2019年9月20日 グランドオープンしてます。
この外観は残っているようで 11階建て高い建物(高さ60m)になってます。 大阪での営業は300年前からだとか
夜景画像 もう少し続きます。
ご覧いただきありがとうございます。
余談
大阪府新型コロナ感染症者数状況「( )内は前日」
2022/8/19発表 大阪府HPより抜粋
大阪府では10万人当たり陽性者数1479.09と激増してます。
4回目接種は終わったが出掛けるのが怖いです。
病床使用率も激増!! 自宅療養者も増えてきてますよ
不要不急の外出自粛、3蜜回避、マスク、手洗いの励行で自衛しようっと(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
1.日別推移
日付 検査数 陽性者数 陽性率 1週間陽性率
8/ 1 20,892件 7,282人 34.3% 53.6%
8/ 2 29,141件 25,134人 82.5% 53.1%
8/ 3 39,166件 24,038人 59.2% 55.3%
8/ 4 39,725件 22,371人 54.3% 55.8%
8/ 5 39,444件 20,327人 49.7% 55.7%
8/ 6 34,837件 22,550人 62.2% 56.6%
8/ 7 32,533件 18,309人 54.3% 57.2%
8/ 8 21,432件 8,164人 37.5% 57.4%
8/ 9 27,512件 25,296人 88.2% 57.9%
8/10 36,741件 23,730人 62.5% 58.5%
8/11 34,850件 22,051人 60.9% 59.6%
8/12 23,820件 10,031人 41.4% 59.4%
8/13 22,318件 17,557人 76.3% 60.8%
8/14 22,973件 14,546人 61.8% 62.0%
8/15 20,825件 9,541人 45.1% 62.9%
8/16 21,131件 18,826人 86.8% 61.9%
8/17 30,439件 22,815人 72.9% 63.6%
8/18 32,020件 24,323人 73.9% 66.1%
8/19 36,259件 22,798人 61.0% 68.2%
2.亡くなられた方 30人(19人) 50代2人 60代 2人 70代~90代 26人
3.重症者数 10人(10人) 未就学児1人 40代 1人 70~80代 8人
4.年代別感染者数
未就学児 1,273人(1,326人) 就学児 825人(834人) 10代 2,401人(2,668人)
20代 4,362人(4,477人) 30代 3,518人(3,943人) 40代 3,473人(3,614人)
50代 3,094人(3,463人) 60代 1,672人(1,730人) 70代 1,222人(1,330人)
80代 714人( 710人) 90代 225人( 213人) 100代 8人( 6人)
20代・30代合計 7,880人(8,420人)と34.6%(34.6%)横ばい
5.市町村別
大阪市 7,002人(7,291人) 堺市 2,043人(2,128人) 吹田市 839人(826人)
枚方市 992人( 926人) 東大阪市 1,244人(1,196人) など
※大阪府以外の方が1,333人(1,789人) 456人減少
6.療養の状況
●入院中 3,187人(3,187人) 内重症者87人(84人)4人増加
●宿泊療養 5,535人(5,618人)
●自宅療養と調整中の方 203,185人(200,178人)3,007人激増
7.大阪モデルモニタリング 指標( )内は前日
各病床使用率前日を上回ってますよ~
・10万人当たり陽性者数 1479.09(1334.28) 激増
・病床使用率 65.5%(65.6%)
・重症病床使用率 14.2% (13.7%) 増加
・軽症中等症病床使用率 72.8%(73.0%)
・宿泊療養施設居室使用率 56.1%(57.0%) などがあります。
8.感染拡大の兆候を探知するための見張り番指標
一進一退では
●:目安を上回る 〇:目安を下回る
20・30代新規陽性者数 7日間移動平均前日比
8月 7日 1.01 ●
8月 8日 1.01 ●
8月 9日 1.00 〇
8月10日 0.99 〇
8月11日 0.99 〇
8月12日 0.94 〇
8月13日 0.96 〇
8月14日 0.98 〇
8月15日 1.02 ●
8月16日 0.97 〇
8月17日 1.01 ●
8月18日 1.04 ●
8月19日 1.10 ●