ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

バラが 未だ 元気でした

2015-06-18 08:15:32 | 旅行記

鶴見緑地のバラ園 種類も多く 咲く時期の違う バラが 元気がよかったですよ

ビクトルユーゴ
小説家の名前から付けられたようですね 赤色が しっとり いい感じでした

撮影 2015-06-03 16:07

そどおり姫
変わった名前ですね  真っ白で無く 少し 黄色が入ってました
清楚な感じで~す


かがり火

 色の変化を楽しめます
咲き始めは 黄色から赤への グラデーション


時間がたつと 炎の様な縞模様が 凄いで~す


聖火


ブルー・リバー
ちょっと 変わった 色合い 薄い紫色で~す


絵日傘(手前)とニコールのコラボ(奥)


絵日傘
これも日が立つと 赤色へのグラデーションの変化が あるようですね



アントニア・リッジ
深紅のバラ


パヒューム・ディライト
 綺麗な ピンク 花弁がよく巻いてます バラはこの巻き具合が見どころでしょうか


コクチナシ
バラ園の 入り口わきで 見つけました
咲きはじめでしょうね 真っ白な いい色を見せてくれましたよ
寿命が短く 咲いてから2日目くらいで 花弁が茶色く 色あせてきます


撮影 2015-06-03 大阪市 鶴見区 鶴見緑地内 バラ園で

最後まで ご覧いただき ありがとうございます
バラ園 もう ぼちぼち整備され 一旦 花が無くなる 時期です
もし、 行かれるならば 鶴見パークセンターへ 確認を お勧めします