ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

いつもの公園のぶらぶらフォト 

2021-12-09 08:12:09 | 日記

 見慣れたいつもの公園の光景です 季節季節の変化が見えるかなぁ~ 私だけかも(笑い
これはお馴染みですね








西アジアレストハウス前に ジャガランダが9本植えられてました 来年5~6月が楽しみです。


ジャガランダと紅葉


寒木瓜でしょうね




赤い実 なんでしょうね


茶室前の渓流 紅葉がイマイチでした。


連凧が 強い西風に乗ってよく上がってます 外国製かも
時短営業解除後、外国人(東南アジア系)の散歩が急に増えてきてます


いつもの公園、少しづつ賑やかになって来てます。 平日にも人出が多くなってきている感じです。

ご覧いただきありがとうございます。

余談 自動車の利用実態に関する調査が届いた
   A3大の大きさの調査票と調査回答の手引きが入ってました
   調査目的は 統計法(法律ですよね こんなの知らなかった)に基づく調査だとか
   国内には 約8,000万台の自動車が有るそうで 地域や車種のバランスを考慮した無作為抽出で調査対象になったとか
   ラッキー!! ジャンボ宝くじを買えば当たるかもてな発想も・・・・・たぶん無理でしょうが 買ってみようかなぁ(笑い

   調査票は6枚12ページにわたる記入個所がある
   よく見ると 世帯の構成(人数、性別、年齢、職業)
         自動車の種類、ETC有無、運転利用者
         指定日に車両を運用したか した場合は 車両のメーター指数 利用後のメーター指数の記録から始まり
         出発地・目的地の住所 駐車場所 出発時刻、運転者、乗車人員、移動目的、高速道路利用有無、他の交通機関への乗り換え有無鵜等
    13項目の記入個所が それも、移動1回に付き1行に記入
    大変な作業に
    幸い 調査対象日に車両利用しなかったので 回答はWEBで済ませ3分で終了
    調査対象は12月1日(水)と12月5日(日)でした
    いろいろな設定で 何万件の調査依頼をしているのでしょうね
     どんな結果が 何所で周知、利用されるのか 知りたいところです。
   



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節感 (ピカ)
2021-12-09 23:00:38
花々を見ていると今の季節感を忘れてしまいそうです。
紅葉もあるからやはり秋なのですね。(^^ゞ

車の利用実態調査
ご苦労様でした。

たまに電話でも無作為抽出での調査がくる事がありますね〜
返信する
季節感 (チャーリーブラウン)
2021-12-10 07:59:45
ピカさん おはようございます。
 お馴染みの公園ばかりですが 少しづつ季節が変わっていきます。
 昨日は小春日和でした (^-^)
時々RDIの着信もありますが 無視してます。
車両実態調査依頼にあやかって宝くじ買おうかな(笑い
返信する

コメントを投稿