いつもの公園の大池では カワウ・アオサギの動きが良く見えてます
遠くへ出かけないで あちこちに止まっている様子が多いので
アオサギの古巣にカワウが居ない? 座り込む様子は何だったのかな
11:00頃
13:30頃 出かけていたカワウが戻ったのか増えている
アオサギも古巣に止まる光景も
浮き棚では カワウが多く アオサギが遠慮気味
一羽が飛び出した
遠くへ出かけることもなく 仲間の上を旋回し たまり場の枝へ向かってました、何かのアピールだったかも
カワウの営巣は見られないのではと思います 今まで古巣に座っていたのは単なる休憩のだったようです
今では、古巣はアオサギのカップルで埋まって今年も池の上で営巣、子育てが始まりそうです
最新の画像[もっと見る]
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その3 7時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その3 7時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その3 7時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その3 7時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その3 7時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その3 7時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その3 7時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その3 7時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた その3 7時間前
-
ぶらぶらフォト 小鳥達が遊んでくれます 20時間前
さてカワウはこの後どうするのでしょうね
別の場所へ行くか
まだわかりませんよ (^^ゞ
21日には 古巣はアオサギで満席でした
やっとマイホームが確定した感じです
空き家が後2か所 すべて埋まると11個の巣になるかも
一方、世界の森・ハワイ庭園裏などの樹上巣は 今のところ空き家状態でした
カワウはどうするかな 公園近場の河川で頑張るかも 想像がつかないところです(-_-;)