じめじめ シトシト の雨も小休止 今年の雨の降り方 ちょっと 怖いですね
色んな方が こんなの初めての経験とかの話を多く聞きます
天気予報を旨く 利用しないと いけませんね
群馬県では ダウンバーストによる突風 昔から ある程度 あったように思うのですが
新しい言葉が使われているようです
上昇気流が 舞い上がり 上空の霊気で 急激に冷やされると 発生するとか
目に見えない 大気 ほんとに 怖いです
青空に誘われ いつもの公園で 撮ってきました
紫陽花
水辺の半化粧が 綺麗ですね ぼちぼち 花が咲きます
珍しい 木の実を発見
クマシデの実です
ちょっとアップで撮ってみました
大きさは 5~7cmくらい ありました 不思議な形をしてますね
青い 紫陽花
あじさいらしい色ですね
鶴見緑地内 アチコチでサルビアも 満開です
青空が 綺麗だったもので
これは アンズの実です 春には 桜よりも大きめの美しい花を見せてくれ
5月下旬から6月になると 黄色い 大きな実ができてました
熟しすぎたのか たくさん落下してました
生では 食べれませんよ~ 誰も持っていかないはずですね
野鳥も 相手にしていないようです
このまま 置いておくと 酸味が抜けるのかな・・・・・よく判りませんね?
鶴見緑地は ほんとに 素晴らしい公園です
鶴見パークセンターのみなさん 頑張ってください
楽しませていただいてます ありがとうございます